注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

保育士をしています。 0~2歳の小規模の保育園に勤めています。保育士は4人で内…

回答1 + お礼0 HIT数 352 あ+ あ-

匿名さん
18/11/01 21:11(更新日時)

保育士をしています。
0~2歳の小規模の保育園に勤めています。保育士は4人で内1人が主任です。
主任はベテランなのですが、歴だけが長いだけで、仕事は遅いし、決断力もないし、他3人が「は?」と思うような行動が多い変わり者です。そんな主任が上司のため、なにもかもが緩いです。また、今の職場でしか働いたことがないので、世間知らずです。でも外面だけはいいので正直イライラです。

そんな職場なのですが、その主任が上から言われたことを相談するとき、他3人のうちの1人だけ(ここではAとします)に相談して、決まったことを私たちに事後報告してきます。正直、その相談をするAも他の職場を知らない人なので、2人で決められても不満ばかり出ます。事後報告のときに○○のがいいんじゃないですか?と意見を言っても「もうA先生と決めたから!」と言われ意見を聞いてくれません。
主任とA以外の保育士Bと私はこの職場の前に違う職場で働いていたので、話が合い、2人で不満の話をよくしています。Aは主任程変わってはいませんが、やはり、他の職場を知らないので、突拍子もないことを言うこともあります。歳は主任以外はみんな近いです。

この2人で決めてしまうのがすごく嫌でどうにかしたいです。主任に言っても「忙しいからみんなでは話せないから」と言われてしまいます。前の職場の方が忙しい中でも要領よく話合いしていたし、4人しかいないのに2人で決めてしまうっていうのはすごく嫌です。どうしたらいいでしょうか?

No.2735864 18/11/01 18:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 18-11-01 21:11
匿名さん1 ( )

削除投票

不思議なもので、外面の良い、ごますりの上手い、そこの職場でしか通用しないような仕事のできない人間が上の立場になるのはよくあります。

もうね、自分が我慢するか異動になるかしかないですよ。
正論で勝負しても常識とか通用しないんですよそのタイプ。
自分がルールなんです。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/11/01 21:11
匿名さん1 

不思議なもので、外面の良い、ごますりの上手い、そこの職場でしか通用しないような仕事のできない人間が上の立場になるのはよくあります。

もうね、自分が我慢するか異動になるかしかないですよ。
正論で勝負しても常識とか通用しないんですよそのタイプ。
自分がルールなんです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧