注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で
あの人スレ消したけどどうなったかなぁ

義母について 結婚2年目です。 義母の旦那への溺愛ぶりにイライラします。 …

回答8 + お礼1 HIT数 1032 あ+ あ-

メロン( ♀ ml0SCd )
18/10/26 14:20(更新日時)

義母について
結婚2年目です。
義母の旦那への溺愛ぶりにイライラします。

私たち夫婦は遠方に住んでいるため義母たちに会うのは盆と正月くらいですが、旦那のことを◯◯ちゃんと呼んだり、
(例 ようすけであれば、ようちゃん)
旦那のことをナンバーワンなんだから仕事頑張ってとか私の前で普通に言います。

旦那は昔からそう言われてたようなので、
その呼び方に関して違和感が無かったようですが、私が気持ち悪いよ、、、と言ってから義母がそう呼ぶと少し反発するようになりました。

しかし、義母は変わらず呼び方は変わりません。些細なことかもしれませんが地味にストレスです。
皆さんなら気にしませんか?

No.2732460 18/10/26 10:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/10/26 10:43
通行人1 

年に数回ならまだ我慢します
毎日とか毎月顔合わすのは嫌だけど
旦那がマザコンでないならマシかな

No.2 18/10/26 10:43
匿名さん2 

いつまで経っても子供は子供、義母にとっても旦那さんは大切で愛する存在なんです。
あなただけのモノではありません。
その旦那さんを育ててくれたのも義母です。
たまにしか会えないのなら尚更 その親子のあり方に あなたがどうこう言うべきではないと思います。あなたも自分の親に愛され、愛していますよね?旦那さんだって同じです。

親子は親子、夫婦です。
すこし広い心でみてあげてください。

No.3 18/10/26 11:14
通行人3 

昔からの愛称で呼んだり、大げさにほめてがんばってね♪くらいですか?
それなら実害ないですよね。
そのくらいいいのでは?

No.4 18/10/26 12:28
通行人4 ( ♀ )

親が子供のことを産んだ時からの愛称で呼ぶのが気持ち悪い、
仕事頑張って!と応援するのが気に入らない・・・え?

年に2度しか会わないのに・・・かなり性悪嫁ですね。
うちの義母も息子2人を〇〇ちゃんって呼びますが、
私は微笑ましいと思っていて、特に溺愛だとも思っていません。
〇〇ちゃんは子供の頃も勤勉だったし堅実な人だよ、
仕事も頑張ってるよね?・・・などと義母はいいますが、
その通りなので、そうですよね~って同意します。

特にいじめられているわけでもなく、ちょっとした言動だけのことなんですよね?
もっとおおらかな気持ちの優しい嫁でいることはできないんでしょうか?

No.5 18/10/26 12:52
匿名さん5 

姑に対抗して、姑の前で夫を呼び捨てで読んでやりましょう。

No.6 18/10/26 13:02
通行人6 ( ♀ )

幼少の頃から、そう呼んでいてその延長で⚪⚪ちゃんと呼んでいるだけなので気にしなくていいと思う。
そんなにおかしな事ではないよ。

No.7 18/10/26 13:16
匿名さん7 

年に数回なら
目をつぶれる範囲。

何 気にしてんだか
器小さくないですか?

いくつになっても
我が子 可愛いですよ。
毎日ならうんざりですが
好きなように呼ばさせて
あげたらいかが?

旦那さんにそれ言うのも
どうかと...

No.8 18/10/26 13:23
匿名さん8 

気にしないです。

昔からの呼び方なら親も親戚も結婚したからと言って変えることもないし。

膝枕で耳かきしてもらって気持ち悪いと言うのはわかるけど呼び方くらいで気持ち悪いと本人に言うのは言い過ぎだと思います。

息子がいる母親なんてそんなものだし特に年に2回のことなら愛されてる息子だと思って笑ってすませる範囲。

親にとって子供はいつまでも子供です。

No.9 18/10/26 14:20
お礼

もっと寛容になれるよう努めたいと思いす(^^;; アドバイス有難うございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧