無駄にプライドの高いニートの弟に現実を直視させたい 私には、高卒後すぐにニ…
無駄にプライドの高いニートの弟に現実を直視させたい
私には、高卒後すぐにニートとなった、ニート歴1年半の弟がいます。
弟は、高卒後1週間ほど工場で働いていたみたいですが、気が付いたらその仕事を辞めていました(辞めた理由については私は把握していないので分かりません)。
ニートになってから、「自分に合った仕事をするために資格取得の勉強をしている」と言っていますが、まともに勉強しているようには見られませんし、受験するための外出などもしていないようなので、ニートで居たいためのウソだと考えています。
そんな弟に、現実を直視してもらい、アルバイトからでもいいので働いてもらう方法はありますか?何か参考になりそうな意見でもいいので、お願いします。
18/11/05 19:54 追記
母は弟の詳細(仕事を辞めた理由、弟が今何をしているのか等)について知っているみたいです。
ですが、その現状を知っていながら、母は弟を甘やかしています。
「働け」や「ハローワークへ行ったら?」「アルバイトからでもいいからやったら?」等を言わない上、弟の言うことをそのまま聞いて動いたりします。
18/11/05 19:57 追記
父は基本的に家にいないことが多いです
詳しい理由は分かりませんが、私が幼い頃から家庭内別居状態ということもあり、父は家庭にはあまり関わらず、母に全てを任せているみたいです
ちなみに、光熱費などのお金関連に関しては、一応払っているみたいです。
新しい回答の受付は終了しました
私は現在、50代女性です。
私の母は、私が10代の頃より「働かなくていい」と頻繁に言っていました。身体が少々弱かったので、そういう通りに生きてきました。
でも、20代で違和感を感じ、友人は皆働いてオシャレをしてお化粧しています。それで自分も目覚めました。母が私に働かなくてもイイと言ったのは、身体が
弱かった為では無かったのですが。その理由については割愛します。
当時は引きこもりなどという社会現象もなかったので、引きこもりにはなりませんでした。
色々考え、アルバイトやパートなど頻繁に職を替えて、短期間働いては辞めて繰り返していました。
何とか人並みに結婚したいと思い、結婚しましたが、相手に恵まれず、子供は男の子を儲けましたが、旦那はアルコール依存症が原因で死亡しました。
乳飲み子を抱えて、必死で働きました。今も働くことに必死で、貧困には変わりありません。友人たちは普通の幸せな老後に向かって生きています。
私自身は、若くして働くことの重要さを知らずに、生きて来たので、そのツケが現在の姿です。その事をヒシヒシと今感じています。
年金もそんなに貯まっていないし、もらえる額は雀の涙でしょう。
おそらく結婚に踏み切らなければ、一生兄姉のお荷物になり、実家で兄夫婦の元で、暮らしていたでしょう。
そういう人達は、この街でも見掛けますが、近くに行くとお風呂に何日も入っていないような匂いや、薄汚れたジャージ姿でスーパーでボンヤリしています。
差別用語になるので、「何」とは言いませんが…
「本人が気付くか、気付かないか。」の問題かもしれませんが。
だから、何とかして、弟さんには気付いて欲しいと思います。今頼れる親はいずれ亡くなる事。
お姉さんもいずれ結婚すること。
若い時に怠けると、老後に苦労するという事。
よっぽどの場合は、心療内科とかへの受診を考えた方がいいかもしれませんね。
長くなる程、働く意欲は、失せていくと思います。
弟さんの問題の根源は
ご両親の問題なのだと思います。
根本的には、
あなたが弟さんに何かをする
ことはありません。
あなたがすべき最優先は
あなた自身が、自立して、
自分の人生をしっかり生き、
幸せになることですが、
できることは、
あなたの思いを、伝えられる範囲で
伝えること、くらいでしょうか、
あと、将来的に、
親は亡くなり、その後の
面倒は見れないということも
言っていいのでは?
効果がなければ
それも弟さんの選択で
弟さんの人生なので、仕方ないです
きょうだいの扶養義務はありません。
弟さんがこのままニートだしとしても主さんが養う義務が生じる事はない。
まあ、そうは言っても、そういうきょうだいがいると落ち着かないし不安にもなるのもわかります。
ただ、弟さん、まだ20歳になるかならないか位ですよね?
親御さんもまだ辛抱強く見守っている時期なのかもしれません。
主さんは、弟さんが仕事をやめた理由もこれから何しようと思っているかも分かっていないんですよね?
弟さんからも聞かされていない。つまりは、信用されていないんです、弟さんから。
その状況で主さんがリアクション起こしても、弟さんにとってはウザいだけ。
弟さんの年齢から見ても主さんもまだ20代半ば位でしょうか?
正直、人の人生に口出すより、自分の人生を構築する方が先じゃないかなぁ…………。
弟さんをこのままどうするのか、親御さんに話すなら分かる。
でも、少なくとも今のあなたは、弟さんのためじゃなくて、自分にとって今の弟さんが不都合ってだけですね?
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧