注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

妻と性格の不一致で離婚したくて 妻が認めないのでまだ小学生の子供がいますが …

回答9 + お礼0 HIT数 1018 あ+ あ-

匿名さん
18/10/31 18:20(更新日時)

妻と性格の不一致で離婚したくて
妻が認めないのでまだ小学生の子供がいますが
まずは別居して、2~3年したら離婚調停、訴訟を起こそうと思っています。

 生活費はギリギリですが、妻がもっと働けばやっていけると
思うので最低限の婚姻費用を渡し、足りなければ今までの貯金で
やりくりして、できるだけ妻子に財産を残さないようにしたいです。

妻子には離婚後、養育費は払いますが
妻子が母子家庭になって苦しんでも仕方ないと思っています。
こんな私のやり方は通用しますか?

早く妻と別れたいです。
妻は別居も認めないといっていますが、
婚姻費用さえしっかり払っておけば大丈夫ですか?

No.2735273 18/10/31 15:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/10/31 16:00
匿名さん1 

裁判については専門知識がないので分かりませんが。

離婚しても、子供の父親という事実は消えないので、子供の進学など大きな行事の時に奥様からお金の相談をされるかもしれませんね。
その時、奥様が再婚なさっていたら、状況は違うと思いますが。

No.2 18/10/31 16:02
匿名さん2 

多分これ以上いても
主は気持ちは戻らなさそうですね。
離婚していいんじゃないですか?
あなたも妻も疲れるだけです。
問題は子どもだね。

女性は離婚しても実家暮らしとかも
出来るし、子どもがある程度大きいから働けるとは思うけど。
教育費だけは少しでも払った方がいいね。

ここにこんな事書くとヒステリックな女の人達がギャーギャー書き込んでくると思うけど気にしなくていいよ!
本人次第だしね。

No.3 18/10/31 16:05
匿名さん3 

離婚調停をいずれ起こすなら今からでもいいのでは?
2〜3年待つ理由は?
そこまで離婚したいなら婚姻費用を払い続けるのが勿体ないと思います。

No.4 18/10/31 16:33
匿名さん4 

どうなんだろ。
妻が有責配偶者と言うわけではないなら、調停で決着難しくないですか?別居すらいやがってるのでしょう?
調停は月1回で5~6回かかるし、不成立なら裁判でもっと時間かかるよ。

No.5 18/10/31 16:33
匿名さん5 

もはや子供の事すらどうでも良いのですね~。
好きにしたら良いではないですか。
こんな所に相談しても
全てが分かる訳ないし
無意味ですよ。

No.6 18/10/31 16:55
通行人6 

妻はともかく
子供はお前さんの子だろ?
誰の子種?

養育費は払いなよ
子供の権利だよ

No.7 18/10/31 17:05
匿名さん4 

主さんが急いで離婚したい理由は何?
生活費を払っておけば大丈夫か?とは、離婚に有利かどうかということを知りたいの?
婚姻中は、払うのが普通です。どのみち奥様に支払わないと、逆に奥様から婚姻費用分担金の調停起こすこと出来ますよ。
離婚成立後は養育費を払う必要がありますが、もし、滞ったら、奥様はあなたの給料差し押さえも可能です。

No.8 18/10/31 18:13
匿名さん8 

子供ってあなたの子じゃないの?
苦しめばいい
父親失格だね!妻だって一度は愛したんじゃないのかね?
男としても嫌な性格・・

No.9 18/10/31 18:20
匿名さん5 

やり方は通用したとしても
人として終わってますが
それすら気にもならないって凄いですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧