注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

先日塾で作文の練習をしていたら、塾の先生に「これはこういうことを書いてほしいわけ…

回答7 + お礼6 HIT数 384 あ+ あ-

匿名さん
18/12/24 15:48(更新日時)

先日塾で作文の練習をしていたら、塾の先生に「これはこういうことを書いてほしいわけじゃないんだよ。それと題材がネガティブすぎる。」と言われました。
私は以前、学校の担任に「俺はお前がそんな悲観的な思考になることが理解できない。」と言われたことがあり、それと重なってすごくショックを受けました。そして最終的に塾の先生に「この題材がかけないなんて、俺は甘えだと思うけどね」と言われ、私は作文を書く手がまったく動かなくなってしまいました。
それから私は何に対してもやる気が起きず、結局アムカもしてしまいました。
ただ単純に私に力がなくて弱いだけなのは充分承知の上ですが、今までの受験勉強の疲れや学校での人間関係についてのストレスなどで私の豆腐メンタルは完全に崩壊しました。
今にも泣きそうだし、自傷もしそうだし、死にたいとか自分殺したいとかそういう発言も止まりません。
私はどうやったらポジティブな思考になれるのでしょうか。そしてどうしたら気持ちが軽くなるのでしょうか。

No.2764695 18/12/23 09:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/12/23 09:54
通行人1 ( ♀ )

作文って
推薦か何かで行くの?
それとも国語の問題の最後にある作文? 配点20点ぐらいかな?

作文は苦手な人もいるし必ずしも学力に比例しないから、適当に当たり障りない事を書いて、他の科目や問題で点数稼げば大丈夫だよ。学校によっては配点を独自に変えてくる学校もあるし、作文を殆ど評価しない学校もあるぐらいだから。
そこに固執して悩まなくても大丈夫だよ?
本当に悩んでいるのは作文の事じゃないよね、きっと。

No.2 18/12/23 10:17
匿名さん2 

私も推薦入試に小論文があったから、たくさん練習しましたけど、書いてるうちに疑問がたくさん出て論点がずれてくってことたまにありましたね。
ただ、聞かれてることとずれたことを書いてしまうと、評価0になってしまうから、そこは気を付けなければいけません。
あなたがどんなネガティブなことを書いたか知りませんが、心配するならまだしも、怒るなんてひどいですね。
小論文と作文、少し違うかもしれませんが、例などを出して理由をつけて、こうしたら改善できると思う、みたいな前向きな意見のほうが確実に評価は上がるでしょうね。ネガティブな例でも最終的に改善策が書けてれば、私はいいと思いますが。
社会問題についてなら、その課題についての記事や解答例などをよく見るといいですよ。それ以外の課題でも作文の書き方などの問題集の解答例を見ると、納得できる内容が書いてありますから、すごく参考になるかと思います。
悲観的にならずにがんばって!
あなたの学校の先生や塾の先生の意見は私も納得いかないけど、いろんな先生いますからね。
あなたの人生、これから楽しいことまだまだありますから。死ぬことはなんの解決にもなりません。だれだって失敗したり人間関係うまくいかないことってあります。諦めるのは早すぎます。進学、就職など、環境が変わると人間関係も大きく変わります。良くなかったかもと思う部分を改善する努力をし、そのときに活かしましょう!

No.3 18/12/23 11:29
学生さん3 

うるせー先生ですね。

指定の題材が書けないのが甘えなら、
塾で教えれるほどの学があるのに、
大したアドバイスも出来ない事も甘え
ですよ。

ただ 作文って評価が難しいものなので、
受験用の作文 というのがどうしても
存在します。
提示された問題文にそぐう作文をつくってくれなきゃ評価出来ない〜、という
甘えん坊供の為にわざわざレベルを
落としてまで、仲良くしなくては
ならんのです。

題材を変え 偽ポジティブを演じきり、
そういう作文を提出すれば、まるで
手の平を返すように
「やればできるじゃん」
とか、言ってきます。

心の中で、ほくそ笑んでやりましょう。
負けを認めたか、哀れなり!と。
ポジティブではなく、したたかになり
ましょう。

No.4 18/12/23 17:24
お礼

>> 1 作文って 推薦か何かで行くの? それとも国語の問題の最後にある作文? 配点20点ぐらいかな? 作文は苦手な人もいるし必ずしも学力に比… 国語の問題の最後にある作文です。
配点はおそらく12点だと思います。
私の通う塾の先生は作文に特にうるさく、逃げようにも逃げられないので辛く苦しいです。
本当の悩み、、、は確かに作文のことではないかもしれないです。

No.5 18/12/23 19:42
お礼

>> 2 私も推薦入試に小論文があったから、たくさん練習しましたけど、書いてるうちに疑問がたくさん出て論点がずれてくってことたまにありましたね。 た… 悲観的にならないようにする方法がわからないです、、、(泣)
とにかくもう少し頑張ってみます、、、
アドバイスありがとうございました

No.6 18/12/23 19:52
匿名さん6 

先生は誉め育てが、へたくそであなたの個性を認めてないですね。良い先生に恵まれてません。さっさと塾を変えましょう。貴方のために良くありません。

No.7 18/12/23 19:53
お礼

>> 3 うるせー先生ですね。 指定の題材が書けないのが甘えなら、 塾で教えれるほどの学があるのに、 大したアドバイスも出来ない事も甘え … ポジティブ、、、したたか、、、
そもそも私の焦点の置き方自体がネガティブで、どうしてもそれ以上の考えを出すことができないんです、、、
先日の作文の題材が
「大人と子供の線引き~これから大人になる自分への助言~」
みたいな感じのものだったのですが、大人になったことのない私が大人の気持ちを考えて子供と比較して書かなければならないということ自体に理解ができません。
正直作文は作文用紙の使い方が合っていてテーマに沿っていれば10点はとれるはずなので、もう内容とかはいいんじゃないかなとか思えてきます、、、

No.8 18/12/23 20:01
お礼

>> 6 先生は誉め育てが、へたくそであなたの個性を認めてないですね。良い先生に恵まれてません。さっさと塾を変えましょう。貴方のために良くありません。 私も塾を変えたくて変えたくてたまりません。でも両親が「今さら変えるな」とか「他の塾じゃ遠すぎる、通いづらい」と言われ、変えようにも変えられません。。。

No.9 18/12/23 21:12
匿名さん9 ( 30代 ♂ )

どんなふうに悲観的にネガティブになるのでしょうか?

No.10 18/12/23 21:18
お礼

>> 9 よく思うのが
もしかしたら嫌われているのかもしれない
本当は関わるのが嫌でめんどくさくて、うわべの付き合いってやつをしているのかもしれない
となんの根拠もないのに、友達やクラスメートに対してよく思います。

No.11 18/12/23 21:23
通行人1 ( ♀ )

少し勇気はいるけど、誰からも好かれように世間がいう「普通」に見られる事が大切だと思わない方が気が楽だよ。

主さんは賢い人みたいだし、それが強みになると思うよ。

No.12 18/12/23 21:26
お礼

>> 11 ありがとうございます、、、(泣)

No.13 18/12/24 15:48
匿名さん9 ( 30代 ♂ )

そうですか。
しかしそもそも、全ての人間関係は、腹六分の付き合いが鉄則なのです。

油のようにベタベタ依存し合うのではなく、水のようにサラサラと、必要な時に助け合う、程よい距離感を保ちながら、お互いに自立した関係がベストなのです。

ですから、人間関係で、必要以上に深く入ろうとせずに、距離感を持って、程よく付き合っていけばよいのです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧