注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

教育委員会にいじめを訴えようと父と話しています 担任の先生、学年主任、校長がい…

回答3 + お礼0 HIT数 387 あ+ あ-

匿名さん
18/12/05 00:10(更新日時)

教育委員会にいじめを訴えようと父と話しています
担任の先生、学年主任、校長がいじめを隠蔽しようとしてきます
いじめで精神疾患になり、腸過敏性症候群がひどくなり学校に行けなくなりました。診断書もあり、精神科の先生から学校に行くことを止められています
高3で進路が決まっていて、少し単位が足りません
保健室登校は認めてもらえませんでした。
担任、学年主任、校長に両親が話をつけに行きましたが、レポートでの提出、補修による単位取得を全く取り合ってもらえませんでした。
それどころか、私に非があるような言い方をされたそうです。
教育委員会の誰にお話しすれば一番効果的ですか?

18/12/04 22:44 追記
誹謗中傷はやめてください

No.2754234 18/12/04 22:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/12/04 23:25
匿名さん1 

診断書があるなら教育委員会に提出すればどうでしょう?

No.2 18/12/04 23:38
匿名さん2 

各県に人権の先生が配置されています。

この人権の先生は、イジメや不登校、差別などで辛い思いをしている生徒や親御さんの心強い味方になってくれます。

学校との連携をとってくれて、相談者の味方になって問題を解決するように力を貸してくれます。

学校、親、生徒との連携を取り持ってくれます。教育委員会でもです。

本当に親身に力になってくれる先生です。

主さんのお住まいの人権の先生を探して、親と一緒に助けを求めてみて下さい。

No.3 18/12/05 00:10
匿名さん3 

公立の高等学校ですか。

教育長が事務局のトップになります。

お住まいの市教育長に話をされてください。
証拠があると尚よいと思います。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧