注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

パワハラ同僚と無能上司に限界が来ています。私と同僚、後輩は正社員型派遣です。 …

回答4 + お礼4 HIT数 875 あ+ あ-

ぽんまろ( 22 ♀ snDSCd )
18/10/25 23:55(更新日時)

パワハラ同僚と無能上司に限界が来ています。私と同僚、後輩は正社員型派遣です。
上司は同僚をとても可愛がっており、私と後輩は放置状態です。
同僚は相手に完璧を過剰に求め少しでもミスがあるとヒステリックに怒鳴り込んで来ます。
後輩の教育には同僚がついていますが「なんでこうなったの?意味がわからない」とキツイ口調で言い言ってることも日によっては矛盾をしています。その後後輩が質問しても無視をするなどの状態が続きわたしは教育について口出しをしてはいけないので、メンタルケアやフォロー等を私が行っていました。
以前後輩が処理ミスで別の課に迷惑をかけてしまったようで、後輩はなにが起きたのかわからない状態でいると「わたしがやるからなにもしないで!」と後輩に怒鳴りつけ同僚が上に状況説明をしていました。その後ずっと後輩のを威圧し無視を続けていました。
その後同僚がわたしに「あの子はなにもしなかった。普通謝るでしょ?人間から常識について考えてこいよ!」と不満を言っていました。
同僚が上に報告してる際に私から後輩に状況説明と対処法、後輩の思いを汲み取りながら誤ったほうがいいということを伝えました。上司も「まぁミスして謝らないのは仕事としても人としてもダメでしょ?仕事の効率も悪いし(同僚が教えていない)これからもメンタルケアよろしくね。ちなみに今同僚と後輩の関係とか様子とかどんな感じ?」と私に言ってきます。普通は上司が把握し、対処すべき事と思います。
私自身も後輩に「わたしがいない日だけ出勤すればいい」「わたし1人で仕事したほうが早い、わたし1人でこの課は十分だ」とほぼ毎日言ってきます。粗探しをしてネチネチと嫌味を言われます。
上司はわたしと同僚を見比べダメ出しばかりの状況でわたしが全て我慢すれば良いんだと自分の感情を押し殺していましたが
昨日後輩が大きなミスをして最終的には課長が対応する程大事になったにも関わらず「意味わかんねーw」と言いながら誰にも謝る事なく呑気に休憩に入っていました。
上司は同僚を周りから庇うだけでした。
3ヶ月前から本社に2人で何度も相談をしても会社の意向だからーと言われるのみで改善されたのは上司がわたしと同僚を比べてダメ出ししなくなったことだけです。
わたしと後輩は契約を更新しない予定ですが、本社としては2人辞めたら会社の評価が…と思い止められるかと思います。
身も心もボロボロでこんな会社では今後働いて行くなんて考えられません。どうしても契約更新をしたくないです。
こんな状態でもなにかすべき事はありますでしょうか??

No.2731894 18/10/25 08:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/10/25 08:23
匿名さん1 

あほくさ。の一言に尽きる。
そんなになってまで働く意義のある会社?
そんなになってまでやりたい仕事?

そんな状態で考えることはこれ。さっさと次のこと考えましょ。

その会社はそういう会社。そういう人だけが生きられる世界。
ガラパゴス的な感じですね。
原住民には何を言っても伝わらないので、あほくさ。の一言で十分。

No.2 18/10/25 08:40
もおり ( 40代 ♂ SgKSCd )

瞬間的な苦痛は我慢してもいいですが、慢性的な苦痛は我慢するのではなく問題を解消するか、その場を離れるかした方がいい、というのが私の考えです。
同僚さんの後輩への接し方はパワハラ案件ですし、周りへ嫌味を言い続けるのも職場の人間関係を悪化させる会社にとってマイナスな行為です。
上司の方も後輩さんの様子を気にされていることから同僚さんの問題行動を把握しているように見えますが、腫れ物に触るよう感じで強く言えないのかもしれません。
質問者さん、同僚さん、後輩さんは皆同じ派遣元なのでしょうか。
であれば、派遣元の管理者へ相談し解決してもらうのがよろしいかと思います。

No.3 18/10/25 14:18
お礼

>> 1 あほくさ。の一言に尽きる。 そんなになってまで働く意義のある会社? そんなになってまでやりたい仕事? そんな状態で考えることはこれ… わたしも本当になぜ働いているのだろうと実感します。今まで努力してた自分が何だったのだろうって思うほどです笑

No.4 18/10/25 14:23
お礼

>> 2 瞬間的な苦痛は我慢してもいいですが、慢性的な苦痛は我慢するのではなく問題を解消するか、その場を離れるかした方がいい、というのが私の考えです。… わたし含めて3人ともまたは同じです。
本社の担当曰く同僚だけはかなり気が強く会社から言っても言うことを聞かないらしいです。契約先の意向だから強く出れない。とのことです。
上司は同僚と一緒に後輩を見下しているようにしか見えません。元々他の課から追い出されて入ってきた人ですし…上司が同僚をお気に入りのままでいる限り同僚が移動する事は不可と感じました。

No.5 18/10/25 18:06
もおり ( 40代 ♂ SgKSCd )

派遣元に同僚がパワハラまがいの行為をしていると言っても何も対応されないですか?
派遣先も派遣元も法律も人権も無視して今の状況を良しとするなら、長くいても苦しいだけなのでもっと普通の派遣会社に変わった方が良いかもしれませんね。
まともな派遣会社なら社員が商品ですので大切に扱うものです。

No.6 18/10/25 19:32
お礼

>> 5 後から同僚に怒られるんじゃないかと思い怖くて今まで言えなかったようです。
わたしも協力しつつ後輩には頑張って今までされたこと、思ってることを伝えてもらいましたが、「あなたも直すべき点がある」「会社の意向だから〜」と話があり自分の味方にはなってくれなさそうだと話がありました。
わたしも派遣先の会社を辞めれられれば、担当も変わるので辞めたいのですが、課長と担当からわたしはいてくれなきゃ困ると言われてる状態です。

No.7 18/10/25 19:52
もおり ( 40代 ♂ SgKSCd )

直すべき点があるからといってパワハラして言い訳ではないと思います。
本当に会社の意向なのか、派遣元の担当?の方の意向なのか確認した方が良いかもしれません。
派遣元の一つ上の上司に確認してみてはいかがでしょうか。
質問者さんは派遣先から信頼されているようですので、あなたから言えば何か変わるかもしれません、、、

No.8 18/10/25 23:55
お礼

>> 7 後輩の悪い点はありますけど、ちゃんと伝えれば改善してくれますし、やる気も感じられます。悪いところだけを見て袋叩きにするのはどうかと思っています。
担当に連絡しましたが、今月スケジュールいっぱいなので相談聞けません。と言われました…本社の担当の上と派遣元の上長にも相談すべきかと思ってます。
過去にわたしも酷いパワハラを1年近く受け退職しました。半月廃人状態で期待に添うことができなかった自分を責めるばかり、相手も親が訴訟を起こし退職、慰謝料請求とお互い負の状態で終わったので同じ目には合って欲しくないですし、その光景を見るだけで過去の自分を思い出してしまいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧