注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

親が息子に800万円返せ

回答6 + お礼2 HIT数 1464 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♂ 0jg1w )
07/02/08 06:06(更新日時)

8年前、親が将来の為にと800万円 援助して貰ったんです。その後、結婚、失業、離婚等の生活で、殆ど無くなってしまったんです。   2年前から、当時に渡した800万円を返せ!と言われました。250万円は預金で支払いました。残金550万円 も今すぐ返せ!返さないと会社に連絡する!と言ってます。確かに8年前に大金を譲り受けたけど、現在は苦しくて預金額もありません。全額、払う義務があるのか正直、納得できません。 家族内の金銭問題や民法等詳しい方がいましたら教えて下さい。お願いします。

No.271901 07/02/07 17:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/07 18:10
通行人1 ( ♀ )

借りたなら例え親でも返すのが常識だと思います。裁判なら、借用書や領収書が証拠になると思います。いますぐは返せないなら、改めてお礼と返済を待って欲しい旨を書面にして伝えてはどうですか?或いは、月々幾ら返済しますと誓約書を書いても良いと思いますけど。

No.2 07/02/07 18:23
通行人2 ( ♀ )

確かに、借りたお金なら返すべきです。援助してもらった時には、返済などについては話したのでしょうか?主さんの現在の経済的な部分をご両親に伝えて、返済について話し合っては?
ただ、会社に言うとか…なんか親子なのにと思うと、悲しいですね。

No.3 07/02/07 19:56
お礼

有難う。大金、譲り受けた時は、後で返して。とは、言ってませんでした。それなら、最初から譲らないでもらいたかった。自分も受け取らないでいれたのに。‥すっきりしないです。

No.4 07/02/07 21:29
匿名希望4 ( ♀ )

その旨伝えたらどうですか?
一般的に親からの援助イコール贈与です。
出る所に出ても問題ありません。
それよりもしかして今実家が大変なのでは?
もしそうなら助けてあげないと。
いくら理由があっても8年で500万も使ってしまった主の金銭感覚もやはり反省すべきですよ。

No.5 07/02/07 21:40
匿名希望5 ( ♀ )

贈与税の申告をしていたら証拠となるんじゃないかなぁ~


大金を息子にやる親も浅はかだけど、貰う主さんもどうだかね~

No.6 07/02/07 21:47
通行人6 ( 20代 ♀ )

親…なのに…考えられない…。
あなたがそれなりのことをしたとか?
返す必要ないと思う。だったらよこすなって話でしょ?

No.7 07/02/08 04:24
匿名希望7 ( 20代 ♂ )

返済日や返済の約束をせずに受け取ったなら、贈与ですから返す義務ないよ。
ちなみにすでに払った250万についても非債弁済といって、払う義務のないものを払ったとして返してもらえる可能性もあります(微妙ですが)。

No.8 07/02/08 06:06
お礼

④⑤⑥⑦さん一括ですみません。レス・ありがとう。全く無知なので色々な解決方法あるのがわかりました…ありがとうございます。しかし、親が納得するとは思えないので不安です。 これから将来の為ではなく親の為に支払うのかと思うと、やる瀬ないです。仮に全額返済したら親子関係は断ちたいと思ってます! 当時は現金ぶら下げて渡しておきながら、全額返せ!ですから。使った私も悪いと思うけど心の底から反省できません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧