注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

高校生です。過敏性腸症候群にかかっています。便秘と下痢の混合型です。 改善法は…

回答2 + お礼0 HIT数 242 あ+ あ-

匿名さん
18/12/11 07:19(更新日時)

高校生です。過敏性腸症候群にかかっています。便秘と下痢の混合型です。
改善法はありますか?食事とか、運動方法とか…教えてください!
やはり、ストレスをなくすのが1番なんですかね…?

No.2757721 18/12/11 00:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/12/11 05:15
匿名さん1 

前田教授の最強の野菜スープを2週間くらい飲むの治るかも。人参の葉は坑酸化力が茹でると1万倍だそうです。あと、ゴボウと大根の葉と茹でて、スープとして飲むと胃腸は便秘も改善されて良くなると思う。人それぞれだけど合うか試してみる価値はある。
過敏性腸症候群は炎症の場合とか、必ずしも心理的なものではない場合も?!

No.2 18/12/11 07:19
働く主婦さん2 ( ♀ )

私も同じ。

病院に通院して8年くらい経ちますが、薬も色々かえながら今に至ります。
ここ1年くらい落ち着いてきてます。
うまく病気と付き合えるようになったことと、ストレスが少しですが軽くなったことが要因かなと思います。

まだ高校生だから、うまく病気と付き合うということはよくわからないかもしれませんが、ストレスを少しでも軽減させること、あと開き直りの精神を持つことが大事かな。

食事で気をつけてたことは、冷たいものはとらない、食べ過ぎない、油物は控える、乳製品は極力とらない、などしてました。今もしてるよ。

あとお腹を冷やさないように、腹巻きやカイロなどしてます。

長い付き合いになるこの病気、乗り越えられる日は来ると思います。
諦めないでください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧