注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

私と彼は、お互いにやましいことがないことを承認し合うため、お互いにケータイのロッ…

回答4 + お礼0 HIT数 285 あ+ あ-

匿名さん
18/11/09 00:54(更新日時)

私と彼は、お互いにやましいことがないことを承認し合うため、お互いにケータイのロックナンバーを伝え合っています。

しかし彼は、ロックナンバーは教えあっても、決して彼のケータイに私の指紋認証は登録させてくれません。

しかし、過去の元カノたちにはロックナンバーは教えず、指紋を登録させていました。

そこで彼の、私にはロックナンバーで、指紋登録させない理由は、一体なんなのでしょうか?

彼の理由としては、
1つ知ってればケータイは開けられるから問題ない。
あと、別れた時にどちらも削除するのが面倒だからだそうです。

でも私には、元カノたちには指紋認証させて、私にはロックナンバーを教えるというところに意図があるとしか思えません。

何か、分かる方、ご回答お願い致します、

No.2739401 18/11/08 01:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.4 18/11/09 00:54
匿名さん4 

元カノたちw
うーんこの。

No.3 18/11/08 12:29
通行人3 

ケータイのロックナンバー教えてくれても指紋認証を登録させないのなら
意味ないですよね。また見られたら困るということがあるんだと思う。

No.2 18/11/08 10:51
匿名さん2 

1さんに同意。めんどくさ。

あと、指紋認証の方が危ないからね。アプリ勝手に入れることもできるし。そういうのも考慮して…ないかもだけど。

No.1 18/11/08 04:16
匿名さん1 

そもそもスマホを見せ合う=信頼関係になるというのが分からないし、これが10代とかじゃなく20超えてやってるなら引くわ…というのが感想ですね。
まあでも本題に入ると、別にパスがわかってて開けられるなら指紋とかどうでも良くないですか?
過去の元カノには逆にパス教えず指紋だったんでしょ?
それで今の彼女のあなたにはパスの方を教えただけ。
どちらにしても彼のスマホを見れることに変わりはないんだからどっちでもいいじゃんと思います。
意図は彼が説明した通りで削除が面倒くさいからでしょ。
側から見ればスマホという一番プライベートに直結するようなものをオープンしてるのにいちいち勘ぐりあってそっちの方が面倒くさく見えますね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧