娘が受験のせいか私に八つ当たりをしてきて困っています。 最近になって先生に…

回答3 + お礼4 HIT数 899 あ+ あ-

匿名さん
18/10/27 20:58(更新日時)

娘が受験のせいか私に八つ当たりをしてきて困っています。

最近になって先生に難しいと言われていた指定校推薦の受験資格があったことを伝えられ、1週間時間を貰って受けることを決めた娘。個人的には世間体の評判の良い有名大学に通ってほしかったのですがまあ受験する学校も人気大学なので良しとします。

それに即して今更受験についてのパンフレットを読み漁り、「ここはお母さんも読んでおいて」と頼まれます。一応ぱらぱらっと目を通しますが読んだところで結局意味が分からないので基本的に分からないことは娘に聞くようにしています。

すると、毎回とても嫌そうな顔をされて「そんなのサイトで見たら一発で出るんだけど…やっぱり見てくれてないんだね」と悪態をつかれます。
娘に全く悪いなぁと思わないことも無いのですが、そもそも受験を決めたのは娘です。自分のことは自分でけじめをつけるべきだし、私にどう思う?などと聞かれても正直知ったこっちゃないです。自分のことじゃない、親に任せっぱなしにしちゃダメと窘めると「普通の家は親が率先して手伝ってくれるんだよ。私がお母さんにいつ任せっぱなしにしたの?私がどれだけ一人でいろいろしてるかが分からなくてもいいからお母さんがいかに母親として何もしてないかくらいわきまえてほしい。それに、どうせ弟の時はお母さんが弟のことはするんでしょ」とぼろぼろ泣かれ、昨日に至っては頭痛がすると学校を休んでしまいました。

娘が息子に比べて賢くしっかりしているのに対し、息子は私がいないと本当に何もできません。心配なんです。娘を信頼しているからこそ任せられているのにそんなことを言われてショックだし、まるで息子を私があからさまにひいきしているような言い方をされたのも不快でした。

受験特有のストレスだと思い、極力優しくするように心がけていましたが娘の笑顔を先週から数えるほどしか見ていません。それに、普通に話はしますが目も合わせてくれなくなりました。

私は職場で昇進したこともあり今が正念場で、娘の学費を稼ぐために朝から夜中まで必死に働いています。こんなに娘のために努力しているのに笑顔さえ見せてくれないのが精神的に辛くなってきました。


それに、娘は毎日自分の部屋で夜中にいつも泣いているみたいでどうしたら良いか分かりません。たまに泣き腫らした目でリビングに下りてきます。「どうしたの!?」と聞いても曖昧に濁されるし、この前は「先輩に頑張ってるねって言ってもらえて誰かに労われたのが久々で嬉しかった」と言って泣きながら帰って来ました。精神的におかしくなってしまったのでしょうか?

娘はいつになったら元に戻ってくれると思いますか?
私が仕事を減らせばいいのでしょうか?
旦那は単身赴任で海外にいます。

No.2733201 18/10/27 19:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/10/27 20:12
匿名さん1 

娘さんは普段から弟との差を、自分に対する愛情不足と感じているのでしょう。
小さな頃から不満を抱えていて、今爆発したのかもしれませんね。
しっかりしてても構って欲しいんですよ。
娘さんの求める事をしてあげたらどうですか?
大学受験でストレスも勿論あるだろうけど、キャパ一杯なのでは。
大学へ行きだしたらもう殆ど手から離れた状態になります。
彼女が本当の大人になる為に子供心を満足させてあげましょう。
大学へ行くまでの間の僅かなチャンスと思って。
このまま放置しては、主さんと娘さんの関係は修復が難しくなると思いますよ。

No.2 18/10/27 20:19
匿名さん2 

誰が大学に行くの?
主じゃないでしょ。
甘ったれんなって言って、突き放せばいいと思う。
学費もあなたが出すんでしょ。
アホな弟と比べるバカ姉ちゃんってくだらない。

  • << 5 回答ありがとうございます。 確かに娘が大学に行くのですが娘の大学進学は私の夢でもあったので娘に半ば無理強いはしてるのかもしれません。 突き放すという意見もあるのだなと参考になりました。ありがとうございます
  • << 6 回答ありがとうございます。 確かに娘が大学に行くのですが娘の大学進学は私の夢でもあったので娘に半ば無理強いはしてるのかもしれません。 突き放すという意見もあるのだなと参考になりました。ありがとうございます

No.3 18/10/27 20:31
匿名さん3 

私は成人して家庭も持ちましたが娘と言う立場は親が死ぬまで変わりません。

学生のときも、
成人してからも、
悩みの内容や抱えてる問題によっては、母には、解って欲しい、と思ったことあります。
同じ場所に立って考えて欲しい、と。
(もちろん成人してから思うには情けない話ではありますが)

なんで解らないと言うの?
解ろうとする気がないんでしょ?
解らないなりになんで調べたり勉強したりしないの?

そう思ってしまうことありました。

学生のとき、あまり口煩く言われませんでした。
兄は色々自由にした結果、母とよく衝突してました。
父は夜中に帰宅し朝も早く母は一人でよくやってくれていたと今は解ります。
でも、いくらしっかりしていてもまだ高校生。
ほかの兄弟と自分との対応の違いは敏感でも真意まで理解はできないんじゃないでしょうか。
私は理解できませんでした。
なるべく自分だけでも手を煩わせないようにしようと思ってました。

お嬢さんは思春期もあるのかな。
私はもっと遅く成人してしばらく経ってから思春期らしきものを迎えたのでその辺は参考になるものを持ってませんが、不安定なのは思春期と受験が重なればやむを得ないかもしれません。
親であるあなたへの八つ当たりも、甘え故ですし。

これだけ書いて得策は見つからず申し訳ないのですが、娘の立場での意見だけでも参考になれば幸いです。


No.4 18/10/27 20:53
お礼

>> 1 娘さんは普段から弟との差を、自分に対する愛情不足と感じているのでしょう。 小さな頃から不満を抱えていて、今爆発したのかもしれませんね。 … 回答ありがとうございます。
なるべく娘と息子で差が出ないようにしようと思っても、やっぱりバカな子ほど可愛いと言いますか、息子に構いがちなことを思い出しました。
私自身姉妹で妹ばかり構ってるお母さんに少なからず悶々としていたのを思い出して可哀相だなぁということに気づきました。もう少し娘を甘やかせてあげようと思います。

No.5 18/10/27 20:54
お礼

>> 2 誰が大学に行くの? 主じゃないでしょ。 甘ったれんなって言って、突き放せばいいと思う。 学費もあなたが出すんでしょ。 アホな弟と比べ… 回答ありがとうございます。
確かに娘が大学に行くのですが娘の大学進学は私の夢でもあったので娘に半ば無理強いはしてるのかもしれません。
突き放すという意見もあるのだなと参考になりました。ありがとうございます

No.6 18/10/27 20:54
お礼

>> 2 誰が大学に行くの? 主じゃないでしょ。 甘ったれんなって言って、突き放せばいいと思う。 学費もあなたが出すんでしょ。 アホな弟と比べ… 回答ありがとうございます。
確かに娘が大学に行くのですが娘の大学進学は私の夢でもあったので娘に半ば無理強いはしてるのかもしれません。
突き放すという意見もあるのだなと参考になりました。ありがとうございます

No.7 18/10/27 20:58
お礼

>> 3 私は成人して家庭も持ちましたが娘と言う立場は親が死ぬまで変わりません。 学生のときも、 成人してからも、 悩みの内容や抱えてる問題… 回答ありがとうございます。
参考になるご意見ありがとうございます。もっと娘のことも考えてあげようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧