注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

今日、旦那に私の間違いは息子だ と言。あまりにもひどいことだったので、ふざけた感…

回答8 + お礼4 HIT数 851 あ+ あ-

匿名さん
18/12/23 00:53(更新日時)

今日、旦那に私の間違いは息子だ と言。あまりにもひどいことだったので、ふざけた感じで、「ものすごいひどいこと言われたー」と言ってしまいました。後悔です。。
息子は小さい頃から旦那に勉強について厳しくしつけられ、また旦那が学校に対していつも文句ばかり言うので、そのせいかずっと不登校なってます。
ちなみに旦那は専業主夫です。
旦那が厳しくすればするほど成績は下がる一方だし、息子も勉強嫌いになってます。
不登校の息子はいつも10時間ぐらい家で勉強させられてますが、頭に入っていないと思います。勉強しなければ父親に怒られると思って仕方なくやってるだけだと思います。
私はそんな息子に対して、今日の出来事や息子の楽しかったことなどを聞いたり、なるべく楽しく会話すようにしています。でも今日の旦那の一言で、私の育て方も否定されてるようで腹が立ってしまいました。確かに旦那に息子の勉強に対しての教育を任せてたことは間違いでした。
ただ旦那と息子のことに対して話すといつも否定的なことばかり言われるので、辛くて文句が言えなくなってしまいます。このまま一緒に生活していくと息子に悪影響なのではと毎日不安になります。かといって旦那は仕事していないので、出て行けとも言えないし‥‥
このまま一緒にいるしかないのでしょうか?
長文で申し訳ありませんが、アドバイスをいただけたら幸いです。

No.2764529 18/12/22 23:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/12/22 23:42
通行人1 

まず、旦那さんはなんで働いてないの?

No.2 18/12/22 23:54
匿名さん2 

息子さん可哀相過ぎます。
既に悪影響なので
今すぐ救ってあげないとです。
出て行かせられないなら
母子で家を出て実家に住まわせて貰い別居するのは無理ですか?
主さんもそんな人に任せて仕事は落ち着かないと思いますし。

No.3 18/12/22 23:54
匿名さん3 

私は子どもの頃父親に厳しく育てられました。私も奥さんの言う通り言われるほど勉強できませんでした。自分が嫌だったので子供達には一切勉強しろだとか、宿題は?とか言いませんでした。ただひとつ言ったことは、勉強しないとお父さんみたいに、体使って大変な仕事するんだよって、勉強すれば、楽してお金持ちになれるよって言いましたが、三人の子どものうち二人はもう働いていて私よりも年収がいいです。末っ子は校2ですが、家ではほとんど勉強してないです。テスト期間でも休みの日10時間くらいはゲーム一緒にやってますが、学年でトップ10です。私は怒られて育ったので子どもは誉めて育ててます。悪いことは頭下しに言うのではなく、やればわかるけど、やらない方がいいよって、今では子どもの方が私よりも自立してます。

No.4 18/12/22 23:58
お礼

>> 1 まず、旦那さんはなんで働いてないの? 旦那は精神的に弱い人で、仕事がうまくいかず、少しうつ状態になって辞めました。そこからは働くと言って仕事をさがしてましたが、今はもう探す事もせず完全な専業主夫へとなりました。私がちゃんと働いてほしい!と強く言わなかったからかもしれません。

No.5 18/12/23 00:01
お礼

>> 2 息子さん可哀相過ぎます。 既に悪影響なので 今すぐ救ってあげないとです。 出て行かせられないなら 母子で家を出て実家に住まわせて貰い… ありがとうございます。
そうですね。実家に帰ろうかと何度も思ったのですが、かなり遠いのと仕事のお給料がそこそこなので、辞められない状態です。ただ、貯金がないので、出て行くにはお金をまず貯めないと行けないかもしれません。。

No.6 18/12/23 00:02
働く主婦さん6 ( ♀ )

働いていない父親に勉強強要されたって、何も響かないよね…………。

働いていないか
ら追い出せないとか甘いこと言ってないで、主さんとおこさんふたりで家を出れば?
息子さんが穏やかに暮らせる環境をつくってあげるのが親の役目じゃないの?

No.7 18/12/23 00:09
お礼

>> 3 私は子どもの頃父親に厳しく育てられました。私も奥さんの言う通り言われるほど勉強できませんでした。自分が嫌だったので子供達には一切勉強しろだと… そうですよね。私もそう思います。
私も息子に将来苦労しないように今は辛いかもしれないけど、勉強をするんだよ。と言ってます。
息子もそのことを理解しています。
ただ、旦那は頭ごなしにちょっとでもサボるともうおまえとは関わりたくない!好きなことしていいから!と言います。それに対して息子は、「ごめんなさい。ちゃんとやります。」と言って勉強を始めます。そんなことの繰り返しで、私は辛くてみてられなくなります。だけど、旦那に対して何も言えないのです。情けないです。。
辛いです。。

No.8 18/12/23 00:09
匿名さん2 

ちゃんと働いて欲しいって言わないとですね。
元々キャリアウーマンで夫に主夫して欲しい!ならまだしも
子供も異常な厳しさで育てる主夫なんて最悪過ぎます。
夫が今のままの限り、息子さんは不登校から抜け出せない所か精神病になってしまいそうです。

No.9 18/12/23 00:14
お礼

>> 6 働いていない父親に勉強強要されたって、何も響かないよね…………。 働いていないか ら追い出せないとか甘いこと言ってないで、主さんとお… 仰る通りです。
頑張って貯金して、息子と二人で出て行くことにします!

No.10 18/12/23 00:17
匿名さん3 

頑張ってね。

No.11 18/12/23 00:24
通行人1 

息子さんが心配です。
今の環境のままでは3人共壊れてしまいそうですね。
息子さんを救ってあげれるのは主さんだけですよ。

No.12 18/12/23 00:53
通行人12 ( ♀ )

うつ状態の父親と長時間一緒にいさせたことで、息子さんも心が病んでしまい不登校になったのでは?

学校に通ってほしいなら、別居されたほうが良いように思います。
ご主人は働いてないのだし、自分の実家にでも行ってもらうかして、
主さんと息子さんも会社に通える範囲で引っ越して心機一転やり直したほうがいい気がしますが…

うちの息子は高校で不登校になり退学を選びましたが、再受験をして他の高校に受かったのでその学校の近くに引っ越しました。
近いことで学校に通いやすくなり、新しい学校の友達が家に来てくれたりして(近いから遊びに来る)朝も迎えにきてくれたりするようになり、ちゃんと通えるようになりました。
最初の高校は退学してしまったけど、入り直してよかったと思うし、引っ越したのもよかったと思います。
今は大手企業に就職して頑張っています。

主さんの息子さんも心機一転することで元気を取り戻して学校に通えるようになることを切に願います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧