注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

気持ちがまとまってなくて、読みづらいと思います。すみません。 現在23歳。…

回答7 + お礼7 HIT数 658 あ+ あ-

匿名さん
18/10/14 14:18(更新日時)

気持ちがまとまってなくて、読みづらいと思います。すみません。

現在23歳。学校でも職場でも協調性がなく、人を弄んだり、仕事では自己判断で進めたりと、人間関係を築けませんでした。なのに、仲良く楽しくしたいのになぜ人と距離があるのかと思っていました。が、バイトや契約社員、派遣社員と転々とし、やっと、私は自分が良ければ他人の事はどうでもいいことに気付きました。
人前に出てはいけないと思うのに、最近、派遣社員から正社員への切り替えをしました。優しい人達で、ここなら自分の行動を改善していけるかもと甘えてしまいました。根気強く指導して下さり、昨日やっと1つ、確認しながら仕事を進められました。
でもまだ、「自分が良ければ他はどうでもいい」という思いが出てきます。こんな気持ちで働いたら、また迷惑になります。迷惑をかけ続けると思い、これまでも退職してきました。
また今回も退職した方が良くなってしまいます。

堂々巡りから抜け出せません。

18/10/04 17:49 追記
同じ内容の投稿をもう一つしてしまいました。こちらは読みにくそうだったので、消してもう一つ作ったはずが。。重複すみません。

18/10/14 14:18 追記
昨日会社の人の話が聞こえました。辞めてと言えないから正社員にした。別部署の業務も教えないといけないけど出来そうにない。どちらも納得です。別部署の業務は明日月曜からと話がきましたが、辞めることにします。別部署の業務が始まる前の、出社直後に上司にアポをとって、別の職種がしたいという理由で退職の意思を伝えて問題ないでしょうか?カテゴリ違いすみません。

No.2720666 18/10/04 13:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/10/04 15:12
匿名さん1 

何らかの障害である可能性

No.2 18/10/04 16:49
匿名さん2 ( 30代 ♂ )

自分を大切にすることも重要ですが、人を思いやることも大切です。
私達は皆で共に生きているのですから。

No.3 18/10/04 17:42
お礼

>> 1 何らかの障害である可能性 すみません、読んでくださりありがとうございます。
障害ということにして逃げ続けたら、苦しいけど楽そうなんですけどねー。

No.4 18/10/04 17:48
お礼

>> 2 自分を大切にすることも重要ですが、人を思いやることも大切です。 私達は皆で共に生きているのですから。 読んでくださりありがとうございます。
共に生きてるんですよね。
メッセージありがとうございます。

No.5 18/10/04 17:50
匿名さん5 

私もよくあるよ。

今も仕事つけなくって悩んでたりするし。

このままではいけないって思うことあるし。
自暴自棄なるときもあるし。

みんな悩みは同じだよ!
だから焦らずに自分のペースでやればいいと思うよ!

No.6 18/10/04 18:04
お礼

>> 5 つらいですね。
私も頑張りたいということを話してやっとの思いで今の職場に入れてもらいました。

そっか、みんなも色々と思うことがあって、その中で生きてるんですね。

No.7 18/10/07 14:38
匿名さん7 

自己判断で進める前に徹底して確認するようにしたら、だいぶトラブルも減るんじゃないかな?

No.8 18/10/07 14:53
匿名さん1 

主さんは、赤信号でも渡ってしまいますか?規則を破りますか?

No.9 18/10/07 14:55
匿名さん1 

障害のせいにして逃げろと言ってるんじゃなくて、障害ならその傾向と対策が研究されてるんじゃないかと思ったんですよ

No.10 18/10/07 16:00
サラリーマンさん10 ( ♂ )

主さんの求めているものは、主さんらしさって想います。

プライベートと職場は分けてあげられたら。

職場は、運命共同体なんです。上司、同僚に対して、報告。連絡。相談が大切なんです。

お給料を頂いている以上、主さんらしさは、いらないと想います。勤務時間内は、プロなんです。お客様のために頑張ることじゃないのかな。

No.11 18/10/14 12:51
お礼

>> 7 自己判断で進める前に徹底して確認するようにしたら、だいぶトラブルも減るんじゃないかな? ありがとうございます。「こんなことも分からないのか」と自分が怒られるのが嫌で自己判断してましたが、少しでも分からなかったら確認するようにしました!まだし始めたばかりですが、確認しないことでの注意はなくなった気がします!

No.12 18/10/14 12:57
お礼

>> 8 主さんは、赤信号でも渡ってしまいますか?規則を破りますか? 赤信号は止まります。事故はしたくないから…。なら、仕事のルールも守らないとトラブルになるってことです、ね。

No.13 18/10/14 13:05
お礼

>> 9 障害のせいにして逃げろと言ってるんじゃなくて、障害ならその傾向と対策が研究されてるんじゃないかと思ったんですよ すみません。障害であってくれたら、という思いが強すぎて斜めに捉えてしまいました。ネットに詳しく載ってますね!私は、普通を装ってる感はあるはずなので、対策をみてみます!

No.14 18/10/14 13:26
お礼

>> 10 主さんの求めているものは、主さんらしさって想います。 プライベートと職場は分けてあげられたら。 職場は、運命共同体なんです。上司、同… お給料を頂いてるんですもんね。仕事をしてるからお給料頂けるんですよね。
この23年間1人で過ごす時間が長過ぎて、報告連絡相談とか周囲を見て動くことが苦痛です。仕事ではそれをしないと、職場の雰囲気を乱すし、トラブルも起こして、厄介者ですね。
苦痛だからできないできないと思ってきましたが、できるかできないかってやる気次第ですよね。
やっと相談はするようにしました。会社にいる限り他もやらないといけないんだから、、。
自分の行動次第ですね。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧