注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?

結婚が決まり、先月彼が挨拶に来てくれました。話の中で、父が「来月あたりに両家顔合…

回答13 + お礼12 HIT数 1231 あ+ あ-

匿名さん
18/11/24 18:21(更新日時)

結婚が決まり、先月彼が挨拶に来てくれました。話の中で、父が「来月あたりに両家顔合わせをしよう、お前、相手のお母さんに今日彼が挨拶に来てくれた旨と、来月あたりに両家で会う約束をしてくれ。」と母に電話を頼みました。
挨拶に来た当日に必ず電話することと、両家顔合わせを早くすませることを母や私、彼に催促しました。
母はその通りにし、12月に顔合わせをすることに決まりました。
父はその後もまだ連絡ないか?いつにするんや?と母に催促し、私自身もそろそろ12月になるし、彼と日にちを決めないといけないと思い、
昨日「両家顔合わせの件なんやけど、12月の日曜、いつがお父さんは都合いいかな?相手のご両親も、うちが商売してるし気遣ってくれてはるよ、いつの日曜がいい?」
と聞くと、「そんな急に言われても。12月は埋まってるし、相手はお前をもらう側やねん。日にちも時間も場所も指定してきて提示するんが世の中の筋やろ。」
という回答が返ってきました。
母と私は「お父さんが来月にしよ、早くせえて言うから相手にも12月なんか忙しいのに来月でお願いします、って言ったんやろ」と言うと
「出来たら来月あたりがいいなあ、てゆう俺の希望であって、誤解や。12月にしろなんて一言も言ってない。それに本人同士が結婚して何事も本人同士で決めて行くのになんで俺が日にち決めなあかんねん。」の一点張りで、事の発端はあなたが12月って指定して話進めたのになんでそんな急やねん、て言い出したことがこじれたんやろ、と言うと俺がなんで悪者やねん、12月にしようなんて一言も言ってない、と、、それで4時間ぐらい終わりのない話し合いが続き、
彼に、「ごめんね、12月って言ってたけど
父親の希望であって、もう日にち急やから無理って言い出した。○○が日にち決めて、お父さんの番号言うからお母さんから日にち電話して貰って、ごめんねなんか、、」と言うと、
「確かに俺の前でも来月両家顔合わせて言うてたよなあ、まあいいわ、それやったら日にち指定して電話させるわ」
という結論で彼のお母さんが連絡してくれました。相手の親から俺に電話するように、という父の言う通りにしました。
今日の朝父から「相手のお母さんから○月○日ってゆう指定あって決まったわ。ついでやから言うとくけどな、両家顔合わせって、親だけが会うんやで?」というトンチンカンな答えが返ってきて、
「いや、違うよ、両家顔合わせは本人も行くよ、それ世間知らずもいいとこやで」と言うと、「いや来たかったら来てくれてもいいよ。」という返事が来たので違うやん、普通は本人同士が来るのが普通や、それやったらそれより前に親同士で会えば?と言うと、いやもう指定してくれた日にちに本人らも来てくれていいから、と言われ、私がいやお父さんが両家顔合わせは本人はこないのが普通や、って言い出したからおかしなったんやろ、と言うと、またそんなこと一言も言ってない、お前がいきなり俺に両家顔合わせは本人も行くもんや、ってブチギレ出した、と言い返され、母も私も父親にブチ切れてこれ以上周りを振り回すな、と言いましたがまだまだ序盤でこんなワケのわからない返事満載で、相手もだんだん父が嫌になりそうで心配です、、

これちょっと病気ですよね?

No.2748085 18/11/23 16:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/11/23 16:17
匿名さん1 

もうお父さんの意見は聞かず
全て自分達で決めたらよろし。

No.2 18/11/23 16:25
お礼

>> 1 はい、そうしたいのですが、母親がお父さん敵に回したら後々面倒くさいからとりあえず飲み込め、と言うんですが、職場も一緒でずっと納得するまで取り憑かれたように横へ来て誤解してるから言うけど〜とか、俺の気持ちは〜とか終わらないんで、勝手は出来そうにないんです、、、

No.3 18/11/23 16:29
匿名さん3 ( ♀ )

お父さんとの会話は全て
ボイスレコーダー付きで。

No.4 18/11/23 16:31
匿名さん1 

めんどくさい父ちゃんだね💦
結局お父さんの意見聞かない訳にはいかないってことね(笑)
それならハイハイ流すしか無いね(笑)

No.5 18/11/23 16:32
お礼

>> 3 お父さんとの会話は全て ボイスレコーダー付きで。 笑笑笑
それ母と2人でよく言うセリフで笑いました。そうですよね、必要ですよね。買いに行きます!

No.6 18/11/23 16:33
匿名さん6 

なんか旦那さんになる方、悪く言いたく無いけど、それてない?普通と違う😖これから先、凄く大変そう。大丈夫?毎回、そうなりそう。私は無理だなぁ。そんな事でゴタゴタするなんてしかも、大事な事なのに、グタグタ言って結婚、嫌になちゃうね。子供ができたり、行事事のたんびに毎回、なりそう。

No.7 18/11/23 16:36
匿名さん7 

顔合わせとはどういうものなのか、ご両親や先輩方からお話を聞いてはいかがですか。

彼はよくわかっていないみたいですから。

また、なぜすぐに怒るのでしょうか。
そんなにもめるようなことでもないと思います。

忙しい中、お互いのご両親に時間をいただくのですから、もっと感謝の気持ちを持たないと。
また、これからもこのように考え方が違ったり意見が違うともめますよ。
それをケンカしながらもうまく乗り越えていかなければいけません。

いろいろ大変で嫌気さすこともあるかと思いますが、彼の性格を見極めてうまくやっていきましょう。
あ、別に丸め込め!と言ってるわけではありません。
気持ちよく動いてもらえるように上手にお話されるといいかなと。

お幸せに!

No.8 18/11/23 16:41
お礼

>> 4 めんどくさい父ちゃんだね💦 結局お父さんの意見聞かない訳にはいかないってことね(笑) それならハイハイ流すしか無いね(笑) そうなんです。
今まで例えば家を買う、車を買う、親の葬式をする、色々なお金がらみの赤の他人との交渉や相談がありましたがそれらは難なくスムーズにいくんですが、家族前にすると発達障害みたいなことを言い出すのです。

食べ物商売で父親の髪が入っててクレームが来て私や母が、だから帽子被れって前からずっと言うてるねん、と言ったら、あのな、俺はお前ら以上に忙しくて風呂に入る時間もないから風呂で抜け落ちるはずの髪がこうして抜けて入ってしまうのは仕方ないねん、と意味不明な回答で納得させようとしたり、私より年上のアルバイトが食材を勝手にカバンに入れて持って帰ろうとしたことが何度か目撃したので母から注意してほしい、と言うと父親が横から入ってきて、カバンに入れても店内から出なかったら捕まらへん、とかいいだすのでほんなら私がコンビニで同じことしても捕まらんのか、親呼べ言われたら来て同じこと説明してくれるか、と言うとするといいました。次の日またその話になったので、道徳からやり直せ、と言うと俺はそんなこと言ってないそんな非常識なことしたらあかんで、といいました。何時間も母や私は父親の訳の分からない返事に振り回されます。

発達障害なんでしょうか?

No.9 18/11/23 16:42
お礼

>> 6 なんか旦那さんになる方、悪く言いたく無いけど、それてない?普通と違う😖これから先、凄く大変そう。大丈夫?毎回、そうなりそう。私は無理だなぁ。… いや、旦那になる彼氏ではなく、私の父親です。

No.10 18/11/23 16:44
お礼

>> 7 顔合わせとはどういうものなのか、ご両親や先輩方からお話を聞いてはいかがですか。 彼はよくわかっていないみたいですから。 また、な… 彼ではなく、私の父親です。
父親についての相談なんです。。
父親がワケわからないことを言うんです。彼はまともなのです泣

No.11 18/11/23 16:48
匿名さん1 

聞けば聞くほど
めんどくさいね~(笑)
よくそれで客商売できてるね😅
あー言えばこー言う。
適当にあしらうしかないね(笑)

No.12 18/11/23 16:49
匿名さん12 

病気かどうか分からないけど、めんどくさいし自分勝手に感じちゃう。
親のことを大事だけど、お父さんの都合ばかり優先してたら、彼自身や彼のご両親もあなたやあなたのお母様まで悪く見ちゃうかもしれないね。

No.13 18/11/23 17:00
お礼

>> 11 聞けば聞くほど めんどくさいね~(笑) よくそれで客商売できてるね😅 あー言えばこー言う。 適当にあしらうしかないね(笑) はい、とりあえず面倒くさいし、1+1=3と言い出すので、2だよ、こうこうこうだから2なんだよ、と何時間も説明するのですが、数時間後には2や、俺は初めから3なんて一言も言ってないといい、毎回時間の無駄になります。
本当に疲れます。

No.14 18/11/23 17:02
お礼

>> 12 病気かどうか分からないけど、めんどくさいし自分勝手に感じちゃう。 親のことを大事だけど、お父さんの都合ばかり優先してたら、彼自身や彼のご両… そうですよね、自分勝手のわがままですよね。
私は仕事も一緒でもう1年ぐらいくちを聞きませんでした、これまでもワケわからないこと言うので。
ただ母親がそれだと私の結婚が不利だからくちを聞きなさいと言われ、聞き出した矢先にこんなことになりました。
もう結婚が憂鬱で仕方ないです。

No.15 18/11/23 17:05
匿名さん1 

こりゃ参ったお父さんだわ(笑)
本当にボイスレコーダー買ってね!!
そして彼にも言っとくといいかも。
ちょっとめんどくさい父だけど迷惑掛けたらごめんね~って😅

No.16 18/11/23 17:16
お礼

>> 15 はい、彼も父親にボイスレコーダーか、書面に書き記すように言ってました。

ありがとうございます。

No.17 18/11/23 17:28
匿名さん17 

主の父親が病気であろうがなかろうがどうでもいい話。

自分の結婚をおかしなものにさせたくなかったら、父親がおかしくあろうがなかろうがあなたと母親が手綱を引いて変な事をさせないように言わせないようにした方がいいですよ。

というか…

父親の言うままにさせると彼にも彼の親御さんにも迷惑がかかるしこの先が思いやられるよね…

彼はあなたと結婚しない方がいいかも…

今後もいろいろ手間も面倒もかかりますよね。

特にあなた自身がよほどちゃんとしないといけないと思います。

No.18 18/11/23 17:52
お礼

>> 17 ありがとうございます。
たまに他の質問でも目にしますが、結婚って親の承諾や意見がめちゃくちゃなものであれば無視して本人同士で進めて不利はないのですか?
私は私の親が結婚相手の家族やその他も色々見て判断しないといけないし、本人同士がよくてもダメなことがあるとずっと言い聞かされてたのでそうだと思ってました。
彼の家は全く正反対で緩いので、きっと仰るように嫌になると思うし、迷惑ばかりかけると思います。

No.19 18/11/24 12:43
匿名さん19 

主さんのお父様、私の母に似てますー。
はぁ⁈ってことよく言うので、初めは流してますがだんだん私もイライラしてくるので、離れるようにしてます。
ホント何か障害かな?って疑っちゃう…。
一生治らないと思うので、こちらがうまく対応するしかありません。

No.20 18/11/24 12:49
匿名さん20 

お父さんは、ひょっとしたら、軽度の発達障害なのかも?

自分でも、対人能力がいまいちだとわかっているから、両家の顔合わせが、ぶっちゃけ、こわいのではないかと。

主様やご家族で、できるかぎり、フォローしてあげるしか、ないんじゃないでしょうかね?

No.21 18/11/24 15:18
お礼

>> 19 主さんのお父様、私の母に似てますー。 はぁ⁈ってことよく言うので、初めは流してますがだんだん私もイライラしてくるので、離れるようにしてます… そうなんですか⁈
お母様もこんな感じですか( ´Д`)?
赤の他人とのなにか決め事にはスムーズに進んでますか?
うちは家族の前だけでおかしくなるんで↓
本当しんどいですよね、周りが病気になりそうな勢いです笑

No.22 18/11/24 15:21
通行人22 

主さんの文章、分かりにくいです。途中まで、彼の話かと思って読んでましたよ。
誰が、誰に、何を言ったのかが明確になってないから伝わりにくいです。(一人称、二人称がコロコロ変わる)

主さんも似たもの親子って感じ。
だから、お父さんと意思疎通が上手くいかないのでは。どう言うつもりで言ってる言葉なのか、その場でちゃんと理解し合ってないとお互いにすれ違ってそう。

髪の毛の話も、お父さんは別の次元で話してるので、主さん達が上手く誘導出来てない。
父親を責めたかっただけ?大事ななは、防止するにはどうするかを話すべきでは?

そういう父親だという事は、今に始まった事ではないので、上手く回せるように段取りしないと。
彼が優しい人で良かったね。でも主さんが防波堤の役をきっちりこなせなくなると、彼にも、ご両親に嫌われます。

No.23 18/11/24 15:26
お礼

>> 20 お父さんは、ひょっとしたら、軽度の発達障害なのかも? 自分でも、対人能力がいまいちだとわかっているから、両家の顔合わせが、ぶっちゃけ、… やはりそう思われますよね⁈
大真面目な顔をして言ったこと言ってないとか今までの主張全く覆すので、かまって欲しいだけなのか、それとも私達を馬鹿にしておちょくってるのかとも思います↓
たしかに友達とかの前でもおかしなこと言ってないの⁈と母と話し合いに出ましたがそれなりに友達も多いようなんです。ただ今まで自分が仕事場で1番上で、キッチンで働く人が数ヶ月で辞めていき、続いたこと、育てられたことがないので、自分より下の身分の者にはめちゃくちゃ言うのかも知れませんね。

No.24 18/11/24 15:32
お礼

>> 22 主さんの文章、分かりにくいです。途中まで、彼の話かと思って読んでましたよ。 誰が、誰に、何を言ったのかが明確になってないから伝わりにくいで… すみません、はじめ文章が長すぎて添削したので自分本意の文章になってしまってましたね↓申し訳ございません、、

別の次元の話ですか?
飲食店のキッチンで帽子をかぶるのをずっと拒否していてクレームが来たら風呂に入っていないから仕方がない、ってお客さんに説明して、私達が父は別の次元で話しています、でお客さんは納得するのでしょうか、、、?笑
単に帽子を被ればよかっただけの話なんです。。

そうですね、もう歳だし変わりそうもないのでうまく操作していきたいと思います。

No.25 18/11/24 18:21
匿名さん1 

私には主さんの文章
ちゃんと理解出来たし、
その後の辺レスも
主さんが正しいと思いますよ〜!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧