私には付き合って2年以上になる人がいます。お互い今年30なので、そろそろ結婚の話…

回答4 + お礼2 HIT数 399 あ+ あ-

匿名さん
18/09/28 09:47(更新日時)

私には付き合って2年以上になる人がいます。お互い今年30なので、そろそろ結婚の話をしたいところです。
ですが、お互い乗り越えるべき壁があります。
彼の問題はお金です。わけあって働けない時期があった彼は解決した今でもバイト生活です。働いてない時期に実姉に借金をしたそうで返済できていません。何年も返済しておらず、姉からアパートの連帯保証人を辞めると言われ、1年ほど前からやっと返済を始めましたが、月に1万ずつしか返していません。何年かかることやら。
私が代わりに返すことは可能ですが、これまでかなり家庭でお母様に甘やかされているようなので今回助けることはしたくありません。今何故バイト生活かというと、お店を始めたいという夢があるからです。でも経済的にも知識的にも私から見ればただの夢見る夢男です。
私の問題は家庭です。簡単に言うと、離婚して親権を持った兄の子供ふたりを母親代わりとなって育てています。
私の両親も健在ですが、まだ働いていたり祖父母の介護をしたりと子供を育てるまでの余裕がありません。兄も三交代の仕事をしていて家を空けることも多く、まだ幼児のふたりを育てることが難しく、現在の状況になっています。
私も三交代の仕事ですが女性にしては高収入で経済的には困っていません。
代わりに激務で休みもほぼありませんが、休みは子供達のイベントのために全てを消化しています。物心ついたころから私が母親としていたので私のことはママと呼んでいます。
私が結婚して家を出るとなると、きっと家庭はどうにかすることになるでしょうが、子供たちのことが心配なのも正直なところです。
もし今後施設とか預ける話になるのなら養子にしようと考えていたほどです。
私と彼の間に子供はできません。作るとしたら、どちらかの遺伝子だけを持った子供しか持てませんし体外受精しか方法がありません。
彼の子供がほしい気持ちはありますが、そうなると年齢的にもそろそろ限界かと思うし、彼の借金返済や仕事のことを考えるとまだ厳しそうです。
私は別れ話を切り出しました。私よりも、もっと簡単に結婚できる女性は世の中たくさんいるので。
でも彼は子供は持てなくて良いし、私が育てている子供たちを引き取ってもかまわないから結婚してほしいと言います。
これが現実的な話なのか、みんな幸せになれるのか迷っています。
兄が実父なので、兄が健在なのにそんなことはできないと思います。ただ男親なので世話というものは一切せず、お金を持って帰ってきて私に渡すだけで、あとは頼んだことしかしてくれません。
やはり彼とは別れる決断をするべきですよね。。
ご意見等お願いします。

No.2717386 18/09/28 08:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/09/28 08:40
匿名さん1 

ごめん。4行目の時点で結婚は無理だと思った。
お金にルーズな人が結婚して変わるか?
おそらく無理。

貴方が彼を支えて働いて、金も彼のために稼いであげることが苦じゃないなら、大丈夫だと思うけど、普通はそんな人いません。
というか、どう考えても苦労しかない結婚を貴方を大切に思ってくれる人に
結婚して幸せになります!って伝えられますか?

というか貴方の中で、大切な存在は兄上の子達なのでは?
守りたい対象がいるのなら、しっかりと考えないと。

最後に、夢見る夢男 と相手の本質がちゃんと見えているなら、すでに答え出てませんか?

No.2 18/09/28 08:43
匿名さん2 

兄が主さんに甘え過ぎではないですか。

彼との今後は、彼のやる気と成長次第だと思いますが。

No.3 18/09/28 08:44
匿名さん3 

兄の子に「ママ」と呼ばせているのもどうかと思うけど・・・

でも、あなたの中で優先順位をつければ、おのずと答えは出ると思います。

No.4 18/09/28 09:05
お礼

>> 1 ごめん。4行目の時点で結婚は無理だと思った。 お金にルーズな人が結婚して変わるか? おそらく無理。 貴方が彼を支えて働いて、金も彼… 貴重なご意見ありがとうございます。
私の中できっと1番大切なのは子供たちです。ですが、それは間違っていることなのだと頭で思い続けている自分がいます。
自分が出すぎた真似をしてはいけない。
でも実際は仕事で何もしない兄よりも、身の回りのことやイベントなどに参加する私のほうに子供たちは懐いています。
彼にとっては実親や祖父母がいるにも関わらず、こんなにも私にウエィトがかかっていることが納得できていません。その思いは当然のことと理解しています。
夢をみて人生送ってみるか、現実と向き合って与えられた環境の中でできることをしていくか私自身の人生のこともありますし、考えています。

No.5 18/09/28 09:11
お礼

>> 2 兄が主さんに甘え過ぎではないですか。 彼との今後は、彼のやる気と成長次第だと思いますが。 ごもっともです。ありがとうございます。私もそう思います。
でも、目の当たりにしたものは、子どもふたり年子にも関わらず、上の子が毎日言うこと聞かずやんちゃざかりの下の子に言い聞かせながら泣きながら掃除していたり、サイズの違う服を着せられて(年子ですが上130下100の服)違和感しかなく、周りの人に笑われたり、兄が連絡ノートや手紙を見ないため保育所にも毎日のように忘れ物をしていたり、仮にノートを見たとしてもどんなものを用意したらいいかわからず私を頼ってくる。
しっかりした上の子は一時期精神的におかしくなり、すがるように私に一緒にいてほしいと言います。
子供には子供らしく、何も考えずに遊ぶ時間があってほしいです。

No.6 18/09/28 09:47
匿名さん6 

彼の問題は深刻です。
30にもなって、仕事もバイトで、お姉さんの借金もいい加減。
そんな人がお店を経営できるわけないです。
しかもこの状態で、子供を引き取って結婚して欲しいとか言うわけです。
無計画にも程があります。
主さんの問題は、主さん自身はきちんとしていて、素晴らしい女性です。
子供にもなつかれ、仕事も高収入なのも、うなずけます。
駄目な兄を持った事が問題で、兄弟のせいで、結婚がネックになってる状態ですね。
主さんだったら、もっとしっかりした、理解してくれる男性が現れると思います。
今回は自分のために別れを決断された方が良いと思います。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧