注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に

娘の名前についてです。 名付けは旦那さんと2人で決めました “由愛”←皆さん…

回答16 + お礼15 HIT数 3821 あ+ あ-

匿名さん
18/11/12 19:14(更新日時)

娘の名前についてです。
名付けは旦那さんと2人で決めました
“由愛”←皆さん読めますか?

娘が生まれ、職場に出産の報告と内祝いのお返しをと思い、伺った際に名前を聞かれ

「…この名前おばさんになってもww…?」
とか
「この漢字一発では読みにくいな…」
と言われ、今すごく後悔しています
また義父母や父母にも相談せずに決めたために
「この漢字でそう読むんだー」という反応

ネット検索すると、
◯愛なんてキラキラとかDQN
歳をとった時に可哀想
親の偏差値低い
頭悪そうな名前
就職に不利
友達にさせたくない
とか色々出てきて、娘の人生を私が台無しにしてしまったのではと思います

後悔しても時間は戻らないのに、なんで出生届出すまでの間にもっと考えられなかったのか
読みではなく、名前を変えるのは裁判所を通じて行うので容易ではないし、変更した際は戸籍にそのことが記載されてしまうのでもうどうしようもないのですが

名付けで同じように後悔された方いらっしゃいますか
ちなみに由愛でゆあと名付けました

18/11/11 15:46 追記
AV女優とか源氏名っぽいですか?
↑これ気にしてたら名付けできないですかね?

No.2741332 18/11/11 15:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.9 18-11-11 15:45
匿名さん9 ( )

削除投票

ゆあちゃんかわいいですし、素敵だと思います。今だと、○子の方が真面目すぎる感じしますし、その世代しか感覚わからないと思います。お子さんが大きくなる頃には、グローバル化が進んで、クレジットカードの名義みたいにアルファベットやローマ字表記がスタンダードかもしれませんよ。

No.4 18-11-11 15:39
働く主婦さん4 ( )

削除投票

私も「ゆあ」ちゃんかなと思いました。おかしくもないし、キラキラでもないと思います。

女の子の名前に「由」ってよく見るし、何となく「愛に寄り添う」みたいな意味なのかなと想像しました。

No.11 18-11-11 16:08
匿名さん11 ( )

削除投票

ゆあちゃん、可愛い名前ですね。

何の問題があるのですか?堂々としていれば良いじゃないですか。雑音にすぐ動揺するな。みっともない。しっかりしろ!

由愛ちゃんに名付けの理由をしっかり教えてあげて下さい。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.12 18/11/11 16:08
お礼

>> 1 ゆあちゃんで読めますしそんなにキラキラしてると思えないのですが、 読めてよかったです。
そこまでキラキラネームでもないようでよかったです。

No.13 18/11/11 16:09
お礼

>> 2 「ゆうあ」ちゃんと読んでしまいました。 最近、「愛」と書いて「あ」と読ませる名前はときどき見かけるので、そこは読めました。 ゆうあとも読めますね。

No.14 18/11/11 16:12
お礼

>> 3 後悔するのは大人じゃなくて子供です 学校の先生すら呼べない、社会人になってからは公的な機関などで都度呼び方確認される事になる立場考えて… そうですよね。私じゃなくてこの子が一生付き合うものですもんね。

No.15 18/11/11 16:13
お礼

>> 4 私も「ゆあ」ちゃんかなと思いました。おかしくもないし、キラキラでもないと思います。 女の子の名前に「由」ってよく見るし、何となく「愛に… ゆあと読めてよかったです。
娘に名前の由来も話してあげたいです。

No.16 18/11/11 16:14
お礼

>> 5 ゆあですか。ネットで検索したら他にも様々な言い方があるようですね。 他の人が読みにくいと最初は大変かもしれませんが 教えてあげれば定… ゆめとかゆみとか読み方あるみたいです。そんなに悪くなくてよかったです。

No.17 18/11/11 16:14
お礼

>> 6 余裕で読めましたし、別に可笑しくない よかったです。

No.18 18/11/11 16:15
お礼

>> 7 普通に ゆあ と読むのかなと思ったし、キラキラネームというほどでもないし、可愛い名前だと思います。 可愛い名前とまで言ってくださりありがとうございます。

No.19 18/11/11 16:16
お礼

>> 8 べつに読めるし キラキラでもないし ばあさんになっても 周りにキラキラ沢山いるから 別に目立たないよ よかったです。

No.20 18/11/11 16:16
お礼

>> 9 ゆあちゃんかわいいですし、素敵だと思います。今だと、○子の方が真面目すぎる感じしますし、その世代しか感覚わからないと思います。お子さんが大き… そう言ってくださってありがとうございます。

No.21 18/11/11 16:18
お礼

>> 10 え。フツーでびっくりしました。普通にゆあ、でしょ。 うちの子の通っていた幼稚園に何人かいましたよ。 その子達みんな否定されちゃうんですか… 初めての子で周りの子の名前がどういう感じなのかわからなかったのですが、実際に多い名前なんですね。

No.22 18/11/11 16:20
お礼

>> 11 ゆあちゃん、可愛い名前ですね。 何の問題があるのですか?堂々としていれば良いじゃないですか。雑音にすぐ動揺するな。みっともない。しっか… 後悔してるのは娘がかわいそうですね。母親として名付けの由来を教えてあげたいです。

No.24 18/11/11 17:46
お礼

>> 23 ありがとうございます。

No.27 18/11/11 23:10
お礼

>> 26 タレントさんでこの名前の有名な方いらっしゃるんですか?

No.29 18/11/12 04:37
お礼

>> 28 よかったです。
回答ありがとうございます

No.31 18/11/12 18:11
お礼

>> 30 ゆうあも可愛いですね。
夫と書くべきでした。教養がなく失礼しました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧