注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

国公立大志望高3(不登校)です 本当に傷ついているので誹謗中傷はおやめください…

回答5 + お礼3 HIT数 441 あ+ あ-

匿名さん
18/11/29 18:31(更新日時)

国公立大志望高3(不登校)です
本当に傷ついているので誹謗中傷はおやめください。
なんども投稿御免なさい


人と関わるのが怖くて仕方ありません。

幻聴も聞こえています
高校でクラスのリーダー的存在の子に嫌われて、不登校になりました
話したこともない子にも嫌われ、悪口を言われまくりました。
一二年にも広められ、駅でも塾でも指摘されます。
心はボロボロです
病院で鬱病と診断されました


公募推薦で
私立の第一志望には受かっています
センター対策を家庭教師の先生にお願いして勉強しています。


正直、勉強から逃げ出して心を休めたいです。だけど今諦めたらせっかく上がっている成績が全部無かったことになります
親にも迷惑かけてしまいます

拒食ぎみだったのが、吐かないタイプの過食になってしまいました

どんどん太って鏡を見るのも嫌です。
もともと顔がでかいのにますます肉が付きます。
薬の副作用かも知れません
しんどくなるにつれて朝も起きにくくなってしまいました。


私はそうやって自分に甘い自分が大嫌いで
少しの時間でも自分を休めることが嫌いです
起きれない、食べすぎる事に罪悪感を覚えます。

鬱は病気だから、とお医者さんは言いますが、私は甘い自分が嫌いです


ごめんなさい、愚痴吐きになってます


どうやったら自分を少しでも好きになれますか?

No.2751299 18/11/29 14:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/11/29 15:20
匿名さん1 

自分は甘いと思ってるみたいですが、それだけのイジメを受けても、勉強頑張ってるので、すごく偉いと思いますよ。

今は、まだ高校生だし受験もあるんだし、学校も行ってないんだし、外見が太ってしまってもいいじゃないですか。
大学行けば、新しい友達がまたできて、楽しい生活が始まり、自然に痩せていけるかもしれないし、今は志望校に受かることだけ考えて、他のことは神経質に考えなくていいですよ。
自分を好きになるには、一つ一つ努力して実っていく中で自信がついて、自分を好きになっていけるものだと思います。
なので、今目の前のことの、受験に合格することに集中したらいいです。

No.2 18/11/29 15:25
働く主婦さん2 ( 30代 ♀ )

この歳になるとね、過去虐められてた人、沢山います。笑って話せる過去じゃないにしろ、大人になって、普通に暮らせている人、沢山います。そして、大人を楽しんでる人も沢山います。今は辛いかもしれないけど、これから、暗いトンネルをくぐり続けることは考えずに、明るい未来を目標に、明日、明日と、1日を少しづつ頑張ってみよ。

No.3 18/11/29 16:00
働く主婦さん3 

推薦が取れているのであれば、無理に登校をする必要はないですよ。
もし出席日数というのであれば、学校にいじめの旨を伝え(もう知ってるかな)、時差登校して保健室や特別指導室などへの登校をし自習させてもらう事をお勧めします。もし担任がどーにかするから、とりあえずクラスへ……のいう事は聞く必要ないですよ!いじめというものに対応するルールがありますから。そして行きたくないですよね!本当に無理する必要はないんです。むしろ教育委員会にいじめた子を伝え、その子が進学への不利になるようにしたいくらいです。のうのうと受験してるのは許せないと、他人ながらも思います。
頑張れ!は必要ないです。無理しないで下さいです😊

No.4 18/11/29 17:07
お礼

>> 1 自分は甘いと思ってるみたいですが、それだけのイジメを受けても、勉強頑張ってるので、すごく偉いと思いますよ。 今は、まだ高校生だし受験も… ありがとうございます
勉強に集中します(^。^)

No.5 18/11/29 17:07
お礼

>> 3 推薦が取れているのであれば、無理に登校をする必要はないですよ。 もし出席日数というのであれば、学校にいじめの旨を伝え(もう知ってるかな)、… ありがとうございます😊

No.6 18/11/29 17:08
お礼

>> 2 この歳になるとね、過去虐められてた人、沢山います。笑って話せる過去じゃないにしろ、大人になって、普通に暮らせている人、沢山います。そして、大… ありがとうございます😀

No.7 18/11/29 18:17
匿名さん7 

自分を責めないで。
辛いのによく頑張ってるから。

No.8 18/11/29 18:31
無題 ( KL1RCd )

いまは少し周りの承認に依存している部分が大きいのではないかな?
だから少しのこともきになる
気にしすぎてストレスがたまる
そしてそれが自分を苦しめてる

たしかに周りの影響はあるけれど
本当に自分なんてどう思われても構わない
という開き直りができれば振り回されすぎることも減るかもしれません

淡々とすごせるように
頭の中でみんなから自分がどう思われてるか?
どうあつかわれたか?
グルグル考えすぎていませんか?
この癖があるとクタクタになるし
他のことに集中できないし
そしてついにはわけわからなくなるから
まずはぐるぐる考える自分の癖を紙に書き出してみて!

それがわかれば考えすぎている部分がみえてくる
とれを少しだけ別のことを考えるように修正していくことができれば
かわってくるかもしれないよ
私はそういう形で突破しました
私の場合ですけど

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧