注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

辞職を切り出す時のイメージトレーニングをしているのですが、うまくいかないのでアド…

回答4 + お礼0 HIT数 324 あ+ あ-

匿名さん
18/10/26 05:24(更新日時)

辞職を切り出す時のイメージトレーニングをしているのですが、うまくいかないのでアドバイスが欲しいです。

まず、「お話があるので、この後お時間いただけますか?」
これは、真剣に、真顔で、暗いトーンで言うべきですか?
それだと相手が変にかまえてしまうかもしれないですよね?
「ちょっとこの後いいですか?」くらいのテンションのほうがいいのでしょうか。


また、実際に辞職を切り出す時、
「一身上の都合で、◯月◯日で辞めさせていただきます。」
と言っただけで、「あぁ、そうなんだ」とは納得してもらえませんよね?

よく、ネットには「何を聞かれても一身上の都合でいい」と書いてありますが、
そんな一方的な態度で通用するものなんでしょうか?
やはり理由はある程度言えるように準備しておくべきですか?


最後に。
無事に退職日が決まったとします。
職場の皆さんに退職を伝えるのは、朝礼等で自分の口から一気に周知するような形なのでしょうか…?
それとも引き継ぐ相手のみに「実は…」と伝えるのでしょうか?



会社によってそれぞれだと思いますが、ご意見いただけると嬉しいです。

No.2732263 18/10/25 22:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/10/25 22:44
匿名さん1 ( 110代 ♂ )

法律的には、「退職の意志を2週間前までに表明する」ことにより退職出来ます。
会社は従業員の退職を阻止することが法律上出来ません。

しかし多分これはあなたの聞きたいことではないと思います。
第一これではあんまりなので
「2週間じゃ社会的常識が無い気がするから1か月にしよう」とか
「退職の意志を確認してないとか後から言われたら面倒だから書面で出そう」とか
「申し訳ないような気がするから申し訳なさそうな顔つくっとこう」とか
肉付けしていくわけです。

主さんの悩みは結局
「どこまで肉付けするのがいいと思いますか?」
という話なので、好きにやればいいと思います。
どうせ何やっても文句をつける人はつけますから。

>そんな一方的な態度で通用するものなんでしょうか?
通用と言うと、何にですか?今の会社に?でも辞めるから通用しなくてもいいわけでしょ?


No.2 18/10/25 22:47
匿名さん2 

一番大事なのは「さあ切り出すぞ、今だ!」という勇気なんだわ。
もうやめるので細かい事まで気を回さなくていいと思うよ。その”さあ言おう”という勇気だけでいいと思う。
いえない時はそのまま辞職届を書いて「すみませんこれを」と渡すだけでも良かったりする。けどまあ普通は言葉で言って辞職届けも同時に提出するって感じだけどね。
理由を聞かれたりするのでそこで答えればいいので。
あと、引き継ぎがある時は引き継ぎの話やスケジュールの事について話せばいいと思います。

No.3 18/10/26 01:41
匿名さん3 

言い方→どうでもいい。話があるので時間ください。でおk。
ただ、伝えるのは最速で。明日やめます。とかは辞めておきましょう。

理由→後ろめたいことがないなら話す。でおk。言いたくなければ言わない。でおk。
言えるなら言った方が楽

納得するか?→納得云々はないと思う。引き継ぎだとかそういったところの話をするだけ。引き止められる可能性もあるが、自分が楽するためかもしれないので要注意。

決まったら→上司と相談の上決めるのがベスト。新規で仕事振られそうな人には伝える。引き継ぐ相手にも。というかそういうやり取り見ていればだいたいわかる。


人が辞めるとかやめないなんて他人は大して気にしません。
なので、下手に身構える必要もないです。

No.4 18/10/26 05:24
匿名さん4 

上司の人柄も考えて行動する。真面目に取り合ってくれない、個別で話を聞いてくれない人なら、自ら2人だけになれる所探して相談する。上司からも見下されてると人が沢山いる所などで会話しようとするから要注意。話の席を設けてくれないならメール等で辞職を切り出したら良い。辞職などは安易に相談せず決意を持って相談する。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧