注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

面接で空白期間を聞かれた場合なんと答えたら良いでしょう。 25…

回答5 + お礼0 HIT数 305 あ+ あ-

匿名さん
18/12/03 11:51(更新日時)

面接で空白期間を聞かれた場合なんと答えたら良いでしょう。




25歳女です。
約3年間の無職です。
そろそろ自宅にいるのも飽きてきたので、アルバイトをしようと思うのですが
空白期間を素直に答えても良いのでしょうか?

約3年間、ハンドメイドのアクセサリー販売と家業の雑用をしていました。
多少のムラはありますが月6万程度の稼ぎで、携帯代など払っています。


正社員の面接ではなく、事務や飲食店の短時間のバイトの面接を受けるつもりなのですが、素直に答えると、印象は良くないでしょうか?


No.2753362 18/12/03 08:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/12/03 08:34
匿名さん1 

雇う側の気持ちになったらわかりそうなもんだけど…
アクセの販売をしながらゆっくり休憩してたでも良いと思う。あるいは関係ある職なら、スキルアップのため独学で勉強してた。だとか、相手にどう伝えたら印象良く聞こえるかってだけの問題じゃないかなぁ。

まぁバイトならどうとでもなると思う。
とはいえ、嘘をつく必要性は全くない。雇われた時に話が噛み合わなくなる未来しか見えない。

No.2 18/12/03 09:01
匿名さん2 

私は素直に言いました。
職を転々としてるのを聞かれて、離婚だったり病気だったりです。
嘘ついても罪悪感が残るので嫌です。
隠す必要があるのか分かりません。

No.3 18/12/03 10:54
通行人3 ( ♀ )

アルバイトなら、「家業の手伝いをしていた」「父が体調を崩していたので手伝いが必要だった」くらいの嘘ハッタリは問題ないと思う。
マイナス印象になるのは、「勤労意欲が乏しい」という印象を与えることなので、“働きに出れない理由があった”というアピールで。

No.4 18/12/03 10:58
匿名さん4 

家業を手伝っていたのなら、そう説明するのが通じやすい話じゃないかなって感じます。

No.5 18/12/03 11:51
通行人5 

本当のことを言って大全く問題ないと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧