同居する子どもたちと姑との関係で悩んでいます。 姑が作っている家庭菜園でみかん…

回答6 + お礼2 HIT数 775 あ+ あ-

匿名さん
18/11/26 13:02(更新日時)

同居する子どもたちと姑との関係で悩んでいます。
姑が作っている家庭菜園でみかんや里芋などが出来たとき、一緒に取りに行こうと誘われますが、断ってしまうことが度々あります。
えー、行かない。ごめんね
みたいな感じで!

もう少し空気読めよとは思いますが、子どもなので仕方ない部分もあります。

今日も日曜日でゆっくり寝たい娘をみかんちぎりに行こうって言って。私からたまには行っておいでと促され行くことになりました。

野菜を収穫するのだっていい経験になると思うのですが、無理矢理行かせるのもどうかと思ったり。
ついでに、姑も不機嫌になりぶつぶつうるさいし。
どうしたものでしょうか

No.2748915 18/11/25 07:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/11/25 07:33
匿名さん1 ( ♀ )

お子さんたち、何歳ですか?

No.2 18/11/25 07:50
お礼

>> 1 10才と5才です

No.3 18/11/25 08:44
匿名さん3 

主さんは一緒に行かないんですか??

そうしたら、円満までは行かなくても姑が不機嫌になる心配はないのでは?

それとも姑から来なくていいとか言われる感じ? ^^;

ウチの子は娘が喜んで行くタイプ、息子が自分優先な感じがあるので、私が一緒に行きますね。←息子はまだまだ甘えたなので、私が行くと言えば来ます。大きくなったら分かりませんが。笑

ちなみに娘10歳、息子7歳です。

No.4 18/11/25 09:28
お礼

>> 3 私は仕事があるのでタイミングが合わずです。主人が行けば良いのですが、めんどくさがりで。
確かに私が行けば子どもたちは来ます。でも、姑、それに気づいてます。
他県の義姉の子どもが珍しくて喜んでついていくから、比べられたりもします。でも、長期休みは手伝いの為に畑に連れていかれ、学校でも学校菜園。学レクといえば、みかんがり!そんな環境だと日曜日くらいショッピングセンター行きたい気持ちもわかります。

No.5 18/11/25 09:33
通行人5 ( ♂ )

こういうのは感覚だしね
仲がいまいちなのかな?
なにか自然に物事が運ばない感じは嫌ですね
無理に行く必要はないし
もちろん自然にそういう風にながれにのれるのが1番だと思います
とにかく仲良くバランスがれる事、ですよね

No.6 18/11/25 09:37
働く主婦さん6 

行きたくないものは行きたくない。それでよし!

No.7 18/11/25 10:06
匿名さん3 

それは他県でたまにしか会わない孫+自分の娘孫だから、ですかね。←嫁姑問題あるある

でも、私ですら小学生になった下を預けるのはまだ躊躇するのに、10歳の子ならまだしも5歳の子を姑に任せるのはちょっと心配ですね。
もし義父さんがいなくて、姑さんだけならなおさら。。。

そこをついてみるのはどうですか?

姑さんひとりに面倒見せるのは申し訳ないから、私が休みの時に一緒に行きませんか?って言ってみたり・・・。

あとは、子どもに空気読めって言うなら、10歳の子に「お母さん、おばあちゃんと仲良くやっていきたいから協力して」って言ってみる。

友達関係と姑さん&主さんを置き換えて話を交えてもいいかも。そろそろ難しい年頃だし、話も分かる学年なので、良いきっかけになるのでは??

私も同居していましたが、かなり気を使うし嫁からしたら疎外感半端ないですよね。

お姑さんと距離を詰めるのはなかなか難しいので、そこは子ども達と上手く頑張ってください ^^

No.8 18/11/26 13:02
匿名さん8 

ほっとけば良いんじゃない?
無理矢理行かせるのも可哀想だし…
手伝って貰いないと文句言うなら農作業なんか辞めたら良いのに…仕事としてやってるのかな?趣味としてやってるのかな?
趣味でやってるなら1人で楽にできる範囲にしたら良いのにね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧