注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

隣人がヒステリーなのか?子育ての出来が悪いのか?うるさくてうるさくてイライラしま…

回答7 + お礼0 HIT数 1664 あ+ あ-

匿名さん
18/10/29 14:08(更新日時)

隣人がヒステリーなのか?子育ての出来が悪いのか?うるさくてうるさくてイライラします。
私は妊娠5ヶ月で引っ越してきて、お腹の子とゆっくり静かに暮らそうと思っていたのに邪魔をされていて気分が悪いです。
隣人は、小学校低学年くらい?が2人と
2歳か3歳くらい?が一人の合計3人の子供がいると思います。たぶん見た感じ男の子ばかりだと。
「宿題やれ、ゲームばかりするな、いい加減にしろよ、早く準備しなさい」などなど怒鳴り声ばかり聞こえてきます。洗濯は普通は昼にしますよね。でも隣人は「体操服洗濯するから早く脱ぎなさい」と夕方に言ってますし、昼に洗濯する事を知らないのか?常識もない人です。
こんな人は母親失格ではないてしょうかね。
私は子供が生まれたら隣人のように怒鳴る母親にはならないし、子供と楽しく子育てをして優しくてニコニコしてるママになります。
怒りたくなったら一呼吸をおいたらヒステリーには絶対になりません。
そこで、皆さんにお聞きしたいのです。
隣人に怒鳴らない育児をする事と、怒鳴り声がうるさい事を教えてあげたのですが、どのような言葉で言えば良いですかね?
ハッキリと言ってあげた方が良いですかね?
それとも手紙に書いてポストに入れておいたら良いですかね?
怒鳴り声を聞かされている私のお腹の子に悪い影響です。

No.2733325 18/10/27 22:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/10/27 23:06
匿名さん1 

あなたもきっと隣人のようになりますよ。
明日はわが身。

No.2 18/10/27 23:22
匿名さん2 

体操服を夕方(以降)に洗濯することなんて ザラにありますよ。

替えを持っていたとしても、その日のうちに洗っておきたい時はある。

体操服以外の洗濯でも、子どもって汚したりすることもありますから。

子育て経験のないあなたにはわからないことなのですね!

お隣さんの行動から勉強なさったほうがよいです。

No.3 18/10/28 11:08
通行人3 ( ♀ )

一軒家ではないのなら我慢しましょう^^;

アパート、マンションならお互い様ですし、うるさくて無理なら実家に帰るか窓締め切って耳栓でもしては?

No.4 18/10/28 11:35
匿名さん4 

着ていた服をその日の夕方に洗うっていいお母さんですよ。
妊娠中、マンション住まいだった人に
「隣の部屋の奥さんが子供たちにてめぇらさっさとしろ、とか話してるんだけど、愛情ある厳しさなんだよね~」
と聞いて、それから私の指標になってます。

No.5 18/10/29 02:44
通行人5 ( 30代 ♀ )

夜中なら非常識だけど
夕方ならまだ常識範囲だけど?


私も、夕方に子どもが帰ってきたら体操服とか洗っちゃうわ。
まぁ、陸上競技の練習があった時は毎日子どもが帰宅してから洗ってた。
毎週金曜日は、
手提げとか上履き入れとか上着とか給食セットとか給食当番があれば白衣等々あるから子どもが帰宅したら洗ってしまうヾ(@゜▽゜@)ノ


夏は次の日に洗っても暑いからすぐ乾くけど
これからの時期は、
帰宅してから洗わないと着る日に乾かなくて生乾きのまま冷たいのを着せることになるからそうならない為にね‼



主さんも、お子さんが
小学校に入学すればわかるよ。
夕方に洗わなきゃならなくなるからねー(笑)


てか、お子さんが中学生になって部活が始まったら部活によっては毎日帰宅後に洗濯しないといけなくなるけど(笑)


No.6 18/10/29 03:48
通行人6 ( ♀ )

え?夕方に洗わないなら、いつ洗うの??汚れ物は、その日のうちに洗いたいんだけど…

No.7 18/10/29 14:08
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

…と、主さんと同じように私も思っていましたが、むちゃくちゃキーキー言ってましたf^_^;。

子どもが3歳頃の前1年と後3年位は、最も「イーッ」となっていた時期です。
お子さんを育てた方の多くは、時期に多少の違いはあってもよく怒っていた時期ってあると思います。

今後、お隣とお付き合いもないのなら「ごめんなさい、お子さんを叱る時の少しボリュームが…」とでも書いて手紙入れてもいいんじゃない?(言葉遣いまでは書きにくい)
でも、数ヶ月で主さんのとこも赤ちゃん産まれて、昼夜構わず泣く可能性が高いので、お互い様じゃあないのかな。

体操服に関しては皆さんと同意見。
上下一組しか買わない方も割といます。
時間割によっては次の日も必要ですし、汚れは早く落とした方がいいし…。それ言ってたら、子どもが高校生で部活や塾で遅くなり帰宅が夜10時以降の時もあって、今日使って翌日必要なものはそこから洗濯です。

主さんの仰るのが正論でも、子どもを育てていると色々‘仕方ない’‘お互い様’な部分がありますよ。

あからさまに虐待なら児相に通報だけど、うるさいだけなら耳栓するなり、「あらあら今日もお怒りだなぁ」と見守ってはどうでしょうか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧