パート保育士をしています。 無認可の保育所です。 私の職場は園長が作ったグル…

回答6 + お礼6 HIT数 545 あ+ あ-

匿名さん
18/12/02 07:39(更新日時)

パート保育士をしています。
無認可の保育所です。
私の職場は園長が作ったグループラインにみんな入るようになっており 朝からそのグループラインに連絡事項が入ってきます。
園は一軒家の1階が保育室で2階は園長の自宅ですが 園長は保育時間帯もグループラインに何かあれば入れてきたり 私達も何かあればラインに入れるように言われています。また 保護者のグループラインも作っていて そこにその日の子ども達の写真をアルバムにして送るので 活動中に写真を撮るようにも言われています。
私は保育時間中にスマホを持ち しかもラインをするという行為は良くないと思っているのですが 上からの指示なので仕方なく従っています。
ラインの回数が多いので 私は基本見ないで見ている先生から聞く事がたまにあり 基本 帰宅してから全て見る様にしています。
大事な子ども達の命を預かっている保育所で 仕事中にラインをするというのはどう思いますか?

No.2748121 18/11/23 17:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/11/23 19:35
匿名さん1 

おろそかになり 事故等起きるかもしれませんから 保育士さん皆で上司に話してみてはいかがですか?どうしても したいなら職員増やすとか でも人件費かかりますね 人増やして欲しい由を話してみては

No.2 18/11/24 04:06
匿名さん2 

保育中にLINEもおかしいですが、そもそも、園の中のことをLINEでやり取りは、私は反対です。

私の園も、LINEでやり取りしますが、私は良く思ってません。

危機管理が甘すぎます。

No.3 18/11/24 19:44
匿名さん3 

仕事中スマホは休憩室か事務室に置いておく職場が多いと思いますよ。
理由は皆さん同様、子どもから目が離れる時間が増えるからです。

園長は二階に自宅があっても、勤務中は保育所にいるんですよね?
必要な連絡は保育室を回って伝えれば良いだけですよね?
肯定できる部分は無いです。

No.4 18/11/26 10:42
匿名さん4 

子供たちの写真をラインで流しているのも良くないと思いますし、話し合った方がいいと思います

No.5 18/11/26 15:47
お礼

>> 1 おろそかになり 事故等起きるかもしれませんから 保育士さん皆で上司に話してみてはいかがですか?どうしても したいなら職員増やすとか でも人件… レスありがとうございます。
私も保育がおろそかになる事を実感し
ています。
人員を増やす事はたぶん人件費が払えないみたいなので 先生方みんなで話してみようかと思います。

No.6 18/11/26 15:51
お礼

>> 2 保育中にLINEもおかしいですが、そもそも、園の中のことをLINEでやり取りは、私は反対です。 私の園も、LINEでやり取りしますが、… レスありがとうございます。
確かにそうですね。ラインも決して安全ではないですもんね。
おまけに最近 タブレットも使うように言われ 本当に危機管理がなっていません。

No.7 18/11/26 16:00
お礼

>> 3 仕事中スマホは休憩室か事務室に置いておく職場が多いと思いますよ。 理由は皆さん同様、子どもから目が離れる時間が増えるからです。 園長… レスありがとうございます。
私も 仕事中にスマホは事務所なり ロッカーなりに置いておく物と思っていましたので 持つように言われた時には驚きでした。

園長は保育中も2階の自宅にいます。保育室は2つありますが ほとんど大きな部屋1つを使っています。
部屋にカメラが設置されていて 上からモニターで見ています。

私自身もスマホは肯定できないです。

No.8 18/11/26 16:03
お礼

>> 4 子供たちの写真をラインで流しているのも良くないと思いますし、話し合った方がいいと思います レスありがとうございます。
本当にそうですね。
個人情報にもなりますので 危険ですね。

No.9 18/11/26 18:39
匿名さん9 

今はそういう時代なんですかね~。
目の前の子供ではなくスマホに注意を向けなきゃいけないなんて本末転倒ですね。
他の先生や保護者はどう思ってるんでしょうかね。でも、その園長の方針ならなかなかそこを変えるのは難しいような気もしますが。
自分だったら変えられるかもわからないそこの方針を変えるために時間使うよりは、もっと自分の方針に近い別の園に転職しますね。どこも人手不足で求人は多いと思うので。

No.10 18/11/28 22:00
お礼

>> 9 レスありがとうございます。
そういう時代にもなっているのかもしれませんが スマホを打っている間は子どもから目が離れ おろそかになるのは 確かです。

一度は辞めますと言ったのですが 止められてしまいました。なかなか辞めれそうにないです。

No.11 18/11/28 22:23
匿名さん9 

9です。

主さん次第で辞めるのはいつでもできますよ。
別に会社の奴隷になったわけでもないんですから。強制的に辞めさせない会社ならそれは立派な違法ですから。
辞められないのではなく、今辞めるより辞めない方がマシって気持ちがあるんじゃないですか?
結局、今の苦しみは主さんが自ら選んだものとも言えるんです。いざとなれば自分で手放すこともできるのに。
それはそれで主さんの選んだ人生ですから何も言えませんが、1度きりの人生。主さんはいったい誰の何のためにいまの仕事されてるのでしょうか。
仕事するために生きてるわけでもないはずです。今一度、ご自身の人生について向き合ってみる時期なのかもしれませんよ。日々の生活に追われてそういうこと今まで深く考えたことないんじゃないですか?

No.12 18/12/02 07:39
お礼

>> 11 再レスありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
シフトに融通がきく 先生方同士の人間関係が良い 新しい所でまた一から…と考えて残りました。
仕事と家事に追われる日々でゆっくりと考える時間もありませんでしたが 3年目にしてどんどんエスカレートしていますので 今一度 自分の人生と向き合ってみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧