注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

どう思いますか?

回答15 + お礼5 HIT数 1301 あ+ あ-

通行人( 29 ♀ )
07/02/10 19:58(更新日時)

受付の仕事をしています。私一人です。比較的品の良いお客様相手です。
社長はトイレに行く時も電話の子機を持って行くようにと言います。
私はどうしてもトイレに電話を持って行くことが出来ません。例えばお尻を出した状態で電話に出るなんてとても考えられません。
それに何よりお客様に対して礼儀が無いように感じます。
皆さんは女子にそんな事を命じる雇い主をどう思いますか?
高い時給を払いさえすればどんな扱いをしてもいいものなのですか?

タグ

No.274656 07/02/08 23:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/09 01:27
匿名希望1 ( ♀ )

社長が言うんだから あなたの意見で決めるんではなく持っていくべきなんじゃないかな。まぁトイレ中に電話きたら 嫌な感じにはなるけどさ

No.2 07/02/09 01:35
通行人2 ( 10代 ♂ )

1サンに同じく雇い主の社長が言うのですから持って行くべきでは?
確かにお客様に失礼だとは思いますが会社の方針なら仕方ないのでは?
それが嫌なら意見を言うか転職すべきでは?

No.3 07/02/09 03:11
通行人3 ( 30代 ♂ )

当然です。あなたはバイト?じゃなかったら解るでしょう!あなたは受付業務を全うしなくてはいけません。1人なら尚更…お金を貰って仕事している以上プロです。言われなくてもプロならそうするはずです。業務放棄はプロ失格です。恥を捨てるか仕事に対するプライドすてるか…立派な大人なら解るはず

No.4 07/02/09 05:13
お礼

レスありがとうございます。
え?皆さん平気なんですか?
実はいくつか他にもキツいことがあったので辞めさせてもらったんです。
でも社長の感覚って多いのか疑問だったので質問してみました。
皆さんはトイレに電話を持込む行為が受入れられるのですかぁ?…(ToT)
大ゲサですがひそかに人権を害することに触れると感じてました。

No.5 07/02/09 07:24
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

私はトイレで電話は嫌だなぁ(>_<)平気でないですよ!!友達ならまぁまだイイかも(嫌だけど、お客さんよりは…という意味で)だけど有り得ない。会社の方針と言われても「持って行け」という社長の神経疑います。トイレくらいゆっくりさせろよ!!と思う。いくら1人でも‥ねぇ?

私も1人で窓口してましたが、トイレに行く時は少しの間ですので対応できる人に頼んでました。こういう事に対策をねれない会社がどうかと思う。

No.6 07/02/09 08:30
匿名希望6 ( ♀ )

そりゃあトイレで電話とかいい感じではないですよ。それは主さんの言ってることは正しいとは思います。でも、電話をとることは仕事ですよね?まぁ社長も考え方はおかしいとおもいますが、とりあえず社長の言う通りにやって、他にもおかしいことをそろえてから文句は言えると思います。トイレで電話しても相手にわからないように話すことは、腕の見せ所って感じで

No.7 07/02/09 08:31
紋次郎 ( 40代 ♂ 4Akpc )

やっぱり 受け付け 言うのは 会社の顔 になる訳やから トイレに📱持って行く位 何?と思うよ

No.8 07/02/09 08:39
通行人8 ( ♀ )

辞めたなら別にいいんじゃない❓
自分が嫌だと感じた事でも仕事だからと有無を言わさずやらされる事なんか多々ありますしね。

No.9 07/02/09 09:57
匿名希望9 ( 20代 ♂ )

社長も事務所に居るなら代わりに社長が電話対応すれば良いじゃないの?

No.10 07/02/09 10:45
お助け人10 ( ♂ )

監督署、法律的には完全に社長がアウトですね。

このような件では、敢えて争ったならば確実に労働者保護の判定になります。

あくまでも労基法、民法…法的にはですが。

社会には違反行為など腐るほどあります。

No.11 07/02/09 17:08
お礼

レスありがとうございます。
仕事だから当り前…というのを聞くとなんとなくこれからの日本がとても不安になりました。どんどん野蛮な国になって行くようで怖いです。でもまだまだ人間らしさを持っている方がいて安心しました。10さんが言うように法律でもその権利が守られていたんですね。
誰かがプロだから当り前と言う方がいましたが少し違うと思います。人間らしさを失う行為までしたらそれはプロではないと思います。人の上に立つ立場ならなおさら人間らしさを確保した上で仕事を命じる義務があると思います。雇われ側も人権を主張した上で仕事を引き受けるべきだとも思いました。
特に男性の方に当前と言う方が多いのでしょうか?どんどんこれから人を使うようになられると思います。どうか、女性には野蛮な行為をさせない雇い主になってほしいです(女の立場からだけのお願いですいません)。綺麗な人間らしい社会を作って行って下さい。お願いしますm(_ _)m

今回のスレで心のモヤモヤが解決しました。皆さん本当にありがとうございましたm(_ _)m

No.12 07/02/09 21:38
通行人12 ( 20代 ♀ )

真面目に取らないで、はい!って言ってトイレに持ってても掛かってきたら「すぐかけ直します」って切れば良くない?
そんなんで気にしてたらドコでも働けない気がするけど。
何か甘い気がするのは私だけでしょうか…みんな大変な思いして働いてますよね??

No.13 07/02/09 23:11
通行人13 ( ♀ )

私も主さんは甘いと思います💨男性だから、とかは別に上に立てば細かいことまで目配せはその方に任せるのが普通かと思いますよ。人間性とかはそういうことで決めなくてもまだまだありますよね。うちは休みもらえない人沢山いますよ、社長に使われて💧でも辞めたなら別に悩まないで済みますよね💨羨ましい…辞めたくても辞められませんよ😔

No.14 07/02/09 23:31
お礼

>> 12 真面目に取らないで、はい!って言ってトイレに持ってても掛かってきたら「すぐかけ直します」って切れば良くない? そんなんで気にしてたらドコでも… そんなコト?私はこれ一つでも人間としての大事な権利だと改めて感じました。それ以前にトイレに電話を持込むなんてありえないのが当り前でしたから。正直ビックリしました!
大変な思いとは違う観点からの大変さではないのですか?
反対意見になってしまいましたがお許し下さい。レスありがとうございました。

No.15 07/02/10 00:45
悩める人 ( UoKqc )

だったら自分で会社作って自分が社長として働いたら良いと思いますよ😃
主さんが社長になったら良い会社が出来上がるでしょう😃

No.16 07/02/10 00:48
お礼

レスありがとうございます。
観点がだんだんズレてきてる感じですが、
甘いとおっしゃられる方はその状況をご自分で選んでいるんですよね?
権利を主張しきれないで現状に妥協しているのに、頑張って権利を確保してきた相手を悪く言うのは甘くないのかな?
触れない方がいい内容だったのかもしれません乱文失礼しましたm(_ _)m

No.17 07/02/10 06:44
お助け人10 

基本的には主さんの仰ることが正しい。
甘いとか言う方はおかしいです。

現実の社会はあまりに酷いので、こうしたことひとつひとつには、なかなかとりあってはいられないし、わざわざ争うまでも手間でやっていられないし、多少なら示談→和解という形になってしまうのですが、完全に人権侵害、労基法違反で、労働者側の勝ちになる事例です。
慰謝料もとれますね。
元々そうだけれど、日本の社会、日本人の多くは本当の意味での法律や人権の意味を理解していない人が大多数なのが現実です。

消費者が賢くなった?法律などに敏感になった…???

ハァ?

現実は違う。
メディアや教育に問題があるのだけれど、大半の人、大多数は中途半端な権利など覚えただけで、我儘になっただけ。
法律関係についてもそう。

現実問題、心にも経済的にも余裕がなくなってきて視野が狭くなってきている人が多い。社会も巧妙かつ悪質化の傾向が強く世知辛くなるばかり。

世の中正しいが全てではないけれど、こうした意識はなくさないようにしつつも、ある程度の世渡りの術は身に付けなくてはなりません。


社会保険労務士の卵からでした。

No.18 07/02/10 13:57
通行人3 

↑の方の意見と基本的になりますが…この問題定義は置かれている状況により異ると思うし男性と女性又は経営サイドと完全な雇われサイドによって法律や常識以前に考え方や適応力、仕事に対するモチベーションは百人百様…確かに法律や常識では答えはきまってますよね。しかし世の中はいろんな人間同士が関わり合い生活しています。皆さんが甘いと言う意見にも素直な気持ちで受け入れる視野の広い人間に成長していけたらいいですね。その中で主さんが常識非常識…損得勘定で決めていけばいいことです。私は、主さんは女性であり恵まれた環境にいるな~って正直思いました。私は人間としての睡眠、排泄、食事は仕事優先に我慢して理不尽な要望にも笑顔で対応してお客様とオーナー様からお金を頂いております。お金を得るには様々な犠牲は付き物です。私は納得した上で今の仕事をしています。だから貴女も常識的、法律に捕らわれて物事を判断するのではなく、現状に応じた自分なりの判断をしていきましょう。他人の貴重な意見は不本意な内容でも素直な気持ちで受け入れる素敵な大人になってください。なかなか出来るものではありませんが…長文失礼しました。

No.19 07/02/10 17:15
お助け人10 

↑さんの仰る通り。
こちらが書ききれなかったことの補足ありがとうございます。

テレビ番組でも弁護士で意見が分かれるように、本来、法的にどうこうというのは難しいですが(ここを勘違いして権利ばかり主張する人が多い)、労働関係は例外的です。

法の中でも、人権関係・労働関係は、『人の生存権』を守る法であり、特に重要な法だからです。

これは労基法が何よりも他の法に優先され、場合によっては民法の基本である『両者間の合意』すら無効にさせることのできる『最低基準法(これ重要)』であることでも明らかです。


でもね、世の中いろんな立場の人がいる…そこには理解をもつことも大切だと思います。労基法や他の法を完全に遵守して経営する余裕がある会社や事業所は極めて少ない。
そんなことしたら潰れちゃいます。

だから、皆隠れて違反し隠したり、抜け道を探したり巧妙かつ悪質なやり方の企業が増えているわけです。

だから、皆さんの仰ることには完全否定ではなく理解をした方が良いです。

あとは、自分が違反行為を「当たり前」と他の人にさせないこと。
これしかないのでは?

人の中で生きていかねばならないのですから。

No.20 07/02/10 19:58
お礼

レスありがとうございます。
乱れたまま雇い雇われ両者がなあなあになりあげく麻痺状態になってる。その中社会に出るのを恐れてる人も増えてる。この先を想像したらやはり日本は乱れる一方なのかなぁととても恐ろしくも悲しくもなりました。
厳しい中で頑張っていられる方に反論するのは正直辛かったです。本当にごめんなさい。
途中荒れてしまうのかと悲しくもなったりしましたが、こんなに真剣なレスをいただけてとても感激しました。このレスは大事に致します。皆様ありがとうございましたm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧