注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

テレビを見てばっかりの旦那、いい加減にしてほしいです。 休みの日は、一日中、寝…

回答8 + お礼8 HIT数 5106 あ+ あ-

匿名さん
18/09/30 16:43(更新日時)

テレビを見てばっかりの旦那、いい加減にしてほしいです。
休みの日は、一日中、寝っ転がって見ています。
唯一の楽しみなんだそうですが、、、

私は、あまりテレビを見ない家庭で育ったので、
あの雑音を長時間聞くと、頭が痛くなってきます。

見る番組は、バラエティー等なので、
やかましくて仕方ありません。

二階にもテレビがあるのですが、
地上波しか見れないテレビの為、
一階のリビングで見るから、たまったもんじゃありません。

私と休みの日が一緒の為、
私も心が休まりません
(台所を片付けたり、お弁当のおかずの作りおきをしたりetc
台所でしたいことがたくさんあるんですが、
真横にテレビがあるんで、、、)

旦那の親もやはりそうだったので、
育った環境だと諦めながら今日に至ります。
もうすぐ20年・・・

子どもが受験生ということもあり、
最近、さらに気になり
仕方がありません。

何度か、テレビの見すぎじゃないか
と訴えた事はあります。
(やんわりと)

何か趣味、見つけたら?
外で身体を動かせば?
本を読めば?

等、言ったこともあります。

メダカの飼育とか好きなので、
水草を準備したり、熱中していた時期がありましたが、
庭でチャチャっと出来てしまう為、
帰ってきたら、すぐにテレビ・・・

本をすすめて、
それを、熱中して読んでた時期は、
いい姿だな、
と思って見てましたが、
何冊か読んだだけで、続かず。

最近は、本をすすめても、
開こうともしません。

ちょっとテレビを消して
と頼むと、消してはくれますが、
次は寝っ転がって、スマホでゲーム。

二階でしてくれれば、
私の視界に入らない所で
一日中、テレビでもスマホでもしてくれるのは
大歓迎なんですが、
リビングで、目につくところで
されると、イライラしてきます。

「二階でして」
とは、ちょっと言いにくく・・・

怒りの琴線に触れると、
物を投げたり、、、
と、ちょっとややこしい事をしてくる人なので、、、

「消してほしい」
も、やんわりと言うようにしています。

「楽しみまで奪って、うんぬん」
と言い兼ねないので。

私が英語の勉強を始めると消しますが、
テレビがダメなら次はスマホ。

ゲームをしてるみたいです。

スマホのない時代は、
自分も資格試験があるから
とかと、一緒にリビングでテキストを開いて
勉強した時もありました。

当時、3歳だった子どもも、
両親が勉強していたら、
鉛筆とノートを持ってきて、
まる まる
と丸を書いて、何やら勉強らしき事を真似ていたので
微笑ましかったです。

自由を奪ってまで、テレビを見るな
とまでは言いませんが、あまりにも
度がすぎるため、
本当、勘弁してほしいです。

退職後の生活、
といってもまだまだ先ですが、
耐えられるかな、と思ったり、、、

私こそ、趣味を持って出かければいいのですが、
休みの日が、唯一片付けの出来る日でもあり、
少し家でゆっくりもしたいし。

平日が休みの仕事に転職しようかなとも
思ったり。
でも、今の仕事、好きなのに。。。

こんな旦那っていますか?
休みの日に、旦那さんは、何をしてますか?
私が、細かすぎるだけなのでしょうか?
テレビぐらい我慢すべきですか?

No.2718455 18/09/30 07:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/09/30 07:40
通行人1 

かなり細かいね
息詰まりそう

うちの旦那もテレビは見るよ
様々ね。
もちろん子供とも遊ぶし、携帯でゲームだったりもします。
あんまり言うと、耳栓あなたがしなよ!って言われますよ。

お互いに育った環境違うし、ある程度
どこかで諦めたり、工夫して逃れるしかないよ。

No.2 18/09/30 07:44
匿名さん2 

私の主人は、ゲームが大好きです。テレビでもスマホでもします。長距離ドライバーの為、休みの日ぐらいしかお家にいません
休日は、基本ゲームして昼寝して子供達とゲームしたり体使って遊んだりですかね
私は、ゲーム好きの兄を見て育ち私自身も結構なゲーマーだから気になりません
子供達とのコミュニケーションも、それなりに取ってくれてますから
普段頑張ってくれてる分、家でぐらいは好き勝手にさせてます

ただ、主さんの場合は体調を崩されるようなので多少の配慮をして欲しいですよね。しかし、あまり言うのもトラブルが生じてしまうようですね…

耳栓をしてみては、いかがでしょう?旦那さんには、正直、頭が痛くなるんだよね…。貴方の楽しみを取りたくもないし、楽しんでる所を中断させたくもないのよね。だから、テレビつけてる時は耳栓してもいいかな?
聞こえない時もあるだろうから、申し訳ないけど話しかける時は近くまで来てくれないかな??動くのもめんどくさかったら、見えるようにジェスチャーしてくれれば(笑)

と、伝えてみてはいかがでしょう?お互いが少しでも快適に過ごせるように改善されると良いですね

No.3 18/09/30 07:54
お礼

>> 1 かなり細かいね 息詰まりそう うちの旦那もテレビは見るよ 様々ね。 もちろん子供とも遊ぶし、携帯でゲームだったりもします。 あ… ありがとうございます。
20年近く
それに付き合ってきたので、
仕方ない、と諦めるべきですかね、、、

私が、気にならずに過ごせる方法を
探ってみます。

No.4 18/09/30 08:00
お礼

>> 2 私の主人は、ゲームが大好きです。テレビでもスマホでもします。長距離ドライバーの為、休みの日ぐらいしかお家にいません 休日は、基本ゲームして… ありがとうございます。

姉妹で育ったのもあるのか、
テレビゲーム、ダメですね、、、
つらくなってきます。

耳栓、なるほど。
いいですね。

快適に暮らせるよう、私も工夫をしてみます。

No.5 18/09/30 08:38
通行人5 

お気持ちわかります。ずーーっとテレビ見てるか、ずーーっとゲームしてる旦那。イラつきます。私も姉妹で育ち、親がテレビをあまり見せない家庭だったので。
夫は何年か前にある趣味を始めましたが、続きませんでした。何十万もする道具を買ったのに。
もう知らん、て感じです。夫がテレビを見始めたら私は別室にいます。
老後は確かに怖いです。毎日毎日出掛けず家でずっとテレビかゲーム。。。

No.6 18/09/30 12:09
通行人6 

そこは貴女の家じゃなくてご主人の家でもあるからね。
ワガママなんじゃない?

No.7 18/09/30 12:24
専業主婦さん7 

それこそ、主さんが何か趣味を持って外に出られてはいかがですか?

主さんがもし、休日にしていることを旦那さんから、それ以外の事をすれば?、とか、もっとこうすれば?とかあれこれ言われたら、嫌じゃないですか?
なんだか主さん、自分が嫌だからって旦那さんの楽しみに干渉しすぎだと思います。
旦那さんが楽しみにしているなら、そのまま楽しませてあげればいいのではないでしょうか。
その間、主さん自身が離れる工夫をされた方が、話は早いと思います。

他人を変えることはできません。
出来るのは、自分を変えることだけ。

No.8 18/09/30 12:29
お礼

>> 5 お気持ちわかります。ずーーっとテレビ見てるか、ずーーっとゲームしてる旦那。イラつきます。私も姉妹で育ち、親がテレビをあまり見せない家庭だった… 一緒ですね。

私も、違う部屋で用事をしたりするようにしています。

リビングでしか出来ないような事は
はかどらず、イライラが募ります。

テレビやゲームを楽しみとしているのは
分かりますが、
一人でひっそり楽しんでもらいたいものです。

No.9 18/09/30 12:31
お礼

>> 6 そこは貴女の家じゃなくてご主人の家でもあるからね。 ワガママなんじゃない? 私が我慢すべきですか。

退職後を考えると、
ゾッとします。

No.10 18/09/30 12:36
お礼

>> 7 それこそ、主さんが何か趣味を持って外に出られてはいかがですか? 主さんがもし、休日にしていることを旦那さんから、それ以外の事をすれば?… ありがとうございます。
たしかに、私が趣味を持ち、
出かけるのはいいですね。

しかし、リビングでテレビやら携帯やら、、、
なので、
せっかく楽しい気持ちで帰ってきても、
一気にその姿を見て、
楽しい気持ちが冷めてしまうんです。

二階に、旦那の部屋があるので、
そこで自由、楽しんでくれるといいのですが、、、

それとなく言うと、
二階は暑いやら寒いやら
理由をつけてきます。

No.11 18/09/30 12:43
通行人11 

まあね
でもそれが共同生活、というものでもあると思います
仕事が指示、指示、指示、の奴隷のような時間だから家では抜け殻状態になってしまうんでしょう
コツコツ言っちゃうんだろうげ、彼も彼で心か休まらないなぁ、なんて思ってるかも
いっても変わらないと思いますよ
そういうものだと思います

No.12 18/09/30 13:14
匿名さん12 

うちの旦那もそう。自室に引き込もってだからまだマシですが
私も一日TVスマホしかしない人間大嫌いです。殺意すら覚えます(笑)
自分は絶対ああならないと思いますが、旦那の悪い所ばかり子供が似て来て離婚考えてます。

No.13 18/09/30 13:26
匿名さん13 

読んでて、思いましたが、テレビ音量だけでなく、テレビを見てる姿だけで、多分、ストレスなんだと思います。
自分が、やりたい事もしかり、比べて、相手がのんびりしてるのも、後、自分の好きなスタイルみたいな。
こう、過ごして欲しい気持ちが強いんだと思います。それが、悪いとは思いませんが、他の方の様に、合わせるとか気持ち変えないと、大変ですね。
あきらめの気持ちなるとか。
定年なり、先の、気持ちは、分からないので、また、その時、考えるしかないですよね。
今は、旦那さんの良いところ、探して、流すしかないのではないと思います。

No.14 18/09/30 14:04
お礼

>> 11 まあね でもそれが共同生活、というものでもあると思います 仕事が指示、指示、指示、の奴隷のような時間だから家では抜け殻状態になってしまう… 休まらない
と、以前言ってました。
あれだけ好きなテレビを見てるのに?
と思いましたが、
旦那も旦那で、ストレスを抱えているのかも
しれません。

ありがとうございます。

No.15 18/09/30 14:08
お礼

>> 12 うちの旦那もそう。自室に引き込もってだからまだマシですが 私も一日TVスマホしかしない人間大嫌いです。殺意すら覚えます(笑) 自分は絶対… 息子も同じでテレビ大好きですね、、、

似ましたよ・・・

家庭環境って大きいですよね。

離婚とまでは、いかないけれど、
何日間か、いない期間があってほしいです。

No.16 18/09/30 16:43
お礼

>> 13 読んでて、思いましたが、テレビ音量だけでなく、テレビを見てる姿だけで、多分、ストレスなんだと思います。 自分が、やりたい事もしかり、比べて… 旦那も、仕事のストレスもあったりで、
ゆっくり家で過ごしたいのかもしれませんね。

旦那の気持ちになって考えてみます。

ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧