注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

『抜けた歯の処理の仕方』で…

回答6 + お礼6 HIT数 1606 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♀ )
06/03/04 17:56(更新日時)

皆さんはどうゆう風にしてましたか?
私は小学生の時に
「上の歯が抜けたら台所の流しに捨てるんだよ」と親に教えられ 母が見ている前で捨てたのですが、流しの中にはきちんと入らず溝みたいな所に落ちてしまったんです

母は「気にする事無いから大丈夫」と言ったのですが今思うと全然大丈夫じゃありませんでした...
 結局、同じ頃に歯が生え変わるために2本違う場所から抜けて 一人で流しに捨てたんですが、またうまく入らなかったんです…(>_<;)
 それから一応歯は生えて来たのですが・・・・
2本ともネコみたいなとがった歯になったんです!!ι
 ちなみに今もです(;´д`)
 皆さんは歯の変な経験ありますか?(゜-゜;)

タグ

No.27367 06/03/04 04:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/03/04 04:31
納豆侍★ ( 20代 ♂ iEoo )

俺は『歯が抜けたら歯が生える方向に投げて庭に捨てなさい』って言われたで。上の歯やったら下に向かって投げて、下の歯やったら上に向かって投げるって事;
これって言い伝えなんかなぁ…良う分からんけど『歯がまっすぐ生えますように』の意味らしいで。
でも歯並び悪くて結局矯正使ったわ(笑)

No.2 06/03/04 05:02
お礼

>> 1 アハハハハ☆(≧▽≦) 結局は矯正したのかぁー(笑) ①さん回答ありがとうございます♪
私は『上の歯が抜けたら流しに捨てる』『下の歯が抜けたら屋根に投げる』って言われました!
生え変わって歯を投げる度にうまくいきませんでしたけどね~(p´Д'。)エーン
 下の奥の銀歯が抜けた時は何回屋根に投げても落ちてきてムカついたので最後は母の車にコッソリ引いてもらいました♪
なので下の歯も前から見えるのはかなりとがってます。本当に猫の歯みたいで面白いですー( ̄▽ ̄)★笑

No.3 06/03/04 06:04
匿名希望3 ( 10代 ♀ )

私も一番さんと同じです。下の歯なら屋根めがけてすてて、上なら下になげて、土に植えましたよ。やいばが上に二本あるけど、自分のチャームポイントです

No.4 06/03/04 06:22
お礼

③さんご意見ありがとうございます(^∪^)!
えー!!皆さん埋めるんですか~∑(○■○)!? 私の家は土に埋めた事は一度も無いです...だから変な歯に…?
私は変な運命の歯だと未だに思いつつも一応は気に入ってー……ると思います(^∨^;) 犬と猫なら断然猫派の私にとってはちょっと嬉しかったりもします(≧∪≦)♪

No.5 06/03/04 12:06
通行人5 ( 20代 ♀ )

母と祖母からは下の歯はなげる 上の歯は埋めると教わりました
ですが今は住宅事情の問題でそうゆう事をする方あまりいないみたい(^_^;)
今は歯は記念にと保存する人けっこういますよ☆保存専用の入れ物まで売ってますから☆
ちなみにうちの子の抜けた歯も専用の入れ物ではないが保存してます☆そして今 下の歯がグラグラしてるんでそろそろ抜けそう(*^_^*) 歯が抜けるって親にとっては我が子が成長してる実感がかなりあります☆

No.6 06/03/04 13:24
通行人6 ( 20代 ♀ )

私は下の歯は屋根へ、上の歯は床の下へ投げてました。みんな似たような感じだけど地方によっても違うのかな‥

No.7 06/03/04 13:28
通行人7 ( 10代 ♀ )

私は『上の歯は縁の下に投げ入れ、下の歯は屋根に投げる』って教えられました☆でも今は縁の下なんてある家限られますよね~(;*´∀`)

No.8 06/03/04 16:37
通行人8 ( 20代 ♀ )

私は上の歯なら縁の下に、下の歯なら屋根に投げるって祖母から習いましたよ。でも皆さんと違って、投げる時に「鬼の歯より早く生えろ」と言って投げます。色々あるんですね

No.9 06/03/04 17:44
お礼

⑤さんご意見ありがとうございます(≧▽≦)♪
 んー、確かにそういわれてみると現代の子供達はあまりこうゆう事をする環境にはいないような感じがしますね…。 変な歯が生えてきたら大変なのに…(T_T)
 私や弟達が幼い頃に
 「歯が取れそう!痛い②!(泣)」と大騒ぎすると、家族は決まって
 「新しい歯が生えて来るんだから良い事なんだよー。良かったね~♪触らないで抜けるまで我慢しなさい」となだめられたりしました(^_^;)
 私の家では歯は保存せずに毎回投げてましたね~。
 うちの母はグロイ物が大嫌いな人だったので隠していても見つかって勝手に投げていたので皆すぐ捨ててしまいました(;>_<)
 やはり皆さん様々なんですねー♪

No.10 06/03/04 17:47
お礼

⑥さんご意見ありがとうございます(≧∪≦)!
 あ! 私も地方の言い伝えとかによっては変わるのかなってかなり疑問に思ってました!!
 私の家だけが
『上の歯を流しに捨てる』
だったらかなり心配です……(汗)
 皆さん
『屋根に投げる』
ってゆうのは共通してるみたいですね(・ω・)

No.11 06/03/04 17:52
お礼

⑦さんご意見ありがとうございます(≧∀≦)!
 え! 『縁の下』!? 私初めて聞きました!!∑(○■○)
 確かに今の家は縁の下無いですよね~床暖房とかハイテクなやつのせいで無くなっちゃったんですかねぇ…↓↓
 『縁の下』といわれて【サザエさん】を思い出す私は駄目ですね…(ρ.-。)

No.12 06/03/04 17:56
お礼

⑧さんご意見ありがとうございます(≧▽≦)!
 投げる時に言うってゆうことは《おまじない》みたいなものなんですかねー。
 私の家でも投げた時に何か唱えてた気はするのですが10年以上前の事なので全然思い出せません(-_-;)
 やはり地域によっては全然違うみたいですね(・∀・)゛

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧