注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

もうすぐ2歳になる幼児を託児施設に預けています。 私はパートをしているので…

回答5 + お礼1 HIT数 378 あ+ あ-

匿名さん
18/12/01 11:22(更新日時)

もうすぐ2歳になる幼児を託児施設に預けています。

私はパートをしているので
預けなければ働けないので
年末年始はいつまでか分からず
連絡帳に年末年始はいつからいつまでですか?と聞くと
入り口の入って目の前に貼ってあります!!とだけ書いてありました、、、正直、不親切だなと思ってしまいました、、、

翌日、託児所に着いたら目の前の壁にデカデカと書いてありました、、、
子供にばかり集中していたので全く気づかなかった自分に恥ずかしく思い、、、先生に会ったら先生が年末年始分かりましたか?と聞いてきたので、私はちょっと恥ずかながら
子供の事ばかり見ていたので全く気付きませんでした、、と伝えると
もう一人その場にいた園長先生が
他の先生もみんな、えっ!?って言ってましたよ、、、きちんと周り見ないとだめですよ1ヶ月も前から貼ってましたよと、、ちくりと言われてしまいました、、、
でも、確かに入り口入って直ぐ目の前の壁にデカデカと貼っていたのに
気づかなかった私が悪いにしても
連絡帳で聞いた時連絡帳に書いてくれても良かったんじゃないかと思ったり、園長先生もあんな事言わなくてもいいのではないかと思ったりして、正直嫌な気持ちになっています。

気づかなかった私が悪かったのでしょうか?あるいは可笑しいのでしょうか?

No.2751254 18/11/29 12:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/11/29 13:09
匿名さん1 ( ♀ )

主さんは働いてますよね。

職場で引き継ぎノートとか、連絡ノートとか、ありますか?
要は各自目を通して下さい。っていうもの。

それに目を通しているはずなのに、知らない。言ってくれればいいのに。
って言う人いませんか?

いるなら、今回の事はそんな人と主さんは同じだよね。

お知らせする側は、もうどうしたらいいのでしょうか?
私はリーダーという立場で仕事をしています。
会議で、各自連絡ノートに目を通して下さい。と言っていても目を通してくれない人がいます。
次回の会議の日にちを書いても直接言わないと、出席もしない人もいます。

もうめんどくさい。書いてますよ。と言っても主さんみたいに直接言ってくれれば良かったのに。とか言う人もいます。

あ~もう。こっちもめんどくさくなったので、ノートに書いてありますが、って嫌みったらしく言うようにしてます。
そう言うと、嫌みったらしくてイヤだとか陰口言うんですよね。

どうしたらいいのかな??
お知らせしているのに、更に直接言わないといけないってめんどくさいよね。

主さんもこのレスを読んで
お知らせする側の気持ち・お知らせしても見てくれない気持ちを知って欲しいです。

No.2 18/11/29 13:43
匿名さん1 ( ♀ )

何だろうね。指摘されて、素直にすみません。と言えない人が多いよね。

>>恥ずかしい。

そこまではいいんだよ。

でも、
>>でも言ってくれたっていいよね。

これが余計です。
この時点で自分は悪くない。言ってくれない方が悪いとなるから。

言ってくれればよかったのに。
言ってくれたっていいよね。

いつの間にか自分は被害者のようにすり替えてる。

素直に『目を通さないですみません』
って思えないのは頭を下げたくない。
非を認めたくないっていう無駄なプライドです。
頭が高いのは良くないよ。

素直に
『すみません』『ごめんなさい』
でいいんだからさ。

No.3 18/11/29 13:54
匿名さん3 

まぁまぁ。
次から気を付ければいいことです。
子供の命を預かりながら行事もこなし、問題児もみて、モンペの対応もして、保育士さんもあたりどころがなく、常にニコニコしてないとそれだけでも文句言われたりする時代ですから。
ストレスたまる仕事なんでしょう。
大々的に周知してあることくらい
把握してよ!手紙にも書いてるよ!
と思ってるのでは。
お昼ねとか面倒見ながら忙しい中、何日だっけと確認してノートにかいて
もしミスでもしたらまた保育士の責任、
いいかげんにしてよと思うかもしれません。
あとそこまで言われるのはおそらく普段から忘れ物が多いか、諸連絡目を通さず迷惑かけてるか、どちらかだと思います。
私も経験があります。

No.4 18/12/01 03:02
通行人4 ( ♀ )

主さんのモヤモヤは、分かります。きっと、私も同じようにモヤモヤしたと思います。

でもきっと、主さんが思ってる以上に、「園から発信される様々な情報やお知らせを見落とさないように日頃からチェックする作業」って、とっても大事なんだと思いますよ。

年末年始に限らず、例えば運動会とかイベントごと、ノロウイルスやインフルエンザのこと。

その他様々な大事なことが、そうやって張り紙であったり、別紙のプリントだったりから保護者へ発信されるんだと思う。

だから、普段からきちんと意識してください。今までも大事なことは貼ってありましたよ。

って、今回の「入り口の入って目の前に貼ってあります!!」は、主さんの質問への回答ではなく、保育士さんたちから指導を受けた、窘められた形になると思いますよ。つまり、怒られちゃったんだと思います。

でもそのおかげで、これからはちゃんと主さんも教室やらを見渡して、チェックするようにしますよね。優しく丁寧に返答されてたら、また同じことを繰り返してしまうかも。


大人になると、他人から怒られたりするの辛いし、モヤモヤするし、嫌になるんですが…時にはハッキリ言って貰うことも大事かなって思いますよ。

No.5 18/12/01 10:19
お礼

>> 4 とても、優しい回答ありがとうございます。
とても勉強になりました。

私からしたら
いきなり怒らなくても
いい大人なんだから
普通に教えてくれたら良いのになと思ってしまって、、、
分からない人は怒って教えようが
優しく教えようが同じだと思うので、、、
それなら、優しく教えた方がお互いに良い関係が気づけると私は思います。
ましてや、子供を預けてる場所なだけに、関係性は大事だと思ってしまいました

No.6 18/12/01 11:22
通行人4 ( ♀ )

ですよね。そんな言い方しなくても…ってヤツですよね。トホホですよね。

余裕の無さ、一生懸命だからこそ見落としてしまってたと思うので、そんな言い方(書き方)されてしまうと、折れそうになっちゃいますよね。私も結構引きずるタイプ、周りからどう思われてるか気になるタイプなので、もしかしたら主さんよりも凹んじゃうかもと思います。言い方きついと怖いもんね。笑

でも、園長先生?年配なら、そういうグサッとくる言い方してくる人も世代なのかまだまだ多いし、保育士さんたちも余裕が無いのかもしれませんね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧