注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

教師に対する間接的な恨み感情をどう鎮めればいいか。 私は小学生の時、あるニ…

回答7 + お礼8 HIT数 736 あ+ あ-

匿名さん
18/10/09 17:44(更新日時)

教師に対する間接的な恨み感情をどう鎮めればいいか。

私は小学生の時、あるニュースを見たことをキッカケとして「教師全般」が嫌いになりました。
そのニュースは「教師が生徒によって追い詰められ自殺」したことを知らせたニュースでした。当時の私には衝撃的で、「教師は弱いもの」だと思い込み教師に対して嫌悪感のような侮蔑的な感情を抱くようになってしまったのです。それまでは教師は人に物を教える職業だったので神のような存在だと思っていたわけです。教師の言うことは絶対であり、それがすべてだと思ってました。それが、格下の生徒に苦しめられ果ては自ら死を選ぶこととなり、そのことに対して失望してしまいました。

それ以来、自分が尊敬する教師以外の教師全てを見下した態度をとってしまいます。
もちろん、教師になるべく勉強している人たちを見ても見下してしまいます。心の中でけなしてけなしてしまうのです。

しかも、運の悪いことに小中高と私のクラスや教科担当となった先生はダメな教師のような感じで嫌悪感は日に日に増していきました。小中共に、10年経った今でも憎しみのような殺意を抱いている教師がいます。すべて彼らの言動に苦しみました。見つけ出して精神的に苦しめてやりたいと気分が落ちているときは思います。

でも、全く関わりのない教師や教師になるべく日々頑張っている人達には直接的な恨みはないのです。でも昔の見たそれで「教師は弱いものなのに上に立ち物を教えるなんてなんてことだ」という思いに振り回され嫌悪感で見てしまいます。

それをやめたいです。
どうすればいいですか?

私にも尊敬する先生はいます。でもそれ以外は上記のように思ってしまいます。

No.2719725 18/10/02 18:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/10/02 18:36
匿名さん1 

何をおっしゃっているんですか?
そんなことを言っている主さんに対して私は同じ事を思わずにはいられません。

親だって、先生だって神さまな訳ありません。紛れもなく人間です!
弱いと人に何も教える事は出来ないと思うのですか?

私には理解出来ない思考です。
自ら死を選ぶしかなかった背景には、何があったのだろうか?と考えられないのですか?
ただ一言、弱いくせに教える?と考えるなんて、、、。
驚きです、、、。
そんな風にしか物事を捉えられないなんて、、、。

No.2 18/10/02 18:41
匿名さん2 

主さんが今いくつでどんな仕事をしてるか知りませんが。

教師=上に立つ人って考えがそもそも間違ってません?
物を作る、接客する、運転する、勉強を教える。

仕事の一環であり、お金を稼ぐ為の労働ですよ。

教師だから警察だから公務員だから偉いって訳じゃなく、所詮みんな同じ人間ですよ。

No.3 18/10/02 19:01
匿名さん3 

私は5.6年生と同じ担任だったのですが、この教師によって自分自身が変わってしまったような気がします。
大袈裟かもしれません。

今考えても、だいぶ考え方の偏った教師で、自分の考えを押し付け
、生徒を支配しようとしていたと思います。

保護者からも嫌われていました。

こんな人が2年間も担任だったので、私は閉鎖的な人間になってしまいました。
もちろんクラス全員がそうなったわけではないですが、私と同じような人もいるだろうと思います。

私には子供がいますが、先生は完璧ではないと教えています。
間違いや勘違いもあるし、私情を挟む事もあると、、、

子供は、ずっといい先生に恵まれてきましたが、今年の先生は厄介です。
ヒステリックで有名で、やはり子供達からも評判が悪いです。

先生の考えで自分が同意できない事は、無理に納得しなくていいと言い聞かせて、マインドコントロールを避けています。






No.4 18/10/02 20:05
匿名さん4 ( ♂ )

「教師が生徒によって追い詰められ自殺」

この場合、
イジメの陰湿さを知っている人、実際にイジメにあってた人は、生徒に対して嫌悪感がわくハズです。

なのになぜアナタは、教師に嫌悪感を抱いたのか…


それは、
アナタが直接的、間接的に、イジメに加担してたからではないでしょうか。


もちろん、
その事件を知った10年前は、イジメの存在や意味を知らなかった可能性もあります。

しかし、
それから10年も過ぎた今、イジメについての知識はありますよね。
初めてイジメの意味を知った時、教師が自殺したのも仕方ないと、納得できたハズですよね。

その納得が無いのは、アナタが誰かをイジメてたからだと思うのです。

その罪悪感を軽くしたくて、
イジメられてた方が悪い。
イジメられたくらいで死ぬなんて弱過ぎ。
そう考えるようにしてるのではないでしょうか。

No.5 18/10/05 15:06
お礼

>> 1 何をおっしゃっているんですか? そんなことを言っている主さんに対して私は同じ事を思わずにはいられません。 親だって、先生だって神さま… 私は幼いころ、大人を神様だと思っていました。
神様のすることは正義のみ。大人のすることはすべて正しいと。
だから彼らは子供にそれを教えているのだと。教える資格があるのだと。大人は一番強い存在なのだと。

だから、従っていました。
教師に。

それが弱いものにやられたのです。あの子供を支配する絶対的支配者である教師が。

それはそれは驚きました。
私の考え方が変わりました。

彼らが死を選んでしまった理由に今も昔も興味はありませんし、同情もしません。
それは彼らが選んだ選択であり、私には一切関係ないことですから。

あなたはわざわざ一人の死の背景を考えるのですか?
毎日何百人も死んでいるであろうに。

疲れませんか?
関わったこともない人の死んだ背景をわざわざ考えることに。
あなたが考えたところで死者は生き返りはしないし、何も変わらないと思いますが。
そして現状も何も変わらない。

価値観の違いですが、あなたとは全く合わないようです。

No.6 18/10/05 15:08
お礼

>> 2 主さんが今いくつでどんな仕事をしてるか知りませんが。 教師=上に立つ人って考えがそもそも間違ってません? 物を作る、接客する、運転す… 残念なことに、教師の自殺が私の考え方を変えてしまったのは幼き日のことです。

今ではありません。
質問に答えてくれるとありがたいのですが…

そんなに教師=金を貰うための仕事 に反応しますか?

No.7 18/10/05 15:10
お礼

>> 3 私は5.6年生と同じ担任だったのですが、この教師によって自分自身が変わってしまったような気がします。 大袈裟かもしれません。 今考え… はい。それがいいと思います。

私の場合、幼いころに大人から「納得の行かない言葉を無理に信じる必要はない」と言ってくれる大人はいませんでしたので、あなたのような方がいらっしゃることはとても大事なことです。

No.8 18/10/05 15:17
お礼

>> 4 「教師が生徒によって追い詰められ自殺」 この場合、 イジメの陰湿さを知っている人、実際にイジメにあってた人は、生徒に対して嫌悪感がわ… 残念ながら、現実の私はとても弱く、幼き頃から心が捩れた人達の暴言暴行の的でした。

だからか知りませんが、中学を上がった頃からか私の心に変化がもたらされてきます。
残虐な心の誕生です。と言っても妄想の域を出たことは一度もありませんが。

私がいじめを行っててその罪悪感からこのような感情が出るというのは想像違いです。

逆です。そういう強き者たちのストレス発散の的だったからこそ今の私があります。

でも、そんな弱い自分に嫌悪しているところもあり、ずっと同類が嫌いなのであなたが逆のことを考えてしまうのも仕方のないことかもしれません。

だからこそ屈してしまった教師に強い嫌悪を抱き続けているのかもしれません。
強い大人が何負けてんだってね。

No.9 18/10/05 15:46
匿名さん4 ( ♂ )

「強き者たちのストレス発散の的」

イジメをする人は強い者だから仕方ない。

逆に、イジメられる人は弱い者だから、仕方ない。

理不尽な事でイジメられてるのではなく、ストレス発散の為なんだから仕方ない。

そう考えてるんですか?

No.10 18/10/05 16:01
お礼

>> 9 すみません。

何か論点がズレてしまってますね。

別に私は教師がいじめに屈してしまったのは仕方がないだから憎いと考えているわけではありません。

私からすれば教師は強者だと思っていたんです。

大人ですからね。子供の私から見れば大人は怖い者。怒らせてはならない者。ただし、大人の言う通りにしておけばそれはすべて正義だと思ってました。
他者を教える存在が命令したことですからね。(抗えないことなので命令に聞こえてました)

たぶん、単純に強者である教師が弱者に屈することに私の正義感がぽっきり折れてしまったのだと思います。

教師の自殺した理由に嫌悪したのではなく、強者が弱者に負けることが許せなかったのかもしれません。

教師は絶対的な支配者でいてほしかった私の願望がなくなってしまって、喪失感からの嫌悪感かもしれません。

今でもその余韻が残っているのは、沢山の教師を見てきて、ああ…教師なんて所詮自分のためだけに行動しているただの人間だから。私、人間嫌いなんですよね。

でもやっぱり、そんな汚い大人たちに無垢な子供は餌食になってはほしくない。
だから教師が嫌いなのかもしれません。

教師すべてが汚いわけではないけど、そういう教師もいます。沢山います。
だから、人に物を教える人間にはちゃんとしていてほしい。

私は歪んでいるし、子供が苦手なので教職に就くこと、誰かに精神的な何かを教えることはすることはないですが、私のような人間が生まれないように教師側もしっかりしていてほしいと思いますね。

No.11 18/10/06 08:06
匿名さん4 ( ♂ )

すみません。
俺は2つ勘違いしてました。

アナタは男子ですよね?
「私」なんて使うから、てっきり女子かと思ってました;

その為、イジメの陰湿さを知ってるのは当然だと考えてたのです。
失礼しました。



さて、本題。

教師に対する嫌悪感を無くすには、どうすれば良いか。


マズ、イジメについて、もっと勉強して下さい。

キミの中での絶対正義である教師が悪の力に破れ、落胆したのはわかりました。

しかし、正義が弱かったのではなく、悪の力が強過ぎただけなんです。

そう考えるようにすれば、教師に対する嫌悪感より、イジメに対する嫌悪感の方が増し、このような悩みも消えると思います。


俺は十年以上この悩みサイトを見てますが、
自分がイジメられた経験のある人が、イジメてた相手を「強い者」といった表現をする人を、一度も目にした事はありません。
イジメられた理由が、ストレス発散だと言う人も初めてです。

実際に、このサイトで検索してみると良いですよ。

つまりキミは、イジメの陰湿さをまだ知らないんですよ。

だから、イジメた生徒より、教師に嫌悪感を抱き続けてるんです。

正義をも倒した悪の力が、どれだけ強いのか、知るべきです。


次に、

特定のではなく、全ての教師に対して…
の件ですが、

それはまだキミが社会を知らないからです。

一部しか見てないのに、全てを知ったように感じる。
井戸の中から上を眺め、空って丸くて小さいんだな…と思ってるだけ。

社会に出れば、そのうちキミの世界も広がるから大丈夫です☆

児童の裸を撮影する校長もいれば、川に落ちた生徒を助け身代わりとなった教師も居ます。

キミの視野が広がれば、それらを「教師だから」とは思わなくなるものなんですよ。

だから、大丈夫。
(*^ω^*)

No.12 18/10/06 08:23
匿名さん4 ( ♂ )

別件ですが、


子供は確かに無垢です。

世界は自分を中心に回ってると、勘違いしてる生き物です。

だから、相手の気持ちなどを考慮せず、残忍なことも平気で出来ちゃうんですよ。

大人が、それは悪い事だよ。と教える必要があるのです。

しかし、それを教えるのは、教師の役目ではありません。
親の務めです。

昭和までとは違い、現代の教師は勉強だけ教えれば良いのですよ。

つまらん世界になってしまいました…
俺は、頭をゲンコツで叩いて叱ってくれた教師が、一番好きだった…
なのに、今はそれを体罰と呼びます。
無垢で無知な子供を甘やかす、馬鹿親が増えたんでしょうね…


給料を貰い働くだけの人に、期待し過ぎないで下さいね。

No.13 18/10/09 17:37
お礼

>> 12 はい。もう期待することはありません。

ありがとうございました。

No.14 18/10/09 17:42
お礼

>> 11 すみません。 俺は2つ勘違いしてました。 アナタは男子ですよね? 「私」なんて使うから、てっきり女子かと思ってました; その… はい。知ってます。
いろんな人がいること。人助けをする教師もそうでない教師もただ単に職業が教師だっただけ。

いじめに関してですが、すみません。面倒なので調べる気はありません。
それ調べて何になるのですか?
同情を生ませるために調べろってんなら興味ありません。
あなたも十分セカイが狭いと思います。私とそんなに変わりません。

昔よりは視野は広くなったと思います。でも考え方はまだ変わっていません。

まだまだ足りないってことですね。
年齢をただ重ねるだけでは何物も生み出すことも見出すこともできないので、いろいろ考えながら生きて行こうと思います。

ありがとうございました。

No.15 18/10/09 17:44
お礼

みなさま、いろいろな意見ありがとうございました。

解決には時間がかかりそうなので自分でまた何度も考えてみようと思います。
また何かありましたら、質問させていただきます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧