母親に自立したいと言ったら反対されました。でもその理由が納得いきません。私はもう…

回答5 + お礼4 HIT数 420 あ+ あ-


2018/10/24 19:44(更新日時)

母親に自立したいと言ったら反対されました。でもその理由が納得いきません。私はもうすぐ19です。

高校生になる弟が、最近反抗期が酷く、精神的に耐えられなくなってきました。もともと仲が悪いのもあり、ほぼ毎日修羅場です。

体にかなり不調をきたしてきているので、もう耐えられないから今年中に家出ると母親に言ったら、
私が反抗期の時にこっちは耐えてきたのに、一人だけ逃げるのはずるくない?みたいなことを言われました。
たしかに私も荒れた時期がありました。でも、正直家族に精神狂わされたのが荒れた原因です。

自分の貯めてきたお金で自立しようとしているのですが、私が間違っているんですか?ずるいから私も耐えなきゃいけないんですか?
母子家庭なので母親一人残すのは可哀想だとは凄く悩みました。でも本当に限界です。
どうかご意見下さい。

No.2731183 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

あなたは社会人?

No.2

>> 1 いえ、通信の大学生です。
学費は離婚した父親に払ってもらってます。

No.3

学生さんか
貯めたお金で自立と言うけど未成年だと賃貸契約の連帯保証人はどうするか考えてるのかな。
あと、仮に契約成立して、毎月の生活費は学生しながら稼げるのかな。

No.4

>> 3 契約などについては詳しい知り合いがいるのでなんとかなりそうです
通信なので、時間に余裕があるので働けます。昨日の夜決めた事なのできちんと計算はしていませんが、、、

No.5

お母さんの気持ちもわからないではないけど、そんなに毎日修羅場って? 弟さんも高校生になって反抗期って遅いわね。
家庭内暴力とかそんなの?

住んでいる地域の家賃にもよるけど、不動産やへの初期費用(初めの1ヶ月分含む場合が多い)で、15万円くらいは必要よ。
家電など最低限必要なもの、その他細々したものを揃えれば、全てで40万円くらいは用意しておいた方がいいと思います。

未成年は必ず保証人が必要よ。

No.6

なんだかんだ言ってもまだ19だからね。
お母さんの言い分もわかる。
せめて20になるまで待ったら?それまでお金更に貯めて。

No.7

>> 5 お母さんの気持ちもわからないではないけど、そんなに毎日修羅場って? 弟さんも高校生になって反抗期って遅いわね。 家庭内暴力とかそんなの? … 暴力はないんですけど、暴言というかモラハラっぽい感じで本当に気分が悪いです。母親も精神的に限界きてるっぽいです。

貯金は必要分はあります。保証人の件も割となんとかなりそうです。

No.8

>> 6 なんだかんだ言ってもまだ19だからね。 お母さんの言い分もわかる。 せめて20になるまで待ったら?それまでお金更に貯めて。 そうですよね。ちゃんと計画を立ててから自立してほしいという意味もあったそうです。
ただ、今は本当に食事も取れないくらい精神的にきてるので、一時的にでも距離を置きたいんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧