注目の話題
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

私は、緊張で何もかも、もったいなくしてしまいます。私はバレエを習っているのですが…

回答3 + お礼0 HIT数 149 あ+ あ-

匿名さん
18/10/01 11:26(更新日時)

私は、緊張で何もかも、もったいなくしてしまいます。私はバレエを習っているのですが、そのコンクールに出る際にも今まで踊ったことのないようなひどい踊りをしてしまいました。この前も音楽の授業で歌のテストがあったのですが、その時も自分でビックリするくらいの歌を歌ってしまいました…
歌は、自分でも自信があり、先生にも期待されていました。普段はあまり緊張しないのですが、人に、一対一で審査されている時は、過剰に緊張してしまいます。何か解決法はあるでしょうか。

No.2717522 18/09/28 16:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/09/28 16:11
匿名さん1 

わたしも緊張しやすいです。そういうときは「わたしは緊張するほど立派な人間じゃない。わたしが失敗しても誰ひとり気にしない。見向きもしない」と心の中で繰りかえし唱えます。そうすると気持ちも軽くなりますよ。

No.2 18/09/29 14:09
匿名さん2 

ご家族さんにでも頼んで、一対一でやり取りする訓練を積んだ方がいいかなって思います

No.3 18/10/01 11:26
匿名さん3 

緊張してダメになる事を前提に、頭が真っ白になっても自然に身体が動く、口が動くレベルまで練習するのが一番いいですよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧