注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

先生と呼ばれる職業の人ってなるのに難易度はピンキリだけど、人当たりの良い人が多い…

回答2 + お礼1 HIT数 289 あ+ あ-

OLさん
18/11/23 09:08(更新日時)

先生と呼ばれる職業の人ってなるのに難易度はピンキリだけど、人当たりの良い人が多い気がする。すごい勉強しないとなれないのに、相手するのは庶民やド素人含むからかなあ?

No.2746620 18/11/20 19:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/11/20 20:15
匿名さん1 

先生に人当たりがいい人が多いと思ったことはないけど、人と接する仕事を自分から希望するくらいだからコミュニケーション能力が求められるしそういう能力がないのに先生になったら逆にきついでしょうね。

No.2 18/11/20 20:21
お礼

>> 1 うん、ネットで自称医師が、医師になるには「人が好き」なのが重要だとコメントしたのも読んだことあります。コミュニケーション能力が高いから人が好きなのか、人が好きだからコミュニケーション能力が高くなるのか、どちらなんでしょう(笑)

No.3 18/11/23 09:08
匿名さん3 

お医者さんは人当たり関係ないと感じますが、教師や指導者の先生は接客と同じだから、人当たり悪い人は少ないですね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧