注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

コンビニで働いていて、おつりの金額間違えでお客様に怒られてしまいました。 おつ…

回答9 + お礼1 HIT数 1392 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
18/12/23 21:44(更新日時)

コンビニで働いていて、おつりの金額間違えでお客様に怒られてしまいました。
おつりを渡して間違えたことに気がついたのですみません今おつりの金額を間違えて渡してしまいましたと、謝ったら、このまま知らずに帰っていたらどうするつもりだと怒鳴られました。
謝ってももういいと言われついに私は泣いてしまいたした。店長が来て下がってていいよといってくれてその場は店長がおさめてくれました。

たまたま怒られた直後が私の上がる時間だったので店長にこのまま上がってゆっくり休んでと言われたのでお礼を言ってそのまま上がりました。
店を出て数メートル歩いたとこに先程のお客様がいて私を見つけて、もう仕事は終わりか甘やかされてんな、帰るならもう一度今ここで謝れと言われました。
一応さっきまで店員だったし何より怖かったので謝りました。
でも周りの人からしたら私はもう私服なので変な人達扱いで見られました。
もちろん悪かったのは私ですがお店を出たらもう同じ平等な人間なのになぜ外に出てまでこんな思いをしないといけないのかとまた涙が出てきました。

外で謝って正解でしたか?
もうトラウマになりそうで仕事辞めたいです。



No.2764841 18/12/23 14:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/12/23 15:04
通行人1 

正解だよ。
面倒な客だから、これ以上のトラブルを回避するために、謝っておいた方が良い。
謝るのは、嫌かもしれないけれど、面倒になった方が疲れるから、形だけでも良いから、主さんの対応は適切だったと思う。
おつりは、受けとる際、客側も確認すべきことだから、客にも責任あるのにね。
まあ、ミスした事は、反省はすべき事かもしれないけれど、人間だから、どうやってもするときはするから、あまり思い詰めないでね

No.2 18/12/23 15:05
匿名さん2 

その客は馬鹿です。
お客様は神様なんて言葉がありますが、お店があって、店員さんがいるから買い物ができる事をまるでわかってないですね。

面倒くさそうな客なので、嫌だったでしょうけど、店外で謝ってなかったら家まで着いてきそうな勢いなので仕方なかったのかなと思います。
そこまで変な客はそうそういないのでちょとだけ頑張ってみてはどうですか。

コンビニの店員さん、いつも大変なお仕事頑張ってくれていてありがとうございます(*^_^*)

No.3 18/12/23 15:07
働く主婦さん3 


ハイハイごめんなさーいこのき、ち、が、い、や、ろー
って思っとけばいいよ

いい人もいればおかしな人もいる
頑張って!

No.4 18/12/23 15:09
通行人4 

普通はお釣りを渡した時に
お客さん自身も確認するものです。
そのお客さんは、自分自身では全く確認もせず、主さんだけを責めているので、
自分の事を棚に上げて、心が狭い人ですね。
私だったら、主さんが「お釣りを間違えました」と呼び止めてくれたら、
「あら、私もボーッとしてたわ、ありがとう」って言って受け取りますよ。
人の性格は十人十色。
今回は心の狭い人に当たっちゃったー、程度に思って、
次は間違えないように気を付ければ大丈夫。
店長さんが、優しい人みたいで良かったですね。
これからも、頑張ってください。

No.5 18/12/23 15:09
お姉さん5 

正解だったと思います。

例え店から出て店員でなくなっても、「あなたが」間違えたことに変わりはありません。
お客さんだった人が納得していなかったなら、たとえ業務は終わっていても謝るのは正しいことです。
謝れと言われなくても、仕事が終わって店から出てその人がいれば、先ほどは失礼いたしましたと一言謝るのは普通の感覚だと思います。

周りの人も、別に変な人とは思って見ていませんよ。
何かあったのだなと思って、見ていただけです。

No.6 18/12/23 15:15
通行人6 ( ♂ )

たった一回くらいの釣り銭間違えたくらいで怒るとは短気な客だね。💧普通のトーンで間違いてるよ!って云えば良いのにね。でも職場を変えても人間関係はあるから嫌な思いは結局はするから頑張るしかないよ。

No.7 18/12/23 15:47
匿名さん7 

嫌なお客だね。
謝っているのに。

元気だしなよ。

No.8 18/12/23 16:30
匿名さん8 

基本的には他の方がおっしゃっているように、その場を収めるだめだけにでも謝って正解だったとは思います。

ただ経験上、謝っても簡単には許さないというか、しつこく文句を言い続けてくる客が最近多いんですよね。
そういう人にとってはなんでも文句を言う材料になるんですよ。謝り方が悪いとか、客の言い分を丸ごと聞かないのが悪いとか、言葉のイントネーションが偉そうだとか。
要求に対してできない理由を丁寧に説明しているのに、それを遮って客に口答えするななどと言われることもよくあります。
しかもそんなことしてくるの、びっくりするほど日本人だけなんですよね。ほんと質が落ちているなと日々思います。

No.9 18/12/23 21:31
通行人9 

これからの店の評判にも関わるし、客商売だから謝ってとりあえず正解です。
そのお客は自身が幸せでは無いから主に八つ当たりをしている。心の狭い人だと心のなかで哀れんでいましょう。
気にしない。負けないでこれからも頑張ろうね。
そんな心に余裕の無いお客がいるのは、私も接客仕事だから知ってる。

No.10 18/12/23 21:44
お礼

たくさんの励ましの言葉ありがとうございます。
幸い、優しい店長さんと店員さんで職場の人間関係には恵まれているので今日の事は反省してこのまま頑張ろうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧