注目の話題
ここの方は投稿に対して はあ?というような返し方をする人がいるんですね 面白い掲示板ですね
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

77才の母が5月からもう7ヵ月以上入院しています。今の状態は口からの食事はできま…

回答5 + お礼2 HIT数 385 あ+ あ-

匿名さん
18/12/24 18:17(更新日時)

77才の母が5月からもう7ヵ月以上入院しています。今の状態は口からの食事はできません、点滴だけで生きてる状態です。歩けませんし、起き上がれません。
最近は「家に帰りたい!」と言っています。家=83才の父との二人暮しなので無理なのですが、気持ちは痛いほどわかります。
私が実家に入れれば良いのだけど、旦那と父と一緒に暮らすのは上手くいきそうにありません!
母の願いは諦めてもらうしかないのでしょうか?

No.2765352 18/12/24 11:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/12/24 11:49
匿名さん1 

①旦那さんを説得して、我慢して同居してもらいますか?
②おかあさんが他界するまで、別居しますか?
③おかあさんに諦めてもらいますか?

選択肢は、3つ。
主さんの覚悟次第です。

No.2 18/12/24 12:40
匿名さん2 

諦めるとかより、点滴で生きてる状態じゃ、退院後困るのではないですか?
私の母も2年入院してます。食事は取れますが、全く歩けません。
弟夫婦と同居でしたが、自宅で面倒みる気は無いようで、母が帰りたいと言っても、完全に無視です。
私が主人と相談し、母を引き取ると提案しましたが、近所の目があるからダメだと、儀妹に断られました。多分、財産目当てです。
家と事情は違うけど、御主人とお父様が合わないなら、同居は諦めた方が良いと思います…
主さんが板挟みになり、家庭が上手くいかなくなるかもしれませんし…
それも覚悟なら、同居しお母様の面倒見てさしあげても良いかな?とは思うけど、現実、食事も取れない、起き上がれない、歩けないとなると、自宅で面倒みるのはかなり大変だと思います。
お辛いでしょうが、せめて、食事だけでも取れる様になってから、どうするか考えては如何ですか?
お互い、辛いですね…

No.3 18/12/24 13:30
お礼

>> 1 ①旦那さんを説得して、我慢して同居してもらいますか? ②おかあさんが他界するまで、別居しますか? ③おかあさんに諦めてもらいますか? … 回答有り難うございます
今の環境ではやっぱり③しか無いのはわかってるのですが、寂しい選択ですね
いっそうの事、、家の事忘れてちゃってくれれば良いのだけど、、、
私まで忘れたら嫌だし、、

No.4 18/12/24 14:20
お礼

>> 2 諦めるとかより、点滴で生きてる状態じゃ、退院後困るのではないですか? 私の母も2年入院してます。食事は取れますが、全く歩けません。 弟夫… 回答有り難うございます
そうですね、おそらく自分の家で人生を終わらしたいと考えて居ても病院で、、、って方がほとんど、、って話は良く聞きます
みんな悩んでも結局自宅で面倒を診るのは難しいって事、、わかっているんだけど、、、
辛いですね、、、

No.5 18/12/24 15:30
匿名さん5 

そうですね。
諦めましょう。

在宅に切り替える場合は、訪問看護・介護・訪問診療。夜間のおむつ交換をどうするか?家族としてどこまで出来て、どこが出来ないのか?と考え
すべて手配してから在宅に切り替える。

わからないけど、同居しなかったら、看取るのがヘルパーさんかもしれないよ。
発見がヘルパーさんかもしれないよ。


No.6 18/12/24 18:01
匿名さん6 

誰でも、家に帰りたい!って言うよ。
私の実父も、さんざん言ってました。
でも、こっちにも都合があります。
私が仕事辞めるわけにいかず、さきの見えない介護は大変だと思いますよ。
キレイ事でなく、こちらの生活もあるし、仕方ないですよ。

No.7 18/12/24 18:17
専業主婦さん7 

ご心配ですね。

お母さんは、介護認定は受けておられないのですか?
介護保険を使えば、介護ベッドをレンタルできます。
また、訪問介護、訪問看護をフルに入れれば、自宅に帰れるかもしれません。
定期的に往診に来て、何かあったらすぐ駆けつけてくれる主治医がいて、しっかりしたケアマネさんがつけば自宅で過ごすことが可能かもしれません。

私の母も口からの食事が難しくなり、このたび胃瘻にしました。
今は看護師常駐の施設に入り、経口と胃瘻を併用しながら生活しています。
お母さんは、胃瘻にすることはできないのでしょうか?
栄養価で言えば、点滴よりも胃瘻の方が優れているのではと思います。
胃瘻なら、自宅で定期的に食事をとることができます。

病院に、ソーシャルワーカーさんが見えると思います。
ソーシャルワーカーさんと相談して、いろんな可能性を検討して見られてはと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧