注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

仕事中、毎回差し入れ(飲み物)をくれる人がいます。貰っても飲まないので貰っても……

回答6 + お礼1 HIT数 1484 あ+ あ-

匿名さん
18/12/25 07:25(更新日時)

仕事中、毎回差し入れ(飲み物)をくれる人がいます。貰っても飲まないので貰っても…という感じになります。どうしたら良いでしょうか?

※相手は会社の偉いさんの妻です。

No.2760071 18/12/15 08:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/12/15 09:03
匿名さん1 

これ苦手なんですよねー!って言えないか、いまさら

No.2 18/12/15 09:06
匿名さん2 

相手に、何が好きですか?と聞いてみる。
自分の好きな飲み物を言った時に「私も好きですー!」ってテンション上げると好きな飲み物に変わるかも。

No.3 18/12/15 09:19
匿名さん3 

同僚にあげたらいいじゃん

No.4 18/12/15 09:20
匿名さん4 

偉いさんの奥さんならありがとうございますという以外ないし、誰かにあげたらいいです

No.5 18/12/15 10:42
匿名さん5 ( ♀ )

有り難くもらってから頂いた人にバレずに(このバレずにが重要)他の人にあげたり、処分する。

間違っても、苦手なんです。
とか、言わない。

友達ではありません。自分より立場がある方の配偶者なんだから、まずは有り難く頂く。

こんなの世の中では普通に起こってる出来事ですよ。

No.6 18/12/18 08:08
お礼

一括ですがレスありがとうございます。

毎回、有り難く受け取ってはいます。誰かから何かを貰うのは私も同僚も好きではありません。

No.7 18/12/18 16:32
匿名さん2 

好きではないと言われても、それがそこのコミュニケーションのひとつになっているなら有り難く受け取るのも上手く世の中を渡って行くには必要なことなんじゃないでしょうか。

たまには別のお菓子とかせんべいとかお礼に渡してはいかがでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧