注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

読んでいただきありがとうございます。 歯科治療に詳しい方、虫歯治療の経験のある…

回答5 + お礼0 HIT数 313 あ+ あ-

匿名さん
18/12/21 18:12(更新日時)

読んでいただきありがとうございます。
歯科治療に詳しい方、虫歯治療の経験のある方にお聞きしたいです。

先日、歯医者で奥歯の上?かみ合わせのところ?が黒っぽい、虫歯なので治療が必要です、と言われ週明けに治療することになっています。詰め物をすると言われました。その時は削るとは言いませんでした。

痛みもないし見た限り凸凹したところに黒ずみがある程度で虫歯の自覚はありません。しかし先生曰く初期の虫歯らしいのです。これは削ってから詰め物をする、ということでしょうか。

歯医者自体数年ぶりのことですし虫歯と言われたこともないので、勝手がわからず虫歯治療と言われてもピンと来ません。帰ってからWebで調べたら詰め物する場合は、削る→詰め物、の順番らしいので削るの?!聞いてない! とビックリしてしまいました。

状況説明に長々と書いてしまいましたが、
通常の虫歯治療の流れ、
軽い虫歯の場合の治療の流れ、
削らずに詰め物だけする場合はあるのか、どういう場合なのか、
ということを教えてください。

No.2763558 18/12/21 07:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/12/21 08:11
経験者さん1 

つい最近、主さんと同じようなことを言われました。
治療は削ったあと詰め物をしましたね。
ただ必ずじゃなく軽度のものなら削るのみの時もありますね。
これは過去に経験しました。

No.2 18/12/21 08:39
通行人2 

虫歯の進行を抑えるために
フッ素を塗るだけということは
子供の場合は有りですが、
大人でしたら、虫歯→変色した部分を削る→レジン等の詰め物をする。

No.3 18/12/21 12:40
働く主婦さん3 ( ♀ )

うちの息子は学校の歯科検診で「虫歯があります」のお便りを貰ってきました。

早速歯医者にいったところ~黒っぽく見えるのは虫歯ではなく、生まれつきの色だと言われましたよ。

まれにあるみたいです、気になるなら削ることも出来るが、返って虫歯になりやすくなるので経過観察だと言われました。

小さな虫歯でも詰めものをするのに滑らかに削ることはあるかと思いますよ。

No.4 18/12/21 17:18
お助け人4 

虫歯で詰め物をする場合は必ず削ります。
削らない場合というのは、詰め物が取れてしまって詰め直す場合だけです。
削られるのが嫌なら詰め物を諦めるというか治療を諦めるしかありません。

No.5 18/12/21 18:12
匿名さん5 

削らない場合は基本的にないです(保険適応外のものならあるかもしれませんが...)
恐らく、詰め物は一生付き合うものなのでそちらの方に多くの患者は関心があると思ってその話しかしなかったのだろうと思います。大抵の人は削る事は当たり前に知っていますから。(スレ主さんへの非難ではありません。むしろ、知らないほど健康な歯でいた事は賞賛に値します)
削ると言っても、初期の虫歯なら痛みは出ないと思われます。痛い時は言えば麻酔もしてくれますし。音がちょっとうるさいくらいです。心配する必要はありません。
自分も親知らずが尖っていて下の歯茎を傷つけてしまうので削ってもらった事があります。削るという内容は衝撃的かもしれませんが、別に詰め物をするので食事に支障が出る訳でもないし、悪い部分を取り除くだけのことなので、あまり身構えずにいればいいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧