注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

高校1年の女子です。 母親のファッションなどの口出しについて悩んでいます。母親…

回答3 + お礼2 HIT数 571 あ+ あ-

匿名さん
18/11/27 10:02(更新日時)

高校1年の女子です。
母親のファッションなどの口出しについて悩んでいます。母親と私の服の趣味は全くと言っていいほど違います。
私は服やカバンなど、その時流行しているものを身に付けたいのですが、母親はブランド物で長く使えるロングセラー(?)を身に付けて欲しいと思っているようです。たまに流行りのブランドに連れて行ってもらえたと思えば「ママこういう服興味ないし嫌だから外で待ってる」と言って一緒にお店に入ってくれませんでした。
ファッションは長い目で見るのではなく、その時に流行っていれば良いと私は思います。言ってしまえば長く持てるものはシンプルなデザインが多く、大学生や社会人になってからでも持てるものが多いと思います。だったら若いうちしか着れない服を着るべきだと私は思います。
もし母親の中で着たいファッションがあるのなら、娘にそれを着せるのではなく自分が着れば良いと思います。
高校生になった今でも、お小遣い制ではないので母親と服を買いに行っていますが、未だに母の趣味です。なので母親と服を買いに行くのが大嫌いです。120%喧嘩になります。メイクもたくさん言われます。
赤リップが清楚ではなく嫌だそうで、薬用の薄いリップを買ってもらい、持っていたリップを捨てなさいと言われました。私が友達と出かけた時に買ってきたスカートも母親の気に食わなかったようで違うものを代わりに買ってそれを捨てられました。

私の頭には流行りで可愛いなぁと思うコーディネートが浮かんでいるし、よくファッション通販サイトも見ているのですが買ってもらえないため友達と遊ぶときも自分の服に自信がありません。いつも自分はダサいと思っています。一時は親にお金を出してもらっている間は我慢しようと思っていましたが、今しか着れない服を今逃したら一生着れないと思ったらやっぱりそれは嫌だと思い、相談をさせていただきました。

長文失礼しました🙇‍♀️
どうしたら良いでしょうか。回答をお待ちしています。

18/11/24 23:57 追記
お小遣い制でない代わりに出かける度にお金をもらって余りは返すしくみです。
一人っ子なので、他のお母さんよりも気を利かせてくれて色々やってくれるし、何も不便なく暮らしていますが、服とメイクに対しての口出しにだけ悩んでいます。
お父さんは服やメイクは私の趣味を尊重してくれています。

No.2748764 18/11/24 21:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 18-11-24 22:47
通行人1 ( )

削除投票

可哀相ですね。私は高校生の娘がいる母親ですが、娘の着たい服をなるべく買ってあげるので、主さんのお母さんの気持ちがわかりません…
娘がミニが好きで、え?!そんなに短いの?と思いますが基本、止めません。
そういうお母さん、どうしたら良いんでしょうね〜

No.2 18-11-24 23:27
匿名さん2 ( )

削除投票

アルバイトをして、そこから
買えば良いのではないですか。
バイトができない高校であれば
仕方ないですが。。

お小遣いがないとのことですが、
お正月などにお年玉はもらっていませんか?
もしそれがたまっているなら、
月額2000円まで、もしくはワンシーズン6000円とか
金額を決めておいて、おろして使えば良いでしょう。

高校生のお小遣いは人によって違うでしょうが
5000〜1万くらいかもしれませんが。
お小遣いをもらっていても、洋服にはそこまで
お金はかけられないですよね。
安くて可愛い服を買いたいという気持ちはわかりますが。

大学生になってからでも、ファッションは
楽しめると思いますよ。
高校生だからできるファッションって、
どう言うものでしょうか?
ギャル系ということでしょうか。
捨てるというのは、かなり厳しいですが、
どういう服だったのでしょうかね。。
私もさすがに、あまり下品な服だったら、
娘には着てほしくないですが。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/11/24 22:47
通行人1 

可哀相ですね。私は高校生の娘がいる母親ですが、娘の着たい服をなるべく買ってあげるので、主さんのお母さんの気持ちがわかりません…
娘がミニが好きで、え?!そんなに短いの?と思いますが基本、止めません。
そういうお母さん、どうしたら良いんでしょうね〜

No.2 18/11/24 23:27
匿名さん2 

アルバイトをして、そこから
買えば良いのではないですか。
バイトができない高校であれば
仕方ないですが。。

お小遣いがないとのことですが、
お正月などにお年玉はもらっていませんか?
もしそれがたまっているなら、
月額2000円まで、もしくはワンシーズン6000円とか
金額を決めておいて、おろして使えば良いでしょう。

高校生のお小遣いは人によって違うでしょうが
5000〜1万くらいかもしれませんが。
お小遣いをもらっていても、洋服にはそこまで
お金はかけられないですよね。
安くて可愛い服を買いたいという気持ちはわかりますが。

大学生になってからでも、ファッションは
楽しめると思いますよ。
高校生だからできるファッションって、
どう言うものでしょうか?
ギャル系ということでしょうか。
捨てるというのは、かなり厳しいですが、
どういう服だったのでしょうかね。。
私もさすがに、あまり下品な服だったら、
娘には着てほしくないですが。

No.3 18/11/24 23:37
お礼

>> 1 可哀相ですね。私は高校生の娘がいる母親ですが、娘の着たい服をなるべく買ってあげるので、主さんのお母さんの気持ちがわかりません… 娘がミニが… 回答ありがとうございます!
回答者さんのようなお母様が羨ましいです…
私の母は私が一人っ子なのもありかなり手を焼いてくれてるようで…
よく制服のスカートも短い!って怒られます笑笑
お話を聞いてくださっただけでも少し心が軽くなりました!ありがとうございました😊

No.4 18/11/24 23:53
お礼

>> 2 アルバイトをして、そこから 買えば良いのではないですか。 バイトができない高校であれば 仕方ないですが。。 お小遣いがないとのこ… 回答ありがとうございます!
具体的な回答をくださって感動しています😭
母はたくさん私に手をかけてくれてしまうので礼儀などは厳しく教えてくれて感謝してるし、父も歯列矯正もさせてくれたり、海外旅行によく連れていってくれたり感謝しています。服についてだけが悩みでした。
うちは出かける前に何をするかどこへいくかを母親に報告してそれに見合ったお金をもらって出かけ、余った分は帰ったら返すしくみです。なのでお金には困ってませんが、親からもらったお金なので好き勝手には使えません…
お小遣い制にしても良いとは言われていますが、そうすると月五千円だそうで、そうすると今のお金の使い方通り使うと足りないので自ら今のしくみを選んでいます!
アルバイトは家族の決まりでやっては行けないことになっています。

ですが、お年玉を今まで使ったことがありませんでした!いつも親に預けてました。
お年玉は毎年多分総額3万円くらいもらっていたと思うのでそれを使おうと思います!

私は韓国ファッションが好きなので大学生になってからでもおかしくないかもしれないです!
捨てられちゃったのは安いタイトスカートで色は黒でした。裾が切りっぱなしになっているやつです。そこまで下品ではないかなとは思いますが…
回答者さんの「娘に下品な服を着せなくない」という気持ちもとても分かったのできっと私の母もそうなんだと思いました。
少し母の気持ちもわかった気がします!
回答ありがとうございました!

No.5 18/11/27 10:02
匿名さん5 

お母さんやりすぎですね、バイト出来るようになったら、バンバン好きな物買ったらいいと思うな

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧