すぐ体調を崩す夫について  結婚して半年ほどになる主婦です。一緒に暮らし始…

回答3 + お礼0 HIT数 303 あ+ あ-

匿名さん
18/12/27 09:28(更新日時)

すぐ体調を崩す夫について

 結婚して半年ほどになる主婦です。一緒に暮らし始めて夫が体調を崩す頻度が高くて驚いています。
 半月に1度位「体調が悪い」と言って病院に行き、薬を貰ってきて寝込みます。だいたい熱は37度前後で、その時々によって喉が痛かったり吐き気が伴ったりします。

 ただ困るのは、基本的に家では寒くても薄着(靴下は絶対履かない)、食欲が無いと言いながらもお菓子だけは沢山食べる、マスクをしない等々健康に気を使った生活を送っているようには見えないのです。私が注意しても治りません。

 食事に関しては「胃に優しい物が食べたい。うどんとか」とたまに言うので、色々試行錯誤して具材に気を使って私が作るのですが、なんだかんだ言って食後にアイスやお菓子を食べたりしています。

 私が「一度大きい病院で診てもらったら?」と聞くと「俺はもうすぐ死ぬんだ」「どうせ俺は先が短い」とか大袈裟な事を言い始めて話になりません。ちなみに健康診断は肥満気味なだけで、なんの問題もありません。

 私も看病ばかりしている気がしますし、いちいち大袈裟じゃないかと夫にイライラしてしまいます。大人なんだからもう少し健康に気を使って自己管理をしてほしいと思います。どうすれば夫に健康管理を促すことが出来るでしょうか。長文、乱文になりましたがお知恵を拝借させてください。よろしくお願いします。

No.2765530 18/12/24 18:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/12/24 18:39
匿名さん1 

ただその体調不良が、薄着が原因だったりお菓子が原因じゃなければ、
自己管理しなさいよと言うのはちょっと暴論に感じた。
病気すると自己管理が出来ていないって怒る人って苦手なんだよね。
自己管理出来ていればガンにならないの?原因不明の難病にならないの?
主さんのそれって結局、本当に自己管理しているのではなくて、
自己管理しているというパフォーマンスが足りないってだけだよね。
厚着してマスクすれば病気になってもいいの?
ついでに健康診断に引っかかるようなら、時すでに遅い重症だし、
難病は健康診断では出てこない物の方が多いよ。
年齢若ければ尿検査くらいしかしないし。
甲状腺とか、自己管理してもどうにもならない病気もあるから、
大人なんだから自己管理しろって目で病人を見てはいけないと思う。
逆に言うけど主さんが倒れた時にだって、
自己管理が出来ていなかったんだなって笑われるってことだよ?
食欲ないけどお菓子ならってこともあるだろうし、
病人とはこうあるべきって感じで、
思い描いている病人像じゃないからって怒ってるように見える。

No.2 18/12/24 20:53
匿名さん2 

心中お察し致します。
子供でもないのに、些細な体調不良で毎回大袈裟に具合悪いアピールされるのは鬱陶しいものですよね。
大人なんですから、自分が体調を崩しやすい体質だと分かっている以上、普通の人以上に健康に気を使った生活を心がけるべきだと主さんが思われるのは当然です。
もうすぐ死ぬだのなんだとの騒ぐのは、自分でできる工夫をきちんとしてからにして欲しいものです。

おそらく、ご主人はあれこれ世話を焼いてくれる主さんに甘えている面もあるのではないかと思います。
ですから、ご主人が体調不良を訴えてもあまり大袈裟に反応をしないようにされてはいかがでしょう。「また、いつものね」くらいのあっさりした態度で、なるべく普段通り振る舞いましょう。
ご主人自身が体調を崩さないようにしたい、と思わない限り、主さんがいくら言葉をかけても効果は薄いと思います。
大人なんですから、自分の面倒は自分で見てもらいましょう。

No.3 18/12/27 09:28
匿名さん3 

主さんのイライラはもっともですし、37度台だったら大人なら自分で世話出来るので無視してもいいのでは?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧