注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

亭主関白で過保護な夫について 共働きで1歳の子がいます。 子供ができてか…

回答6 + お礼0 HIT数 685 あ+ あ-

匿名さん
18/10/26 21:11(更新日時)

亭主関白で過保護な夫について

共働きで1歳の子がいます。
子供ができてから責任感が出てきたのか
すべてのことを
自分で決め、自分の理想を押し付けてきます。

私が何か反論しようものなら
逆らうなと言ってきます。

まだ子供が立って歩けないときに保育園で
運動会があり
歩けない子向けのプログラムも用意してもらっているにも関わらず、
行くなと命令してきて参加させて貰えませんでした。
息子が保育園で傷を作ってきてどうやら
ほかの子に引っかかれたらしいのですが

保育園ならそんなこと日常茶飯事なのに
保育園にクレームを入れそうになったりします。

そんなことしたら
息子も私も保育園に行きづらくなることがわからない人なんだなと。

そして私が離乳食を手抜きしたり
少しの間家事をするので
子供を泣かせておいたら
育児放棄だと言われました。

夫は子育ては手伝ってくれますが
自分がしたいことだけして、

私が頼んだことは
命令するなと聞いてくれません。

良くもまぁこんなに自分勝手で
いられるなぁと思いますし
過保護過ぎて子供に良くないです。

夫は仕事の人間関係もうまく行っておらず、友人もいないので子供に依存してるんだと思います。

こんな夫はどう変わりますか?


No.2732657 18/10/26 19:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/10/26 19:50
匿名さん5 ( ♂ CkbMCd )

ご主人は、ご結婚されるまでも

そんな感じの方だったんですか?

亭主関白と言うよりも

奥さんのこと、まったく気にかけてない
身勝手すぎて可哀想😢

No.2 18/10/26 19:52
通行人2 

変わらんよ なかなか 理解できてないからね 全てにおいて自己判断

No.3 18/10/26 19:54
匿名さん3 

口うるさい過干渉な父親になりそうだね。
子供の事に一生懸命になるのは悪い事でもない。ただ、行き過ぎるのはよくないので子供の教育に良い悪いがわかる育児の勉強になる本とかを買ってきて読んでもらったら良いと思うよ。自己流だと子供が変になっちゃう事あるので。

あと…

>息子も私も保育園に行きづらくなることがわからない人なんだなと。

息子さんはまだ1歳でちっさいので「行きづらい」なんて事思わないですよね?

行きづらいのは「行きづらい」と思っている主さんだけだったりします。

そうは思ってないはずの子供をわざわざ引き合いに出して、まるで自分達が被害者のように大袈裟に話すのではなく…

単純に一般的な良し悪しを話す方が旦那さんの方も聞いてくれると思いますよ。

大げさにそうじゃない事をさもそうだと言うと、そういう人には相手も耳を閉じちゃいますから。

No.4 18/10/26 19:56
通行人4 

過保護というか
自己中みたいな考え方なんだよ
息苦しい

No.5 18/10/26 21:04
働く主婦さん5 ( ♀ )

うちは逆、なんにも言わないし、子供や私に何があっても他人事です
もう愛想つきました、離婚です。

No.6 18/10/26 21:11
匿名さん6 ( 20代 ♂ )

ちょっと亭主関白行きすぎですね。
あなたも当然言いたいことだってあるし不満だってありますもんね!
実家に少し帰ってみたら?
置き手紙で不満と直して欲しいとこ書いて。
絶対そーゆ旦那さんは1人じゃなにも出来なくてあなたを必要と感じて柔らかくならないかな?
もちろんカカァ天下になったらダメですよ?
お互い嫌なとこ、不満なとこは言えるような家庭になりたいですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧