注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

ハローワークでも病院でもなんでムカつく言い方する人がいるのでしょうか?仕事で悩ん…

回答3 + お礼0 HIT数 171 あ+ あ-

匿名さん
18/09/28 23:18(更新日時)

ハローワークでも病院でもなんでムカつく言い方する人がいるのでしょうか?仕事で悩んでたり病で苦しんでるのに、心のケアに努めるとか、前向きになれるように後押しをするような言葉かけとかするのが仕事じゃないんでしょうか?

No.2717575 18/09/28 18:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/09/28 18:31
通行人1 

あなた中心で世の中回ってないからだよ。

No.2 18/09/28 19:16
匿名さん2 

私も同じ思いしたよ。

「そんな顔じゃ誰も取ってくれないよ」って言われてしまった。

私は顔に医療痕があるので悲しかった。

「大丈夫、誰も気にしてないよ」って言いながらジロジロ見て、「でもさ、やっぱり、正直あれだね。」って言って吹き笑いした。ぷぷって。

帰りに、別の女性の職員がエレベーターのところまで追いかけてきて「気にしないでね」って言ってたけど。
だったらなんでその時に割って入って、援護してくれなかったのかな。上司だったから言い出せなかったとか?謎。

ケアするのが業務のうちの「社会福祉サービス業」に従事してる自覚ないのかな~って思いました。

主さんもそんな気持ちだったのかな?

No.3 18/09/28 23:18
匿名さん3 

他者の八時間の労働の鬱憤を受けやすい運命にあるのではないでしょうか?雰囲気とか、優しそうな感じというか。そういうタイプっていると思いますよ。上手に交わされたし。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧