注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

自分は2年生で部活は吹奏楽をしていま す。 自分は今、部活を辞めたいと思…

回答3 + お礼1 HIT数 380 あ+ あ-

匿名さん
18/11/03 05:21(更新日時)

自分は2年生で部活は吹奏楽をしていま
す。

自分は今、部活を辞めたいと思ってます。

もちろん母には相談して辞める許可もあります。

なのにやめれないのは、自分の気持ちがまだ不安定だからです。

最近、自分の部活で、数人一気に抜けてしまいました。

その時、自分と同じパートの先輩も卒部式までにやめてしまいました。

自分は楽譜が読めなくて、ずっと先輩の音を聞いて吹いていました。

小さい頃から楽譜には関わってるんですけど、耳で覚えてしまうタイプらしく、なかなか楽譜が読めるようになりませんでした。

先輩の音じゃないとダメなのか気になって、ほかの先輩や同輩に教えて貰っても、先輩の音を聞いて覚えるよりずっと遅くて、発表の日までに間に合いませんでした。

それが辛くて月曜日と火曜日に予定を入れて部活を休み、今日こそは自分の楽器に向き合おうとしたのですが、金曜日のことを思うと悲しくなってしまい、合奏に出る前に人がいない場所に逃げてしまいました。

やめれない理由として、自分が抜けてしまうとパートがいなくなってしまうことと、部活が好きだからです。

元々は、先輩が卒部したあとに、1年生が入る前に抜けようかと思っていました。

ですが予定より先輩がはやく抜けてしまい、どうすればいいのかわからなくなってしまいました。

続けたいけれど、自分の感情がそれを止めてくる、そんな感じです。

自分は絵を書くことも好きなので、部活を辞めたあとは転部しようと考えています。




これを読んでくれた人に質問します。

このまま無理に続けるか、早いうちに転部するか、どちらがいいでしょうか。

長文失礼しました。

No.2735305 18/10/31 17:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 18/11/03 05:21
匿名さん4 

転部したいのでしたら早い方がいいですし、勇気を出して顧問の先生に伝えたいですね。

No.2 18/10/31 18:57
お礼

>> 1 コメントありがとうございますm(*_ _)m
なかなか顧問と担任に言えずにいるのでもう少し考えてみます

No.1 18/10/31 17:35
お助け人1 

迷っているうちは退部しないほうが良さそうに思えるけれど、他にやりたい部活があるのなら早めに転部したほうが良いかもね。
ただ決断は主さん自身が決めたほうがいいと思う。

  • << 2 コメントありがとうございますm(*_ _)m なかなか顧問と担任に言えずにいるのでもう少し考えてみます
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧