注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

結婚式まで残り1ヶ月を切りました。 主人との離婚で悩んでいます。 籍は一…

回答42 + お礼18 HIT数 5470 あ+ あ-

匿名さん
18/11/03 13:22(更新日時)

結婚式まで残り1ヶ月を切りました。
主人との離婚で悩んでいます。

籍は一年前に入れていて、親族のみの式を来月あげる予定です。

一年経つ前に性格の不一致などで2回ほど離婚について話し合いをしたことがありました。
そのときはわたしの中で、こんなことで離婚していたらこの先どうするんだ!という思いがあり、離婚したほうがいいんじゃないか…という主人をその度に説得させてきました。

先日一年を迎え、日頃の気持ちを手紙にして二人で交換しました。
わたしは前向きな内容を書いて渡しました。
(マイナスな面ばかり見ていると、どんどん嫌いになってしまうから、あなたの良いところを見ていきます。的な内容です。)

主人からの手紙はわたしへの不満がつらつら書かれていました。
お小遣いが少ない、わたしの下着が好みじゃない、ソファで寝るな、わたしに女を感じられないから抱けないなど。
細かいことも書かれていてショックでしたが、主人が帯状疱疹になってしまい、何も言えずに我慢していました。

疱疹の状態も少し落ち着いた頃に、手紙ありがとう。俺のを読んでどう思った?と聞かれ、思ったことがあるなら言えと言われ話しました。

手紙に書かれている内容全てに納得がいかず、今まで嫌われたくないから黙っていたことまで言ってしまいました。
やはり言い争いになり、わたしは実家にしばらく帰らせてもらいました。
主人はなんであんなこと書いたんだろう、とか色々後悔しているようでした。

3日ぐらい経って、主人から電話があり、帰ってきてほしい。離婚はしたくない。と告げられ、一度帰ることに。
帰って話し合いをし、結婚式の延期を提案しましたが、それはできないと却下されました。

離婚もしない、延期もキャンセルもしない。
それならまた頑張ろうと思っていました。

しかし、昨日主人が帯状疱疹を発症した理由を職場で奥さんがストレスで。と話していることを知ってしまい、全てどうでも良くなってしまいました。

周りに相談しても、若いんだから別れたらと、離婚をすすめられます。
わたし自身もわかっているつもりです。
しかし、情なのか何なのかわかりませんが、踏み切れないのです。
せめて結婚式を延期、もしくはキャンセルしようと思いますが、主人にその話をするのが億劫なのです。
このままわたしが受けたショックを飲み込めば、上手く夫婦に戻れるかも。と期待もしてしまいます。

みなさま、離婚に踏み切ったキッカケなどあれば教えてください。
また、わたしが飲み込めばこの問題は解決するのでしょうか?


18/11/01 12:52 追記
離婚をする前に、わたしに出会いの場に行って良い人を探しても良いと言われました。
そこで彼よりも良い人を見つけたら離婚すればいいし
いなければ俺は待ってるから戻ってきてもいいと。

わたしに対する愛情が全くないからこんな発言が出てくるんでしょうか?
全く意味がわかりません。
なぜそんなことを言うんでしょう。

No.2734107 18/10/29 12:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/10/29 13:36
学生さん1 

何と言いますかね…

まずその状況下での結婚式は完全に白けますね😱
それと、二人の現状ですが結婚すると恋人同士の時より距離が近くなるのでお互いの嫌なところばかりが目につきます。

結果的に離婚しても良いですが、誰と結婚しても少なからず同じような状況下に間違いなくさいなまれます。


No.2 18/10/29 13:50
匿名さん2 

二人ともヤバイな。
別れた方がいい

No.3 18/10/29 13:57
匿名さん3 

下着が好みじゃない、女を感じられないから抱けないって寂しいよね。実際、旦那さんからの愛は感じないのかな?抱いてもくれないの?

No.4 18/10/29 14:17
お礼

>> 1 何と言いますかね… まずその状況下での結婚式は完全に白けますね😱 それと、二人の現状ですが結婚すると恋人同士の時より距離が近くなるの… ありがとうございます。

性格の不一致なんて、他人同士なんだから当たり前だろうと思って一年過ごしてきました。
しかし彼の離婚理由が価値観と言うのも大げさな感じの文句?だったので、それを知って呆れてしまったこともあります。

くだらないことかもしれませんが、この程度で離婚を持ち出してきた人との子供を産み、育てる自信も正直ありません…

No.5 18/10/29 14:24
お礼

>> 3 下着が好みじゃない、女を感じられないから抱けないって寂しいよね。実際、旦那さんからの愛は感じないのかな?抱いてもくれないの? 下着は彼の好きなものも、わたしが元々持っていたものも身につけます。
彼が好きな下着はTバックなどですが、毎日つけるのは嫌で、休みの日などは彼好みのものをつけるようにしていました。

セックスレスではないのです。
この手紙をもらったときも前日は確かしてましたし、女を感じないという部分にわたし自身も疑問でした。
ただ愛を感じるかというと、一緒に撮った写真でだんだん笑顔がぎこちないとか、わたし以外もいる食事の場では社交的になるなど、それを目の当たりにするたびに落ち込んでいました。
セックス自体も、彼に奉仕することがメインだったので風俗ではないと不満を訴えたことはあります。

No.6 18/10/29 14:28
匿名さん6 

もうどうなるか考えずに
包み隠さず旦那に打ち明けた方が良いです。
式のお金も無駄になりますし
式したらそれこそ別れ難くなります。
好きな気持ちがあれば多分踏ん張れるでしょうけど…。
もはや情となると厳しいかと。

No.7 18/10/29 14:37
匿名さん3 

>彼が好きな下着はTバックなどですが、毎日つけるのは嫌で、休みの日などは彼好みのものをつけるようにしていました。

オバサンぽいパンツをつけてるわけじゃないんだし、たまにTバックもはいてあげてるなら問題ないよね。

>セックスレスではないのです。セックス自体も、彼に奉仕することがメインだったので風俗ではないと不満を訴えたことはあります。

抱けないといいながらSEXはするんだ。頻度が少ないとか?奉仕がメインってことはかなり亭主関白っぽいところがあるのかも。命令されたりするの?奉仕してあげたあとは主さんも満たしてもらえてる?

>わたし以外もいる食事の場では社交的になるなど、それを目の当たりにするたびに落ち込んでいました。

社交的にすることはいいことだと思うよ。

No.8 18/10/29 15:06
お礼

>> 6 もうどうなるか考えずに 包み隠さず旦那に打ち明けた方が良いです。 式のお金も無駄になりますし 式したらそれこそ別れ難くなります。 好… 正直な気持ち、今までの話し合いで彼は離婚派だったので、今回わたしが諦めることで終わりにできると思っていました。
情だったり、やはり好きな気持ちが少しでも残っているのか、自分からはずっと離婚を切り出せなかったです。その考えも最近まではありませんでしたが。

やはり、向こうから言われるのを待ってるのはズルいですかね。
自分から切り出さなきゃだめですよね。

No.9 18/10/29 15:15
お礼

>> 7 >彼が好きな下着はTバックなどですが、毎日つけるのは嫌で、休みの日などは彼好みのものをつけるようにしていました。 オバサンぽいパ… 頻度も普通に週に2、3回はありました。
ただ、彼にした後はわたしに何かするわけでもなくそのままセックスして終わりという流れが大体で、触ってもらうことがあっても彼にしながらだったりで、わたしだけというのはなく、そういうのは不満でした。
お互いが好きだからするというより、性処理のような扱いを感じていました。

亭主関白っぽさを感じることはあまりなく、彼は普段の気持ちをあまり言いません。
言わないのでわたしが土台を固めて相談をすると、
もうそれでいいよ。好きにしなよと言われていました。
わたしは話し合いをして色々決めたかったのに、何を話しても意見を委ねる投げやりな感じが毎回ありました。

離婚の話し合いも、わたしにどうなの?まだ離婚したくないの?と聞いて、わたしがまだ頑張りたいと言うと、じゃあ…という流れだったのでいつもわたしに任せられていた気がします。

社交的なのはいいことですが、わたしと二人の時とそうじゃない時の差が激しく、わたしに対して素っ気ないのに、わたし以外には笑顔という状況がすごく悲しかったのです。
前は自分にも楽しそうに笑って話してくれてたのにって。

No.10 18/10/29 15:36
匿名さん3 

>ただ、彼にした後はわたしに何かするわけでもなくそのままセックスして終わりという流れが大体でそういうのは不満でした。

ストレートに言うとさんざんフェラさせといて全くクン二はしないってこと?それじゃ全く愛を感じられないし、愛撫なしで挿入されたら痛くない?

>お互いが好きだからするというより、性処理のような扱いを感じていました。

それは悲しいよな。愛があれば相手を満たしてあげたいって思うしいっしょに気持ちよくなりたいって思うはず。

>亭主関白っぽさを感じることはあまりなく、彼は普段の気持ちをあまり言いません。

普段はどのぐらいフェラしてるの?それって「くわえろ」って言われるから?

>言わないのでわたしが土台を固めて相談をすると、もうそれでいいよ。好きにしなよと言われていました。

投げやりな感じなんだ。

>わたしに対して素っ気ないのに、わたし以外には笑顔という状況がすごく悲しかったのです。

その気持ちはすごくよくわかるな。寂しくなるよな。でも嫌いなら週に2回も3回もSEXしないと思うし、主さんが奉仕するタイプだからそれが当たり前みたいになってしまってるんじゃないかな。主さんの気持ちを正直に伝えてみては?




No.11 18/10/29 15:39
匿名さん11 

お子さんがいないなら
別れてもいいんじゃないかと

No.12 18/10/29 16:03
匿名さん12 

ご主人の考えが少し子どもっぽく感じられますね。結婚に何を期待してたのでしょう?夫としての覚悟や妻の立場を理解しているようには感じられないですね。
私も、元夫とは合わないところがあり、自分の気持ちを押し殺して生活していましたが、お互い不満を余り言わないようにしていた為、ストレスや隙間が出てきて、最後は決定的なことがあって離婚しました。
もっと話し合いをしたかったのですが、何分短気でそれが出来ない人でした。
まずは二人でよく話し合って、お互い歩み寄れるかどうか(夫婦生活の一方的な奉仕等、結構大事なことですから)判断してみては?もし、無理と思ったら挙式は即キャンセルした方がいいと思います。

No.13 18/10/29 19:46
匿名さん13 

何を悩む事がありますか

下着が好みじゃない?
ソファーで寝るな??
お小遣いが少ない?じゃあ稼げよ!
職場で奥さんストレスで…とか話す事自体が自己中の表れです

どんだけ器ちっさいんだ


人は変わりません
細かい要求をしてくる人は
好みの下着つけようが、他の粗探ししていちゃもんつけてくるでしょう
ご主人ずーっとそのままですよ

そのままの自分を愛してくれる、お互い尊敬、尊重し合える相手は探せば必ず居ます。

お子さん居ないならさっさと別れて、早くステキな人見つけて幸せになって下さい。

自分の直感を信じて!

No.14 18/10/29 20:40
お礼

>> 10 >ただ、彼にした後はわたしに何かするわけでもなくそのままセックスして終わりという流れが大体でそういうのは不満でした。 ストレート… そうですね、毎回舐めたりしなきゃいけない感じです。
ベッドの上にドーンと寝て、その彼のをわたしが舐める。
上乗ってとか言われて舐め合いっこみたいになるんですけど、それでもわたしがずっと彼に奉仕してあげてることにかわりはないというか…
前にも女として好きじゃないなど言われたので、ガッカリさせたくなくて頑張ってました。
それに彼が年上なので、わたしが彼よりも頑張るのが普通だと思ってました。

普段の気持ちを伝えないのも、投げやりなことに繋がっていて、あとであの時はこう思ってたとか言ってくる感じです。

夫婦なんだから何でもわかるなんてことはなく。
そんな毎回口を開くことに相手がどう思うかなんて気が回らないときもあります。
ただ愚痴を聞いて欲しいときに限って反論や自論を述べられるのもきつかったです。

No.15 18/10/29 20:43
お礼

>> 11 お子さんがいないなら 別れてもいいんじゃないかと たしかに、子供がいなかったのは幸いでした。
子供がいなくて、普通に離婚した人が周りに全然いなくて。
子供も不倫とかも関係なく、ただ二人の問題で離婚した人はどうやって踏み切ったんだろう…と思って今回相談させていただきました。

No.16 18/10/29 20:52
お礼

>> 12 ご主人の考えが少し子どもっぽく感じられますね。結婚に何を期待してたのでしょう?夫としての覚悟や妻の立場を理解しているようには感じられないです… 男の人は子供っぽいなんて聞いてはいましたが、彼が発する言葉や言動の節々に甘さを感じています。

わたしたち夫婦は年の差が割とあるのですが、少し頼りないなぁと思う部分もいくつかありました。
話し合いをしていても、○○にはもっとしっかりした人がいいよ。とか。
彼自身はそうなろうとしてくれないのか!とやるせなく思ったり…

離婚はすぐに結論が出なくても、延期の話は今晩できればしたいと思います。
結婚式の準備も本当ならしなければいけませんが、気が全く向きません…

No.17 18/10/29 21:06
お礼

>> 13 何を悩む事がありますか 下着が好みじゃない? ソファーで寝るな?? お小遣いが少ない?じゃあ稼げよ! 職場で奥さんストレスで…と… 仕事が終わり帰宅途中なのですが、皆さんの優しさが沁みます…

確かに最初は服装に文句をつけられ、次にメイク、前髪の長さまで文句を言われていました。
彼自身は学生時代にスナップされたことを毎回引き合いに出して、わたしはダサいと言われていました。
自分は服も好きだし、センスがなきゃやれない職についているのでそういった部分を否定されたのはとてもショックだったんです。
でも嫌われたくなくて、でも自分を曲げられなくて、それも揉めた原因になったことがありました。
何を言っても俺の意見を聞かないから言っても無駄だって。

わたしの方が職場が遠く、残業も普通にある会社で、この時間に帰ってそこからご飯などの家事をしています。
その間、彼はテレビやゲームをしています。

わたし、結婚して初めて実家を出たので、家事も初めてのことでいっぱいいっぱいでした。
一人暮らし歴の長い彼からしたら、そんなことでって思われることもたくさんあったと思います。

でも一年頑張って、要領もわかってきて、二年目頑張ろうって思ってました。
わたしから彼への手紙にもそうやって書いたんです。

でもその努力は無駄だったんですね。
直してもまた粗を探されそうです。
このままの自分で、次に良い人が見つかるのかすごく不安なのも離婚に踏み切れない理由のひとつだと気付きました。

No.18 18/10/29 22:56
匿名さん18 

13です。
主さんの中では答えは出ているのでしょうね。
でも踏み出す勇気が足りない

それは、主さんの自信を徐々に削り取ってきた夫の仕業と考えて良いです。

私の前の夫に似ています。

主さんの夫の街のスナップの話…引きますね。大した事ない出来事をわざわざ自慢のネタにするなんて、しかも学生の頃の話 笑 過去の栄光なんですかね、話しててイタいと思われてないとか考えないのかな。

余程自信の無い男なんでしょうね。
自信の無い男ほど、人の批判します。

主さんもったいないですよ、そんな男に時間使うの。

私が離婚したキッカケは、自分を大事にしようと思ったからです。
好きでもない服を着て、好きな髪型にも出来ず、あげくダメ出し…こんな事をされる為に今まで生きて来たわけじゃねーわ!とある日吹っ切りました。
と言うかバカらしくなった。

人生長いです、うつむく人生より前を向いて歩く人生を選べば、見えていなかった世界が見えて楽しいですよ

大丈夫、主さんがまだ見ていない世界には、沢山の出会いがありますから。

不安になんか思わないで
別れは出会いの始まりと思って前を向いて見て下さい。

No.19 18/10/29 23:02
匿名さん19 ( ♀ )

私は離婚に踏みきったのは、旦那が借金していた事を隠していたからです。

厳密にいうと気づいてましたけど、自分がしたことを言いだし謝るのを待っていましたが、状況が最悪になるまで黙ってました。私がしびれをきらして聞くまで何も言わなかったんです。

悪びれる様子もなく、謝罪の言葉も一言もありませんでした。そんな旦那に協力する気が失せました。

確かに 性格も合いませんでしたが、上記の事が大きな原因になりました。


No.20 18/10/29 23:03
匿名さん12 

あなたは、ご主人を少し子どもっぽいと感じてたけど、受け入れる度量はあった。でもご主人は、あなたの言動や行動に対して、欠点と認識して不満を言ったのでしょうね。
あなたとご主人の手紙の内容にそれがみてとれます。
でも、ご主人は自分のいたらなさに気づいて考え直したのではないでしょうか?離婚を思い止まったのはそのせいではないかと思うのですが。

あなたがご主人の言葉にショックを受け傷ついたことや、そのせいで結婚を続けることに疑問を持っていること、逆に、ご主人に対しての不満や直して欲しいことを素直に言ってみたらいいと思います。そこでご主人が歩み寄れないと言うのであればそこで終了を考えてみればよいかと。

No.21 18/10/30 00:47
匿名さん21 

私も結婚当初は後悔の日々でした。デキ婚だったので耐えるしかありませんでしたが。子供が居なかったら別れてたと思います。けどあれから18年経ちました。良く離婚せずにいると感心してます。1つ言えるのは自分の取り巻く環境は変わっていくと言う事です。旦那さんの性格にもよりますが、自分の居心地が良くなるように旦那を教育してしていくんです。帯状疱疹は治れば大丈夫です。水疱瘡のウィルスがある人は誰でもなる可能性がありますから。旦那には思った事言えない事はないです。そうになりました。誰と結婚しても5年くらい色々あると思います。暴力や、収入がないとかは別として、誰と結婚しても一緒のような気もします。今も離婚したいかしたくないからと聞かれたらしたいです。けれども旦那以上の人も居ないと思います。

No.22 18/10/30 05:02
匿名さん22 

価値観の違いで喧嘩はあっても
普段は仲良く暮らす(その気持ちでお互いに思いやる)ことが前提じゃないと続かないですよね

私は挙式して1ヶ月後に離婚しました
性格の不一致です

延期が無料で行えるなら半年後とかで引き伸ばすか、キャンセルを第一優先に考えた方が良いと思います。

No.23 18/10/30 08:58
お礼

>> 18 13です。 主さんの中では答えは出ているのでしょうね。 でも踏み出す勇気が足りない それは、主さんの自信を徐々に削り取ってきた夫の… 13さんの言う通り、自分を大事にしたいなぁと思いました。

わたし、ナルシスト的な意味とは少し違うんですけど自分のこと好きだったんです。
明るくて、自分の意思をしっかり持ってて、お父さんによく似てるって周りの人にも言われてて。
今のわたしは真逆で、自分が彼といて楽しくても彼は我慢して今の場があるんじゃないかとか
こっちの方が上手くいくって答えがわかってても彼と意見が違うとハッキリ言えなかったり
なんだか落ち込むことばかりでした。

昨晩、彼に結婚式を延期にしないかと相談しました。
今の自分を、お世話になった方達にお祝いしてもらう自信がないこと伝えました。
彼は延期したらもう結婚式はしないと言います。わたしも同感です。

○○は延期したいの?
○○は離婚したいの?って聞かれました。
大事なことなのに、わたしに投げかけられるのが辛いです。
でも話してて感じたのが彼への好きの気持ちが残ってることでした。
好きだから努力したのに報われなかった気持ちとかもあって苦しくなっちゃいました。

お互い仕事あるので、一旦話はやめにしたのですが、寝るときにハグされて気持ちに整理がつきません…
また今晩話し合いします。

No.24 18/10/30 11:04
匿名さん12 

私は、あなた方二人共、まだお互いを好きなのではないかと思いますね。
只、それを正直に言うのを恐れているのと、二人の違いをどう折り合いをつけていいのかわからないから、失望だけが強く残ってしまうのかなと。

ご主人は、聴かされる立場の気持ちを考えて発言すべきですよね。誰だって批判されるだけでは落ち込みますよ。
それに帯状疱疹のストレスのことなど、内輪のことを人に話すのは口が軽すぎる。聞いた人は他人事だから笑い話の種にするだけだし。
でも、あなたをぎゅっと抱きしめたのは、失うのを怖れての行動だと思いますよ。

ご主人に、気持ちをはっきり言葉に出して、どうしたいのか言って欲しい(離婚したいのか、再構築したいのか)と頼んでみてはどうですか?

No.25 18/10/30 11:23
匿名さん25 

旦那さんモラハラじゃないでしょうか?
まず夫婦は話し合いがあり妥協し合わないとお互いが幸せになれませんが、旦那さんは話し合いを放棄しているんですよね。
その時点で夫婦ではなく、主人と奴隷や下僕の関係になると思います。
旦那さんが話し合いを拒否しているのなら、ひたすら我慢するだけの一生ですよね。
これから死ぬまで我慢する努力をするなら、いいと思いますが…
ちなみにそれを見て育つ子供も、女の子なら奴隷のように、男の子なら相手の意見を聞かない男に育ちます。

No.26 18/10/30 12:42
通行人26 

まず思うのは
その性格の不一致で話し合ったとしてもお互いに多少妥協して歩み寄る気があるように思えるかだよね。
次に旦那さんが離婚を切り出すのが本心からなのか気に食わない事があれば離婚を持ち出してしまう自分勝手のめんどくさい男なのかだよね。

情なのか何なのかって主さんにしか本心は分からないけど理由はともかく離婚したくないんだよね。結局のところ踏み切れないという行動からはさ。

職場で話した旦那さんの愚痴なんて細かい事のひとつにしか過ぎず建設的な話し合いができていなさそうに見えるのに上手く夫婦に戻れるかもと思う心理がよく分からん。そこは何も書かれていないのだから。

離婚したくないなら何となく主さんが我慢する事しかできない感じがしてしまうけどね。旦那さんにガツンと言えないもしくは言ってもすぐ喧嘩になってしまうならさ。

性格の不一致という大まかなくくりだけではどちらがどう面倒くさいのか分からないし喧嘩してばかりなら上手くいくとはとても思えないとしか言いようがないかな。

No.27 18/10/30 13:51
匿名さん27 

まだ好きなんですよね。
夫婦って喧嘩する度に本音を言い合いながら理解したり許したり直したりで、乗り越えながら二人で生活しやすいように工夫していかなきゃ…そりゃ無理ですよ。
それから、帯状疱疹を職場で奥さんからのストレスって言ったことは気にしなくても良いと思いますよ。
大概はそんなことを言う男のが悪いと思うものよ、日頃のご主人を知っていれば一方的に奥さんが悪いとは思いませんよ。
主さんの元々の性格出してみたらいいじゃない?疲れちゃうよ?
ダメ元で少し気楽にやってみたら?
Tバックに千円札挟んで今日は「マグロ」って言ってやればいいのよ!
良い妻を止めること頑張り過ぎのように感じます。
もう籍も入ってるんだし、急いで離婚せずにで良いとは思うんですけどね…。
結婚式はそのまま行えばいいんじゃないのかな?
案外ね、結婚式が済むと落ち着くかもマリッジブルーかもしれませんよ。
まだ好きならば…
もう少し様子見てはどうでしょうか?
離婚はいつでもできますよ。

No.28 18/10/30 13:59
匿名さん28 

式をしたら落ち着くかもしれない希望がある。

式までしたら引き返せなくなる。

のどちらのお気持ちですか?
後者ならもう答えは出ている。私は式しない方がいいと思いますよ。

No.29 18/10/30 22:50
匿名さん29 

もう我慢も遠慮もしなくて良いんじゃないですかね。
これからも何かあれば旦那さんは妻である主を原因にするでしょうし。
常に被害者意識の旦那さんに魅力を感じますか?
私が主なら、なんでこんなに否定されてまで、この人のために尽くしてるんだろうと思っちゃいます。
もっと自分も相手も互いを尊重できるメンタル的余裕が欲しいです。
自分の人生、望んでいる事は何か見つめ直して、幸せになるために生きて下さい

No.30 18/10/31 00:16
匿名さん30 

いきなり失礼します。
私も離婚を考えています。
服のセンスがない、女として見れないとか、抱けないとかそういう事を私は直接言われました。それは女性が言われて傷つく言葉です。
私は手を繋いだりキスをしたりなど1年も旦那に触れていません。指一本触れるとグーパンチやキックをされます。
昔は旦那さんも精神安定剤を飲んだり顔面神経麻痺をしたりして大変な時期があり、私が支えて守ってあげないとと思うこともありました。ですがもうそうは思いません。女は忍耐、耐えろと言いますがそこまで壊れてしまった関係をまた修復するのには時間がかかりますよ。
世の中には再婚をして良かった、再婚した人の方が幸せと言う人が沢山います。私は自分を大切にしてくれる人と死ぬまで一緒にいたいです。我慢ばかりして自分を自分で可哀想と思いたくありませんよね?私は自分を大事にするために離婚を決意しました。

No.31 18/10/31 01:25
通行人31 ( ♀ )

周りに、新婚で別れた夫婦いますよ。聞かされた時は、びっくりするけど、まあ色々あるよね〜って、周りはふつうにその場で受け入れ、それで終わり。

子供がいないこと、挙式も親族のみでセーフだね。

どちらにせよ、好きならもうちょっと頑張ってみたら良いけど、式はしなくても良いんじゃない?

あと、自分を押し殺すのは、よくないよ。あなたの魅力が奪われる。

No.32 18/10/31 01:49
匿名さん32 

離婚でいいと思います!

下着が好みじゃないとか、わけわからないです。なぜ旦那好みじゃないといけないのか。

しかも、あなたが前向きな手紙を書いたのに不満だらけの手紙返すなんて、ひどすぎませんか?

ケンカして、分かり合おうとするんじゃなく、すぐ離婚、と言い出すのもね、結婚を何だと思ってるんでしょう?

離婚して、もっとあなたを大事にしてくれる人探したほうがいいですよ。

No.33 18/10/31 08:29
お礼

>> 24 私は、あなた方二人共、まだお互いを好きなのではないかと思いますね。 只、それを正直に言うのを恐れているのと、二人の違いをどう折り合いをつけ… 昨晩もまた話しをしてみました。
彼は結婚式は延期じゃなくていいんじゃない。と言います。
理由は、ここまで話を進めてきたんだからと…
式を挙げてまた頑張ろうと思っているそうです。

わたしは、式に遠方から義父たちに来てもらってしばらくして離婚となる可能性もある状態で、さすがに申し訳ないので延期もしくはキャンセルの方向で考えています。
土曜日にプランナーさんと最終打ち合わせ控えてるんです。
それまでには、はっきり決めないと…

No.34 18/10/31 08:36
お礼

>> 25 旦那さんモラハラじゃないでしょうか? まず夫婦は話し合いがあり妥協し合わないとお互いが幸せになれませんが、旦那さんは話し合いを放棄している… むしろ、初めは自分がモラハラしてるのかもって思ってたんです。

わたしは言いたいことを言えるのですが、彼は反対意見など言いづらかったそうなんです。
わたしがいろんなこと決めていくと、どんどん自分の意見を言う気力が無くなったと。
だから、わたしは彼の様子を伺いながら話すようになりました。

モラハラとまでは彼に言われてませんが、操られてる気になるなど結構言われました。
わたしの父は、結婚式などふたりで決めたことは家主である彼から報告を聞きたがっていたので、そのことをさり気なく彼から父に報告してもらえないか促した時など、本当にお父さんがそんなこと言ってるの?とか、
そんなこと言われると操られてる気がしてすごく嫌だ。とか
だから、彼の人格否定をしていたのはわたしなのかなと考えたこともありました。

No.35 18/10/31 08:42
お礼

>> 26 まず思うのは その性格の不一致で話し合ったとしてもお互いに多少妥協して歩み寄る気があるように思えるかだよね。 次に旦那さんが離婚を切り出… 彼は話し合いで意見が食い違うと、
○○にはもっとしっかりした人がいいんじゃない
俺たちこんなに合わなかったらもう無理だよ
なんてすぐに弱音を言う人です。
彼は今後、わたしや出来るかもしれない子供含め、家庭を守ってく立場にある人がこんなことでマイナスな意見を述べるのかと不安に思ったこともあります。

父にわたしをくださいと言った時も、涙をなぜか流していました。
緊張からかなとも思ってましたが、今思うと情けないですね。

No.36 18/10/31 08:57
お礼

>> 27 まだ好きなんですよね。 夫婦って喧嘩する度に本音を言い合いながら理解したり許したり直したりで、乗り越えながら二人で生活しやすいように工夫し… 帯状疱疹は、結構しんどかったんです。
痛い痛いと言い、熱を出す彼を看病しましたが、まさか彼自身が原因をわたしだと思っていて、それを周りに話してたこと。

手紙の感想を聞かれて揉めたときも、俺はこんな風に体にまで出たんだよ!って言われて、見るたびに自分のせいなんだって感じてたのに、さらに押し付けられたというか。

結婚式は、招く側も招かれる側も出費が結構あると思うので…
離婚を考えているのに写真やムービー、思い出を残してどうするんだって気持ちが自分の中にあるので、そのまま式をするっていうのはしたくないな、と思っています。

No.37 18/10/31 08:59
お礼

>> 28 式をしたら落ち着くかもしれない希望がある。 式までしたら引き返せなくなる。 のどちらのお気持ちですか? 後者ならもう答えは出て… 引き返せなくなると思っています。
このままズルズルいくのかなと。
今はまだ期間歴も浅く、式も挙げておらず、まだ引き返せると思う部分があります。

離婚についてはまだまだ話し合う必要があると思うんですが、結婚式は延期したいです。
でも彼の考えとしては、延期=離婚みたいです。
そして、どちらもする気はないそうです。

No.38 18/10/31 10:31
通行人38 

駄目だ、そりゃ男が情けなすぎ。
相性があってないと思うよ。

離婚するか迷ってるのに式上げるとか、彼の頭は大丈夫なのか。

No.39 18/10/31 11:10
通行人39 

入籍して一年しか経っていないのに、こんなんじゃあ。
結婚23年のうちより酷いよ。
別れて、もっとあなたを愛してくれて大事にしてくれる人を見つけたら?
あなたはまだ若いんでしょ?
こんな男に未練なんて残す必要はないですよ。

No.40 18/10/31 19:41
匿名さん40 

離婚でいいと思います。

まだ子供がいないことが幸いでした。

結婚式は周りに迷惑をかけるのでキャンセルしましょう。

弁護士に依頼して全て弁護士経由で離婚へと持って行きましょう。

そんなグジグジした男、大嫌い。
将来、お子さんが学校等で辛い思いをした時にこの情けない父親(ご主人)は全て投げ出して何も出来ませんよ?
逆に将来のお子さんを、父親は助けてくれない、と絶望へと追い込みます。

手遅れにならないうちに今から全力で離婚へと逃げてください。

まだトピ主さんは若いからやり直しが利きますよ?

No.41 18/10/31 22:24
匿名さん41 

グジグジと女々しい面倒臭い男だね。
離婚でいいじゃん。
どのみち長くは続かない。
幸せな結婚しなよ。

No.42 18/11/01 02:48
通行人42 ( ♀ )

関係を良くしていく方法、関係でなくても主様がより良い生き方へ進んでいくきっかけを作る方法ならあると思いました。

主様はとても尽くし歩み寄るタイプの女性と見受けましたが、
どうにもそういう素敵な女性こそ、男性にずさんな扱いをされてしまう事が多いのです。

理由としては、尽くされれば尽くされるほど飽きてしまい、慣れてしまい、ありがたみがなくなる心理というものがあるからです。

例えば夜の行動ひとつ取っても、下着の事にしても、主様は旦那さんの要望に応えようと努力してます。
それがかえって旦那さんを安心させ、安心から甘えに変わり、当たり前になり、わがままにさせ、むしろ悪化すると煩わしさすら感じたりさせてしまう事が多々あります。

相手の良いところをみるという気持ちはとても大切ですし、それは必要不可欠なのですが、
追われる女性や大切にされる女性は、自分の意見を持って嫌なことは嫌、時にはわがままですらあり、でも愛はちゃんと示すメリハリさがあったり、
いわゆる小悪魔タイプというやつです。

もちろん今の主様は素敵な女性ですし、その良さに感謝できる男性もいるはずですが、
少なくとも今の旦那様はそういうタイプでないように思えます。
今後何も変えなければ、悪化はしても良くはならないかと。

もし関係を良くしていくなら、主様の性格や表現の仕方など変えてく必要があり、女性としてわがままになる事。言いたいことを言ったり爆発させるのではなく、難しいのですが詳細はネットなどで調べると出てきますから良ければ調べてみてください。

今の段階でそれができれば主様のありがたみを旦那様も思い出せるかもしれません。

ただ、私なら自分が良いと思う自分を変えてまで一緒にいたら疲れるので、
さっさと別れます。

そもそも夜の行為でもそんな自分本意のされたらその時点でフェードアウトです。

情があっても悲しくても未来の自分のためにそうやって生きてきましたが、
ちゃんと次の縁は巡ってきます。

ある程度歩み寄りは必要ですが、主様は充分したと思います。

No.43 18/11/01 07:58
匿名さん43 ( 30代 ♀ )

結婚する前からそんなんじゃこの先もっと嫌になりますよ。

結婚する時が基本一番愛情がある時だし、ドキドキしたりするけど
この先だんだん愛情がなくなっていくのが普通だから
愛がなくなってきたら苦痛で仕方なくなると思います。

旦那さんは周りの目を気にして離婚しないだけでしょ。
世間体ってやつ。
それで離婚とどまるのはおかしい。
人生もったいないです。

絶対やめた方が良いです。

ちなみに私は失敗した人間ではなく
周りからはラブラブだと言われる夫婦です。
でも今まで離婚の危機はありました。

No.44 18/11/01 08:16
匿名さん44 

結婚して悩むより
主さんの親に言って結婚やめた方がいいと思う

No.45 18/11/01 12:39
お礼

>> 42 関係を良くしていく方法、関係でなくても主様がより良い生き方へ進んでいくきっかけを作る方法ならあると思いました。 主様はとても尽くし歩み… ここ数日、毎晩話し合っていますが昨晩そのような話がありました。

彼が今のわたしには追う気がしないと。
付き合った当初は追っていたそうです。
自分のものになると安心して追わなくなると聞いたことはありましたが、まさにそんな状態です。
今まで付き合った人で本当に好きだった人は何人かいて、それは自分がずっと追っていたからだと。
他の人は途中で追うのを自分がやめてしまい、好きな気持ちが減っていき、それを察した相手が振ってくれていたそうです。

延期や離婚の話をしてからの彼は、話をする前と比べてよく話しかけてくるようになりました。
今までのケンカや話し合いとは違うことを感じているんでしょうか。

No.46 18/11/01 12:44
お礼

>> 38 駄目だ、そりゃ男が情けなすぎ。 相性があってないと思うよ。 離婚するか迷ってるのに式上げるとか、彼の頭は大丈夫なのか。 なぜ彼は式を続行する派なのか聞いてみたところ、式をキッカケに関係修復の弾みをつけられると考えているそうです。
ただ、手紙に書いたようなことは今でも思っていると言われました。
他にも、わたしが専業主婦になり常に家にいて彼を出迎える、こどもができる、家を建てるなど、二人の環境が変わればそれも弾みになって気持ちが変わるのではと言っていました。

もし延期を半年後にした場合、それまでにわたしのことを好きにならなくちゃ…とプレッシャーに感じるのでするならキャンセル。でも俺はしたくない。
ただ、わたしが延期やキャンセルをしたいならしてもいいそうです…

わたしは延期したいですが、したいならしてもいいよ。なんて理由で延期やキャンセルしたくないです。
彼のご家族になぜ挙げなかったのか聞かれた時に、彼がわたしが延期するって言ったから。とか説明されたくないので。
第三者を交えて話をしたほうが良いのでしょうか。

No.47 18/11/01 12:55
お礼

>> 44 結婚して悩むより 主さんの親に言って結婚やめた方がいいと思う わたしの両親には一度わたしが実家に帰った際に現状を話しています。
当然、離婚しろと言っています。
ただ二人で話し合いをしているならとりあえず介入しないそうです。

No.48 18/11/01 13:28
匿名さん12 

第三者に入ってもらった方が、親族を入れて6人で話し合うより、いいと思いますよ。より客観的な意見やアドバイスが受けられるし。
今はネットで調べれば、カウンセラー沢山います。

No.49 18/11/01 14:52
匿名さん25 

彼は今までの恋愛はすべて自分が冷めて追うのを止めたら向こうから振ってくれた
→今回も冷めて追うのを止めた
→振って欲しい
と言うことなのでは?
環境の変化で再び好きになるかもしれないしならないかもしれない〜って…
そんな男に頼り甲斐や魅力ありますか?
まぁどこからどう見ても駄目な男とぐだぐだ連れ添う女性も、一定数いますし…お別れしないのなら、お似合いの夫婦と言うことで。
彼の気持ちがもしかしたらいつか戻るのを期待して、頑張ってみてもいいかもですね。

No.50 18/11/01 16:13
通行人42 ( ♀ )

度々失礼します。ほかの投稿も読み直してきました。

結論から言うと、式はする意味がないと私は感じるのと、旦那様とあれこれ話し合うのは一旦やめた方が良いと思います。

話し合うこと、主様が歩み寄ろうと発言したり行動してきたこと、その全てが今の旦那様にはマイナスにしか働きませんから、話せば話すほど悪化すると思います。

式をしても関係修復には向かわないでしょうし、逆に来ていただく方々への礼儀を欠いてしまうと思います。

先のことなんて変化しますからわかりません。関係が良くなればまたする事もあるかもしれませんが、今は急がば回れというか、旦那様と距離を取っていく事が結果的に関係修復でも、別れるにしても良い方向に行く第一歩となると思います。

どんなに良い話をしても、面白くない話を何度も話し合ったり悩んだりしていけばストレスになり面倒になり余計に気持ちが離れます。
自分勝手な人だと思いつつもそういう心理はあるようです。

結局女性は相手に合わせず大切なとこだけ押さえ、あとは奔放にしていた方が自分も楽ですし愛されます。
男性も心配したり追ってた方が結局幸せなのです(常に例外の人はいますが)

年上の相手だから自分が奉仕するのが当たり前という考えも含め、主様は良い恋愛相手にたまたま出会わなかったのか、元々とてもまじめで優しい女性なのか、どちらにしてももっと自分のために行動して良いのです。

離婚も視野に入ってる中で夜の関係があるのもおかしいです。
ちゃんと今後の関係を決めたからにしたいからと断りましょう。

主様が幸せを感じて旦那様のそばにいれないのなら、結局旦那様も幸せにはなれません。
本当に少しでも相手を思うならこそ別れる選択肢は必要ですし、それで本当の意味で互い必要としたならまたちゃんと繋がるはずです。

まずは話し合いなどやめ、実家に帰れるならその頻度を増やし、よく自分の気持ちを考えたいということで1人の時間を作り、相手と接するときは楽しいことを共有したり、感謝は伝える。

身体の関係は、気持ちがまとまるまではしない。
少しずつ距離を取り、主様ももっと良い人を探すというのではなく視野を広げるために交流を持ち、様子を見てみてください。

その間旦那様が少し優しくなっても、感謝しつつも行動は徹底してみてください。

主様が自分の幸せを追う事が、周りや幸せにつながります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧