注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

嬉しいことよりも辛いことが頭から離れなくて毎日眠れなくなります。 その日に…

回答2 + お礼0 HIT数 230 あ+ あ-

匿名さん
18/11/05 17:57(更新日時)

嬉しいことよりも辛いことが頭から離れなくて毎日眠れなくなります。

その日にどんなに嬉しいことがあっても、些細な小さい嫌なことがあるとそのことばかり考えてしまって、

結局一日の終わりは嫌な気分です。


例えば宝くじが当たったとしても、その日すれ違いざまぶつかってしまった人に怒られたら、その事で頭がいっぱいになる状態です。


今日、会社の社長と面談でした。
他の人よりも私の面談は長引くほど話が弾み笑い話も多くとても楽しかったです。
「リーダー性がある」「協調性がある」と褒めていただきました。
給料も上がりましたし、仕事では先輩の業務をお手伝いして感謝を言われました。

でも、同期から「我が強い」との一言に傷つき今はその事で頭がいっぱいです。


確かに思い当たる節はありますが、あの時に私がそう言わなければ間違った仕事内容になっていただろうということばかりです。
同期が検討ハズレの意見を言うので「それは違う。」と言ったこともありました。そして嫌な顔をされました。でも結局は私の意見が正しかったのです。

でもそのことに関して「我が強い」と言われ、「そうなのか?そうか.....」と、

「でも私の意見は間違っていなかったし他のところでは無理難題な仕事も笑顔で引き受けただろ」
と怒っている気持ちと
「そうか。気をつけなきゃ。」
という落ち込む気持ちが出てきます。


そしてその2つの嫌な気持ちを延々と繰り返し頭から離れなくなってしまうのです。



どうしたらスパッと割り切って前向きになったり、嬉しいことを嬉しいと思って1日を終えられるのでしょうか。



18/11/02 23:57 追記
最近では自分は「愚痴を言うのはやめよう」と決めていて、
会社の愚痴は会社の人に言わないようにしています。相手も嫌な気分になるので。

ですが同期はどんどん言うので、
わたしは「悩みがなくあっけらかん」と思われると同時に「我が強い」と思われてしまい、
同期「嫌な話は聞かないから良い子」と思われてしまい、
なんだか納得が行かなくなりました、

これから仕事で挽回するつもりではいます。

No.2736472 18/11/02 23:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/11/03 12:24
通行人1 

眠れないのは問題ですね
医者に薬を処方して貰った方がいいです

心理学の観点から人とのかかわり方を
一度見直してみた方がいいと思います

嫌われる勇気という本がおすすめですよ

No.2 18/11/05 17:57
匿名さん2 

愚痴を言うのはなしにしても、仕事での軽い悩みをコミュニケーションとして相談するのも、連帯感が生まれていいですよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧