娘の名前についてです。 名付けは旦那さんと2人で決めました “由愛”←皆さん…
娘の名前についてです。
名付けは旦那さんと2人で決めました
“由愛”←皆さん読めますか?
娘が生まれ、職場に出産の報告と内祝いのお返しをと思い、伺った際に名前を聞かれ
「…この名前おばさんになってもww…?」
とか
「この漢字一発では読みにくいな…」
と言われ、今すごく後悔しています
また義父母や父母にも相談せずに決めたために
「この漢字でそう読むんだー」という反応
ネット検索すると、
◯愛なんてキラキラとかDQN
歳をとった時に可哀想
親の偏差値低い
頭悪そうな名前
就職に不利
友達にさせたくない
とか色々出てきて、娘の人生を私が台無しにしてしまったのではと思います
後悔しても時間は戻らないのに、なんで出生届出すまでの間にもっと考えられなかったのか
読みではなく、名前を変えるのは裁判所を通じて行うので容易ではないし、変更した際は戸籍にそのことが記載されてしまうのでもうどうしようもないのですが
名付けで同じように後悔された方いらっしゃいますか
ちなみに由愛でゆあと名付けました
18/11/11 15:46 追記
AV女優とか源氏名っぽいですか?
↑これ気にしてたら名付けできないですかね?
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
ゆあちゃんかわいいですし、素敵だと思います。今だと、○子の方が真面目すぎる感じしますし、その世代しか感覚わからないと思います。お子さんが大きくなる頃には、グローバル化が進んで、クレジットカードの名義みたいにアルファベットやローマ字表記がスタンダードかもしれませんよ。
すべての回答
後悔するのは大人じゃなくて子供です
学校の先生すら呼べない、社会人になってからは公的な機関などで都度呼び方確認される事になる立場考えてくださいよ
入社式で、みんなの前でこう書いてますがこう読みます
こんな説明するんですよ?
友人にすら名前で呼ばんで…って言うくらい嫌いでした
今は名前変えましたけどね、その手続きも本当に大変でした
ゆあちゃんかわいいですし、素敵だと思います。今だと、○子の方が真面目すぎる感じしますし、その世代しか感覚わからないと思います。お子さんが大きくなる頃には、グローバル化が進んで、クレジットカードの名義みたいにアルファベットやローマ字表記がスタンダードかもしれませんよ。
え。フツーでびっくりしました。普通にゆあ、でしょ。
うちの子の通っていた幼稚園に何人かいましたよ。
その子達みんな否定されちゃうんですかね?
ゆあ、ゆい、ゆいな、まな、りな、りさとか凄く多い印象でした。
漢字もゆあちゃんとして物凄く普通だと思います。
今時、○子って名前の方がはるかに少ないし、希少ですよね。
なぜか男の子は○介とか○太とか○郎とか古風な名前もまだまだ多いし、しっくりくるんですが。
ゆあちゃん、可愛い名前ですね。
何の問題があるのですか?堂々としていれば良いじゃないですか。雑音にすぐ動揺するな。みっともない。しっかりしろ!
由愛ちゃんに名付けの理由をしっかり教えてあげて下さい。
キラキラネーム大嫌いですけど、これは読めますよ。
ただ人によってはぶった切った読み方、例えば「愛(あい)」を「愛(あ)」と読むのは嫌いな方や読めない方もいますね。
でも私は問題ないと思いますよ。
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
旦那と喧嘩して「なんで俺の給料が全部無くなるわけ?」と言われました。 …20レス 476HIT 匿名さん
-
今度彼氏と同棲します 二人で家を借りるときに一応婚約者と不動産屋の書…12レス 309HIT 匿名さん
-
できれば男性の回答お願いします。 ある程度大人な男性は”女性は見た目…6レス 161HIT 匿名さん
-
最近ずっと仕事を辞める口実のためにスピード結婚したいと考えてます。 …11レス 175HIT 匿名さん
-
先週、6年前まで付き合ってた元カノの結婚式に出席してきました。 …10レス 174HIT 匿名さん
-
カフェ(スタバなど)で勉強と仕事に反対の方いらっしゃいますか? …7レス 132HIT ♀
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧