注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

仕事と身体どっちが大事ですか? 休みがちな従業員がいます。 休むと当然、仕事…

回答4 + お礼0 HIT数 356 あ+ あ-

匿名さん
18/10/25 10:55(更新日時)

仕事と身体どっちが大事ですか?
休みがちな従業員がいます。
休むと当然、仕事が出来ません。
世の中、優しい人ばかりじゃないので仕事が終わらない理由が従業員に身体の弱い人がいて間に合いませんでしたじゃ済まされません。
体調管理を徹底して下さいとお願いしているのにも関わらず休みます。
人件費削減の今、フォローする為に人を増やす事は出来ません。
クビにするしか無いのでしょうか?
私は経営者ですが具合が悪くても気合いで乗りきります。
どんなに具合が悪くても休む訳にはいかず。
たった8時間の勤務、乗りきれないのは雇われている人の甘えでしょうか?
親も自営業で倒れるまで働いていたのでそれが普通だと思っていました。
ですが体調不良で休む従業員に対してもっと厳しく注意したいけどパワハラになるかな?とビクビクして言えないでいるが他の従業員から苦情が来ていてどうして良いのかわかりません。

No.2731834 18/10/25 03:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/10/25 03:21
匿名さん1 

そりゃあねえ。身体と仕事だったら、私は、身体のほうがずっとずっとずっと大切だと思いますよ。

身体をこわしてしまったら、そもそも、仕事できなくなりますからね。

主様も、社長さんなのなら、そこのところは、よく考えてみたほうが、いいのでは?

No.2 18/10/25 04:04
通行人2 

倒れるまで働き、倒れたことで生活に支障が出るような後遺症が残ったとしたら?

8時間乗り切れないのならその人の時間削ってその他の従業員に上乗せしてくれるだけでも少し違う…雇われ側の意見ですが…。

クビにし1人居なくなれば、その期間、誰が補てんするのか?しわ寄せがくるのは確実、しかし、現状も差ほど変わらない…難しいですね。新従業員が入ってくる確証もないですし、新従業員が続かないかもしれない。


私は体も仕事もどちらも大事です。が、働けず何度も迷惑かけるくらいなら、辞めます。
パワハラになるのか?とも思いますが、では注意ではなく話し合いはどうでしょう。面談と言う名の話し合い。今の現状、従業員の健康状態、就労時間、会社側の言い分、病欠従業員の言い分、互いの利が一致すれば自ずと対策も出てくるかも?

働くのが人間である以上、機械のようにはいかない…







No.3 18/10/25 10:49
匿名さん3 

今よりは迷惑がかかりにくい部署に配置がえは?
あと、有給なくなったら欠勤(時給計算で一日何円で引かれるはず)、給料から社会保険や税金も引かれてるはずだから、それ以下の給料になったら本人が自分の財布から出すことになる。
その前に、優しいふりをして持ち出しを心配するそぶりを見せたらあなたに非は問われない。
営利目的なのだから会社が仲間にできるのはそれくらいだと思う。

No.4 18/10/25 10:55
お姉さん4 

身体です。

幾ら仕事を頑張ってそれで身体を壊しても、会社は何もしてはくれません。
会社は、親でも家族でもありません。

自分の身体は、自分で守るしかありません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧