注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

職員さんが私の話を聞いてくれません。 こっちが何か言おうとすると、相手にさえぎ…

回答4 + お礼2 HIT数 318 あ+ あ-

お姉さん
18/11/17 16:23(更新日時)

職員さんが私の話を聞いてくれません。
こっちが何か言おうとすると、相手にさえぎられます。
違うと言っても、どう受け入れてもらえません。
仕事疲れました。
限界越えそうです。
言葉のトラウマもあるし、嫌な夢見てから余計恐怖心が芽生えました。
仕事中に、恐怖心で手が震えるし、体が寒くなります。
やっちゃいけないのは分かっているけど、つい物を投げてしまいました。
どうしたらいいか分からなくなっています。
このままの気持ちで仕事をするのは、けっこう辛いです。
誰にどう言ったらいいのか?
自分1人で伝えられるのか?
もしかしたら、パニックになってしまい、家のようになるかもしれません。
考えたら、すごく苦しい。
考えないようにしても、頭の引き出しがあいてしまうらしい、
楽しいとか楽しく無いとか分かません。
今のあたしは、指示ロボットみたいな感じのロボットです。

No.2743195 18/11/14 16:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/11/14 16:28
匿名さん1 

なんのお仕事でしょうか?

No.3 18/11/14 16:41
お礼

障害者施設で働いています。

No.4 18/11/17 14:42
匿名さん4 

他に話しを聞いてくれそうな職員はいないでしょうか?言えないなら、ご家族から伝えてもらっては?

No.5 18/11/17 14:55
匿名さん5 

職員、暇な癖して、態度デカイよね。

No.6 18/11/17 16:23
匿名さん6 


主さんの意見をさえぎってまで聴く耳を持てない職員は、第3者の目線でフィードバックすると社内啓発や傾聴力も足りてないような印象を受けますね。それが心配かなと。

どうしても心身がお辛いなら、時間をかけて休養をとられてもいいかなと思いますよ(。・_・。)ノ

今の事業所や作業所を変えて新しい職場を考えられるなら、就労移行支援事業所で相談されて、職場体験実習のことや、トライアル雇用されている事業所のこと、職場適応援助者(ジョブコーチ)が在席している事業所のことなどを尋ねられてみた方が、心身的にも無理のない就労計画に入っていけると思います。利用者さん本人も職場の方たちも、お互いが良い意味で成長が望まれるかなと思います。

これは私が思う提案なのでご参考までに(*´∀`)


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧