注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

1歳1カ月

回答7 + お礼7 HIT数 1053 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
07/02/11 16:48(更新日時)

の息子のママです‼
今週から仕事を始めて、1日4時間くらい、主人の祖母に息子を見てもらってます‼今まで、月に1度くらいしか、主人の実家に行かなかった事もあってか、息子は留守番中ずっと号泣してるそうです😂家に戻ってからも、私が違う部屋へ行き姿がちょっとでも見えないと号泣💧前より、くっついてきたり、抱きついて離れなかったり…息子を不安にさせてしまってる様です。このままで大丈夫でしょうか?4月からは保育園の入園も決まっていて、心配です。1歳1カ月で仕事復帰は早すぎたのか?この時期は子供の成長に大切な時だろうし、こんな思いさせてしまって大丈夫でしょうか?
長文すみません💧

タグ

No.274660 07/02/08 23:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/09 02:18
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

一歳かぁ😃私の所の三番目の末娘も一歳2か月です☝❤うちはマイペースで一人でも楽しそうだけど視界から私が消えると号泣(笑)一緒でしね。一歳はやっぱり少し早いかなぁ‥?私の周りでは二歳から入れる人が多いです😃ちなみに私も長男を二歳から保育園に少し入れましたが慣れるまで2ヶ月位はかかりました😊💦その間指しゃぶりや夜泣きが復活して⤵寂しいのかなぁ😔💦って‥なので途中で休園して自宅で様子を見る事にしました😃去年の暮れに幼稚園か保育園かで迷っていた時に息子が『前の幼稚園は(保育園の事です)ママのお迎えが遅いからイヤなの‥僕寂しいもん』って言ってきました💦甘えるのも今のうちだけだしなと思い😔昼働くのを夜パートに変更してもらい幼稚園に決めました☝❤息子にはただでさえ妹達の(みんな年子です)面倒をよく見て貰ってるし優先してあげたいと思いました😊もしあと一年お仕事お休みできるなら二歳からのがママにも赤ちゃんにも負担は少ないかな?

No.2 07/02/09 02:24
りんころりん ( 20代 ♀ DkM0w )

子供をママと一緒に長ぁ~く居すぎたのでは❓ものわかりが良くないうちに私は預けてるからわからないですけど…

No.3 07/02/09 08:26
紋次郎 ( 40代 ♂ 4Akpc )

せやなあ 色々家庭によっては事情あるしなあ 一概には言えへん思うけど… やっぱりママが恋しいねやろなあ 今が一番甘えたい時やろしなあ せめて2歳位まで待ってから 保育所なり祖母さんに面倒見て貰うようにしたらどうかなあ?主さんにも事情はあるやろけど 今は子供が一番に考えた方が宜しいかと思うねけど… 仕事は子供が学校行くようになってからでも エエ思うねけど… わし所も それで結構揉めたよ 因みに六ヶ月で保育所に預けたけど…

No.4 07/02/09 08:53
お礼

>> 1 一歳かぁ😃私の所の三番目の末娘も一歳2か月です☝❤うちはマイペースで一人でも楽しそうだけど視界から私が消えると号泣(笑)一緒でしね。一歳はや… レスありがとうございます🙏意見の多かった様に、やはり2歳からにすれば良かったなと後悔してます💧
やはり不安にさせてるのでしょうね。今朝も祖母の顔を見た途端、号泣でした😂しばらく様子を見て、休園とかも頭に入れて考えて行く方がいいですね‼レスありがとうございました‼

No.5 07/02/09 08:57
お礼

>> 2 子供をママと一緒に長ぁ~く居すぎたのでは❓ものわかりが良くないうちに私は預けてるからわからないですけど… レスありがとうございます🙏確かに私とベッタリでした。半年前くらいは、誰に預けても泣かなくて、その頃は良く旦那の実家に預けてて慣れてたのかもしれません。ここ最近私が家に居る事が多く、二人の時間を過ごしすぎたのかも。保育園に入れる時期も難しいですね💧
レスありがとうございました🙏

No.6 07/02/09 09:05
お礼

>> 3 せやなあ 色々家庭によっては事情あるしなあ 一概には言えへん思うけど… やっぱりママが恋しいねやろなあ 今が一番甘えたい時やろしなあ せめて… レスありがとうございます🙏ウチの主人も皆さんの様な考え方なら良かったのですが、そのうちに慣れるって感じなので…💧
本当に夫婦で考え方が違うと揉めますよね💧
2歳くらいからか、まだ分からない6カ月くらいに入れるのがベストかもしれませんね‼今いろいろ分かってきた頃だから、一番良くない気がして…💧もう少し様子見て考えて、主人にも相談してみます‼
レスありがとうございました🙏

No.7 07/02/09 09:45
紋次郎 ( 40代 ♂ 4Akpc )

子供は 学校上がると友達ばっかりになるし 親離れしていくし 今の小さい時に思いっきり甘えさしたったらエエと思う

No.8 07/02/09 09:52
お礼

>> 7 レスありがとうございます🙏そうですね、一緒に入れる時は、めいいっぱい甘えさせてあげたいと思います‼ありがとうございました🙏

No.9 07/02/09 11:11
通行人9 ( 20代 ♀ )

私も今、1歳と2ヶ月になる子がいます😃私も4月から保育所に預ける予定です😃保育所に預けるという方は、仕事をしないといけない方ですよね😃私自身も仕事に戻りたいのと自分の時間を作りたいのもあります💦もちろん、これからどんどんお金も必要やし、子供の為と自分達の為に貯金していきたいのが大ですが😃保育所って、かわいそうって否定される方も多いと思いますが(ちなみにダンナの母はかわいそうと言ってます💧)、私は楽しみにしています😃まだまだ小さいけど、子供に友達をいっぱい作ってあげたいし、いろんな事を学んで欲しいからです。家に帰ってからそれを見せてくれたら楽しそう✨同月齢の子と過ごすのは成長上でも良いこととも実証されてますよ😃いつの間にかオムツはずれてたりお箸が持ててたりとか😁私の姉は9ヶ月から託児所に預けてて、最初は泣いて泣いて、病気かなと悩むくらいやったり、洗濯物の多さにウンザリとか、大変やったけど、その分、子供が愛おしく思えるって言ってます😃私も慣れるまでは憂鬱になりそうですが、お互い頑張りましょうね❤

No.10 07/02/09 20:09
ウッちゃん ( 30代 ♀ f9Trc )

私はこの春で、小5と小3になる娘と息子がいます。私も娘を2歳6ヶ月、息子が生後10ヶ月の時から保育所(保育園)入園させて、その後は現在に至るまでずっと働くお母さんをしています。保育園に入園して最初の一週間位は、慣らし保育程度(午前中のみ預け保育)から始まったと思います。だから、本格的に働いたのは入園させて2週間位経ってからでした。確かに最初は後を追って泣く子供もいましたが、いつの間にか園内に馴染んでしまい、そのうち保育園に着くとすぐに遊び始め、背中を向いてバイバイする様になりましたよ!うちは、あまり後追って泣く事はなかったのですが…お友達が出来ると逆に保育園が楽しくて、休みの日よりも保育園ってなるかもしれません。働くお母さんはたくさんいますから、罪悪感は持たなくても大丈夫です。一緒にいる時間が減ったとしても、その分限られた時間で抱きしめてあげたり、子供目線で話をしたりそれで良いと思いますよ!もう少し大きくなったら、働いている姿をみせてあげるのも良いと思います!頑張って下さいね。

No.11 07/02/09 21:22
紋次郎 ( 40代 ♂ 4Akpc )

主さんも9番さんも頑張れ🇯 わしの子供は今一歳8ヶ月やけど6ヶ月から保育所に入れたよ そん時は あんまり解らんままやったさかい泣く事は無かったけど… ただ風邪とかは掛りやすいよ 自分らが気をつけてても移されるさかいなあ けど ある程度しっかりする時期は早いかも… ただ一つ言えるのは 子供が保育所に行ってる間はストレスがかなり有るから 家に居る時は思いッキリ甘えさせてやって下さいね お願いします🙇

No.12 07/02/11 16:38
お礼

>> 9 私も今、1歳と2ヶ月になる子がいます😃私も4月から保育所に預ける予定です😃保育所に預けるという方は、仕事をしないといけない方ですよね😃私自身… レスありがとうございます🙏職場に携帯を忘れて返事が遅くなりました🙏
ありがとうございます、レスを頂き、気持ちがラクになりました☀気持ちのどこかで、貴方様の様に言ってくれるのを待っていました。何だか気持ちがラクになり、明るく頑張ろうと思えてきました‼子供にも沢山のお友達が出来て沢山のお友達との楽しい時間が出来るのだろうと良い事に思えてもきました‼
これからの子供の成長を楽しみに仕事を頑張り、私も成長していきたいです‼
本当にありがとうございました🙏

No.13 07/02/11 16:44
お礼

>> 10 私はこの春で、小5と小3になる娘と息子がいます。私も娘を2歳6ヶ月、息子が生後10ヶ月の時から保育所(保育園)入園させて、その後は現在に至る… レスありがとうございます🙏職場に携帯を忘れて返事が遅くなりました🙏
そうですね、働く姿を見せて行きたいと私も思います‼
今までは、保育園に預けて働く事を、少し子供に申し訳ないと言う気持ちもありましたが、そんな事はないんだと思える様になりました☀
子供も沢山のお友達との時間で成長していくだろうし、私も負けない様に母として成長していきたいです‼本当にありがとうございました🙏

No.14 07/02/11 16:48
お礼

>> 11 主さんも9番さんも頑張れ🇯 わしの子供は今一歳8ヶ月やけど6ヶ月から保育所に入れたよ そん時は あんまり解らんままやったさかい泣く事は無かっ… レスありがとうございます🙏携帯を職場に忘れて返事が遅くなりました🙏
頑張ります‼
ストレスですか…わかりました、その分家で過ごすじかんに、やすらげる様にしてあげたいと思います‼
皆さんに色々意見聞かせて頂いて良かったです‼
本当にありがとうございました🙏

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧