注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

旦那の家族についてです。 結婚を機に旦那の実家に引越してきました。同居では…

回答3 + お礼3 HIT数 515 あ+ あ-

匿名さん( 26 ♀ )
18/09/29 20:22(更新日時)

旦那の家族についてです。

結婚を機に旦那の実家に引越してきました。同居ではなく旦那の仕事が安定したら引越しをするという話でした。

なので冷蔵庫等の家電を取っておきたかったのですが義弟が家電が欲しいと言ったので義母があげてしまいました。
最初はすぐには使わないからと反対はしませんでしたが、旦那に自分達が引越す時はどうするの?また自分達で買うの?と聞いたら、
さすがに買って返してくれるよ!と言ってました

引越してきて約1年経ち仕事が安定し家も決まり近々引越すことも決まりました。
私は妊娠したばかりで色々大変な時ですが子供が生まれてからだと遅いから早いうちに…という事で引越すのですが

義弟にあげた冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、オーブンレンジ全部旦那が買うと言ってます…
買うのはそれだけじゃなくてガスコンロや食器やテーブルなど家具も家電も寝具も一から揃えるのに。
買わなくていいからせめて返してよ!と思ってしまいました

義弟だって立派な大人、社会人
引越しする時旦那や義母に恵んで貰って、自分の兄が引越しする時は知らんぷりなんだ…って

義母もポイポイあげといて、一から揃えるの大変だね〜って感じだし
旦那もあげちゃったもんはしゃぁない!俺の家族だし、お金かかるけど頑張ろーって感じだし。

私も引越しまで仕事続けるから旦那だけのお金だけじゃなくて、私のお金だってかかるのにちょっと勝手だなと思ってしまいました


私には両親や兄弟がいたことが無いから私に協調性がないだけかもしれませんが。
15さいまで祖母と2人暮らしでしたが他人みたいな感じだったので。
私にも冷蔵庫買ってくれるような存在がいないから旦那の家族をとやかく言えないんですがね…

No.2718136 18/09/29 18:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/09/29 18:39
匿名さん1 

主さんの複雑なお気持ちも分かります。ご主人、弟さんの前で ちょっと いいカッコしたかったのかな?
ただ、私なら諦めます。旦那様の義実家に置いてもらった お礼だと思って。あとは、引っ越し先で新しい家電を使うのも気持ちいいと思いますから。

No.2 18/09/29 18:42
通行人2 

新居に新しい家具や家電は気持ちが良いし、長く使える。
義母や義弟に恩をうってやった。つもりで忘れましょう。
義母になにか嫌みを言われた時に、家電のことをチクリと嫌み返しも出来るしね。
情けは人の為ならず。と言うので義弟にあげたと思えば、きっと他の方から主夫婦に親切にしてくれますよ。

No.3 18/09/29 18:55
匿名さん3 ( ♀ )

1年間、ご主人の仕事が安定するまで実家で暮らしていたという事ですが、実家に家賃等は払っていたのでしょうか?

もし払っていなかったら、1年間の家賃だと思うしかないかなぁなんて思います。

でも、義弟は関係ないなって私なら思うので、はじめのうちに次の家で使うから誰にもあげないと宣言しておきますね😅
それでもあげてしまった場合、旦那から弟に少し支援するように言ってもらうか、義母に赤ちゃんの為の道具とかで高めのものを要求してなんとか調整しようとする...かも(笑)

No.4 18/09/29 20:11
お礼

>> 1 主さんの複雑なお気持ちも分かります。ご主人、弟さんの前で ちょっと いいカッコしたかったのかな? ただ、私なら諦めます。旦那様の義実家に置… ありがとうございます( ;∀;)

多分いいお兄ちゃんしたかったんでしょう…
旦那と義母はちょっと似てて、
あげたがりなんですよね。世話好きというか….自分にも他人にも甘い人

義父と義弟は自分にはお金使うけど自分以外には絶対使わないタイプです。

義弟にあげたのも買ったばっかりだったんで本当に損した気分で。
旦那もせっかくなら新しいのがいいじゃぁんとか言ってます

No.5 18/09/29 20:15
お礼

>> 2 新居に新しい家具や家電は気持ちが良いし、長く使える。 義母や義弟に恩をうってやった。つもりで忘れましょう。 義母になにか嫌みを言われた… ありがとうございます( ;∀;)

義母普段私にも優しくて世話焼いてくれますが、私にも甘いですが義弟に甘くて。結婚してから旦那には甘くないですが。
義弟も甘やかされてるのわかってるんですよね

いい嫁、いいお姉ちゃんになるしかないですよね( ;∀;)
あげてばっかでいい加減返してよーってなりますが、、

No.6 18/09/29 20:22
お礼

>> 3 1年間、ご主人の仕事が安定するまで実家で暮らしていたという事ですが、実家に家賃等は払っていたのでしょうか? もし払っていなかったら、1… ありがとうございます( ;∀;)

払ってもらってたのでそこはやはり頭上がらないです(汗)

義弟には家電あげたし毎週飲み行って旦那に往復2時間の所を送ってってもらったりしてるので…義弟はちょっと頼りすぎな人だなぁと思います。
旦那と初めて会った時もこの人甘やかされて育ったんだろうな…って思いましたね (笑)

初めに引越したら使うから置いといて!って話したんですがいつの間にかあげてましたね…そしてまたいつの間にか炊飯器も勝手に。

赤ちゃんが産まれたら調整するしかないですね( ;∀;)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧