注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

なんか生きづらいと思ってたら 小さい頃から人の顔色を伺って生きてきたから、相手…

回答1 + お礼0 HIT数 238 あ+ あ-

匿名さん
18/12/08 10:56(更新日時)

なんか生きづらいと思ってたら
小さい頃から人の顔色を伺って生きてきたから、相手の考えや感情が大体わかるようになってました。

おかげで、目立ちたくなくて、人の目が怖くて、公共の物(自販機とか)ですら使うのが怖くて、怖さに耐えるので必死でした。誰も自分に興味がないとわかってはいるのですが。

みんなよく耐えながら生きてるなと思っていましたが、当たり前だと思ってたんですけど、人の考えてる事がわかるって普通じゃないんでしょうか。

ある日知り合いと話していた時に初めてそれが違うと知り、かなり驚きました。

No.2756142 18/12/08 10:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/12/08 10:56
匿名さん1 

私も似たようなタイプなので よくわかります。とても小心者になってしまいますよね。
私も あるとき改心して「鈍感」になることと、「諦め」と言えば良いのかわかりませんが そのふたつを主に意識して生きています。
全員に好かれようとしない諦め、どんなに努力しても気遣っても全員に好かれ不快感を与えないなど不可能です。いいんです、嫌われても。10人のうち1人でも共感してくれるひとがいたら それでいいんです。
話し方を勉強して コミュニケーション能力を高めて 上手く いろいろなことを伝えられるようになれば円滑に事が進むようになります。相手が考えていることがわかるのですから。
ネガティブではなく、ポジティブに利用して生活しましょう。
どう思われてもいい、主さんは主さんが良いと思うことを普通にやって生活していけばいいですよ。そうやって長く過ごしていくうちに実力も信用も付いてきますから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧