嫁を持つお母様方、教えてください! 先日、義実家にお邪魔した際に義母さまから手…

回答5 + お礼5 HIT数 1459 あ+ あ-


2018/12/05 09:53(更新日時)

嫁を持つお母様方、教えてください!
先日、義実家にお邪魔した際に義母さまから手作りミートソースをおすそ分けでいただきました。
先月入籍したばかりですが、義母さま含め義実家の皆さまはとても暖かく素敵な人達で大好きです。
いただいた時のタッパーに、こちらも手作りのものを何か詰めてお返ししようと考えているのですが迷惑ではないでしょうか?

交際時から今までスイーツやパン、シャンパン、いい調味料、いいお皿、最近では寒くなるからと暖かい掛け布団カバーなどたくさんいただいてばかりで…。
とても嬉しく思っているのですが、実はまだお礼の言葉を伝えることしかできていないのです。

お母様方はどんなものや言葉を貰えたら嬉しいですか?
よかったら教えてください!
※主人曰く、義母さまは牛肉だけは苦手とのことです。
※タッパーは結構大きめなのでなんでも入りそうです。

No.2753794 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4

いやいや、分かりますよ。
こう言う早とちりして
すぐ批判する人
見苦しい。
良く居るけど。

No.1

散々頂いて、お礼も言わないの?
『ありがとうございます』
これをその都度言わないのですか?

手作りが自慢の方なら
手作りの料理で返さない方が良いかも。
性格にもよりますが、
張り合ってるように取られるかもしれないので。

詰めないで、
花でも添えて返したらいかがですか?

No.2

私は母に、器で物を頂いたら空で返さず何か入れて返すものだと、教わりました。
手作りでなくても、お饅頭やクッキーなど、何かちょっとしたお菓子でも入れてお返しされてはと思います。

手作りに手作りでは、何だか対抗しているように思われませんか?
それとも、逆に気を使わせてしまったかなと、思われるかもしれません。

お義母さんはきっと、娘が増えたようで嬉しいのではないかと思います。
お気持ちに甘えて、その都度お礼をいっていれば、それでいいと思います。
「もの喜び」と言って、頂いた物を喜ぶことは、差し上げた側としてはとても嬉しいものです。
それが一番のお返しです。

No.7

私の個人的な意見なので、ごめんなさい。
手作りの物を手作りの物で返すのはどうかな。
私の味付けはこれだ!と言われてるみたいで嫌かな。
あと、タッパは空で返してほしい。
今までたくさん頂いているみたいだし、
いつもありがとうございます!いつも頂いてばかりなので…
と一言添えて、クリスマスプレゼントとしてお父さんお母さんにカーディガンやルームウェアなどのちょっとした物をタッパと一緒に渡してくれたら嬉しいかな。
私はまだ嫁側の年齢ですが、、

No.8

嫁側ですが

タッパーは洗って空で返す
手料理は長年こなしている姑のほうが上手なはず
手料理で返すのは宣戦布告しているような気がします

旦那に姑の好みを聞いてみては?
例えば、花が好きなら花を
好きな特定のお菓子があれば、そのお菓子を

チョコレートは姑の年齢にもよります
糖尿病や血圧に気をつけている方なら食べないと思うし
料理が得意な方なら調味料や
食べる物も気をつけている可能が高い

ハンカチなど、実用的な物がいいんじゃないかな?

No.3

>> 1 散々頂いて、お礼も言わないの? 『ありがとうございます』 これをその都度言わないのですか? 手作りが自慢の方なら 手作りの料理で… 回答ありがとうございます。

質問に「言葉でのお礼しかできていない」と書きましたがわかりにくかったでしょうか…。
ありがとうございますはその都度お伝えしており、物でのお返しができていない状況です。

なるほど、手料理は張り合っていると取られてしまうこともあるのですね。
お花も素敵ですね、参考になります!
これからクリスマスシーズンですし、季節感のあるミニ鉢植えなど店頭に並び選ぶのが楽しそうです。

No.5

>> 2 私は母に、器で物を頂いたら空で返さず何か入れて返すものだと、教わりました。 手作りでなくても、お饅頭やクッキーなど、何かちょっとしたお菓子… 回答ありがとうございます!

私も空で返すのは申し訳ないと思っていたので、同じお考えの方がいて安心しました。

購入したお菓子を詰めるのもいいですね!
丁度、個人的に気に入っているチョコ菓子が家にあるので検討したいと思います。

やはり、手作りに手作りでお返しをするのは角が立ってしまったり、余計に気をつかわせてしまうことがあるんですね…勉強になります。
笑顔が素敵な義母さまで、たくさん笑っていて欲しいので失礼は是非とも避けたい一心です。
物でのお礼ばかり考えず、感謝の気持ちを遠慮せずたくさんお伝えするようにしていきたいと思います!

No.6

>> 4 いやいや、分かりますよ。 こう言う早とちりして すぐ批判する人 見苦しい。 良く居るけど。 回答ありがとうございます!

優しいお言葉、痛み入ります。
あまりにわかりにくいようならば追記を検討していましたが、4さんのご意見を参考にこのまま様子を見てみたいと思います。

勘違いでの批判は少し心が痛みましたが、自分で質問を読み返してみたところ文脈として「お礼を言えていない」と入りそうではあるな…と感じました。
先読みでの勘違いを生みやすい書き方をしてしまったかもしれません。
受け取り手の感じ方や解釈は様々ですし、伝えることって難しいですね…。

No.9

>> 7 私の個人的な意見なので、ごめんなさい。 手作りの物を手作りの物で返すのはどうかな。 私の味付けはこれだ!と言われてるみたいで嫌かな。 … 回答ありがとうございます!

手作りには手作りでお返しする方がいいのだろうか、と考えていたのでみなさまの回答を見て気づかされました。

クリスマスプレゼント、ぜひ検討してみます!
仲のいいご夫婦なのでおそろいのルームウェアや冬物スリッパなんかもありかなぁ、なんて思いました。

No.10

>> 8 嫁側ですが タッパーは洗って空で返す 手料理は長年こなしている姑のほうが上手なはず 手料理で返すのは宣戦布告しているような気がしま… 回答ありがとうございます!

おっしゃる通り義母さまはお料理上手で尊敬しています。
やはり手作りのものは避けてお礼を考えたいと思います。

旦那に好みについて聞いてみたのですが、お菓子と飼っているねこちゃんがお好きとの情報をもらいました。

健康管理については盲点でした…教えていただきありがとうございます!
先ほどの情報を取り入れつつ、実用的なものも視野に入れて考えたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧