注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

妹、家族に対して感情ないのかな。 家で妹から喋りかけてこないです。 昔はお姉…

回答2 + お礼2 HIT数 226 あ+ あ-

匿名さん
18/11/27 09:50(更新日時)

妹、家族に対して感情ないのかな。
家で妹から喋りかけてこないです。
昔はお姉ちゃんお姉ちゃんと真似したりついてきたりだったのに、
弟ができてから自立しなければいけない環境下になり、家族に対してすごくドライです。
私からみると本人がそんなつもりないと分かっていますが、都合いい時だけ利用してるようにみえます。
父=生活できる源
母=愚痴を聞いてくれる人
私=姉妹で外に出た時人見知りを助ける人
弟=疲れた時の癒し

妹のそういう態度に私が怒るとわかっているので、こう言っておけば私が満足するであろう言葉を並べて会話を早く終わらせようとします。遮断されます

自分を正当化することが得意で、人を見下している気がします。
本能や無意識、それが生き方と分かっていても、妹が間違っている時があっても適当に謝ってその場から逃げます

喧嘩したとき必ず私が怒っている理由を聞かないし自分の意見も言わないし全部無視。時間が解決するという言葉を都合よく解釈してます。

私は来年の春から親元を離れ東京生活になるのでその態度がとても寂しいです。

何度も無視したり冷たい態度をとられることが嫌だと伝えていますが、妹は家でも自分のスケジュールがあるから1人でいたい時に話しかけられるのが嫌だと言われました
いつ話しかけてもその態度じゃんと言っても、じゃあ話しかけるまで待ってと言われて、待っていても絶対に話しかけてこないです。

ほっときな!と母に言われますが、
せっかく姉妹として同じ家に生まれたのになぜご飯風呂寝る場所として偉そうな態度を家族に取り続けるのでしょうか。

きっと1番大人びているのだろうけど、頼りにならない姉だからいらないのかなぁと思います。
これを書きながら私が悪いのかと思いますし今の妹を尊重できる自分でいたいけど折り合いがどうしてもつかない

そんな経験がある方いませんか、、
またお互い大人になれば仲良くなるのかなと思うけど家で居心地悪いです。

No.2749862 18/11/26 22:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/11/26 22:10
通行人1 ( ♀ )

主さん、妹さん、弟さんの年齢を教えてください。

まあ、姉妹だからって必ずしも気が合うとは限らないし、仲よくしなきゃいけないわけじゃないしね。
大人になって関係が改善することもあるし、あんまり、こうあるべき、と考えない方が良いですよ。

No.2 18/11/26 22:48
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。その通りです、、私がきっと家族の理想とかを押し付けてるのかなーって思います。
ただ、他人のような気がして嫌だなぁとおもうんです私が我慢すればいい話なのですが、、泣
妹は高校生で1つ下で弟は8こ下で離れています

No.3 18/11/26 22:58
通行人1 ( ♀ )

年子の次女とか次男って、親のガッカリ感を小さい頃から感じながら育つんですよ。
上(主さん)が女の子なら、そりゃ次の子は男の子をほしかったでしょうね、親御さんは。
『なんだ、また女か』
親のそんな気持ちを感じながら育つ。
ましてやその7年後に弟さんが生まれている。
妹さんからしても、年の離れた弟さんは可愛いだろうけど、回りの『ようやく生まれた男の子』への喜びようを、どこか冷めた目で見ている。
同性兄弟の下の子ってそんなもの。
親にも兄弟にも距離をおく。
家族の中でもどこか孤独感を感じる。

妹さん、そういう立ち位置だと思う。
でも主さん、それをあなたからわかったふうに妹さんに言ってはダメ。
長女のあなたには、わかったような気がしててもゼッタイにわからない感情だから。

No.4 18/11/27 09:50
お礼

>> 3 回答ありがとうございます
私の親はそんなこと思うような親ではないと思います。経験があるのかもしれませんがどの家族も同じような形とは限らないと思うので何を根拠なのかちょっとわかりませんすみません、、
妹の気持ちは妹にしかわからないのは真実だと思います。わかった風に言わないことには気をつけたいと思います
私から見て孤独感を感じているのは当たっていると思いました。
回答ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧