注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

今年に入ってから仕事などのストレスで体調を崩すことが多く(1月帯状疱疹、6月ギッ…

回答4 + お礼0 HIT数 297 あ+ あ-

匿名さん
18/10/07 13:19(更新日時)

今年に入ってから仕事などのストレスで体調を崩すことが多く(1月帯状疱疹、6月ギックリ腰、今でも腰痛、心の不安定)があります。仕事を辞めたいと思ってますが、去年、一昨年と4人辞めてしまいました。人員が足りないので辞めにくいです。辞めたら皆んなに迷惑かける、でも心も体もしんどい、キツイです

No.2722160 18/10/07 05:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/10/07 06:19
匿名さん1 

これけら先のことだけを考えましょう。
①仕事を辞めた後のこと。
②仕事を続けた場合の後のこと。
どちらが将来あなたにとってプラスになるのか想像し計画を立て選択してください。それが正しい答えとなるはずです。
いろいろなアドバイスは参考にして、決める時の理由は自分の意志であってほしいところです。
その覚悟があなたの先の人生に勇気と自信をつけてくれます。
応援してま~す!!

No.2 18/10/07 06:29
匿名さん2 

人員が足りないことはあなたには関係ないので、自己中になったほうがいいです。会社の経営は経営者が考えることです。

No.3 18/10/07 11:22
通行人3 

人員を確保するのは職場の責任であって、本来主さんが気にする事はないんじゃないかな

No.4 18/10/07 13:19
匿名さん4 

ギックリ腰や腰痛で無理すると、今の仕事だけでなく生活にも影響するので、医師に診断書を書いてもらい傷病手当の申請をして、良くなるまで療養とかどうでしょう。

あと辞める場合は、人手不足は会社の問題なので
主さんが、そこまで責任を負う必要はないですよ。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧